カテゴリー別Q&A
食物減感作療法
Q1 8ヶ月の息子の食物アレルギーに関して
はじめてメールします。
8ヶ月の息子の食物アレルギーでご相談させてください。
1ヶ月まえから、小麦を始め1週間ほどでそうめん20g食べるまでになりました。
食べ始めて2週間経ったある日、離乳食後にお風呂に入れたところ、お腹、脇にじんましんが出て真っ赤に。
病院では、喉も少し赤いので風邪によるものかもしれない。膀胱逆流でサワシリンを服用しているので薬疹の可能性もある。離乳食はそのまま続けて問題無いと言われザイザルを5日分処方されました。
治らなかったら再診の予定でしたが、翌日にはきれいになり、一週間後に念のため小麦を小さじ1から再開。
2日目に小さじ2食べた後に、またじんましんが少し出ました。
病院では小さじ1を続けて、少しずつ増やすように言われましたが、毎日与えていいのか、いつ増やせばいいのか悩んでいます。
また昨日、今日と小さじ1を2日続けて与えたところ、ほんの少しだけ下腹部に発疹がでました。
少し肌が弱いのか普段から湿疹がポツポツと出やすいので、食物アレルギーと見分けるのが難しいです。
またかかりつけの小児科は血液検査には消極的でほんのすこしであればこのまま続けていいのか、それとも検査をお願いするべきか悩んでいます。
A1 食物減感作療法
食物減感作は、症状が出ない範囲で少量ずつ、摂取させて消化管経由で免疫を作るものです。
食べて何らかの症状が出るときは、体がこの量では耐えられない、量を減らしてくださいとサインを出しているのです。
そのような場合は速やかに減量して、症状が出ないりょうからまた徐々に増やすのが基本です。
食物減感作に慣れた先生と相談されてはいかがですか?

用賀アレルギークリニックのQ&Aシステムです。
システム説明、質問フォーム
- 蕁麻疹(168)
- アトピー性皮膚炎(101)
- 喘息(60)
- 花粉症(21)
- 食物アレルギー(190)
- アナフィラキシー(20)
- ハウスダストアレルギー(7)
- 動物アレルギー(49)
- 昆虫アレルギー(17)
- 薬アレルギー(39)
- 金属アレルギー(3)
- 口腔アレルギー(9)
- 妊娠とアレルギー(23)
- アルコールアレルギー(7)
- その他のアレルギー[6](9)
- アレルギー以外の疾患[30](92)
- 皮膚炎(52)
- 発疹・湿疹(45)
- 皮膚アレルギー(12)
- 母乳・離乳(8)
- 食物負荷・除去テスト(32)
- ステロイド(27)
- 減感作療法・舌下免疫療法(20)
- 食物減感作療法(1)
- 薬・使い方(42)
- アレルギー全般[4](48)
- 予防接種関連[2](17)
- 皮膚関連[2](13)
- その他関連[8](61)