アレルギーのお話
ハチ毒によるアナフィラキシーに関する基礎知識
(Q1) アレルギーとは何ですか?
A1:変えられた反応という意味です。本来、体を細菌、ウイルス、寄生虫などの外部からの敵や異物などの侵入から、生体を防御するはずの免疫が、なぜか、自己の体に不利益な反応(アレルギー反応――奇妙な反応の意)を起こすことからこの言葉が出ました。
(Q2) どのような病気があるのですか?
A2:代表例は喘息、スギ花粉症、アトピー性皮膚炎、ペニシリンショック、ハチアレルギー、食物アレルギーなどです。
(Q3) ハチアレルギーの症状にはどのようなものがありますか?
A3:軽いものは、刺された部位の痛み、腫れ、熱感などです。
重くなると、気分が悪くなる、蕁麻疹が体中に拡がる、逆に動悸がする、のどの不快感やチリチリ感、さらにひどくなると呼吸困難、意識が薄れるなどとなります。
(Q4) アナフィラキシーとはどのような状態になるのですか?
A4:呼吸困難になり、血圧が低下し、放置すると生命の危険も予想されるような、重篤な状態です。これをショック状態といいます。
(Q5) ハチに刺されてからどのくらいの時間でショック状態になるのですか?
A5:数分以内に何らかの症状が始まります。
(Q6) ハチに刺されると全員がショックになるのですか?
A6:ハチに対する抗体を持ち、さらにショックになりやすい体質の人がショックになります。全員ではありません。其の体質を持つ方で、刺される回数が増えると、ショックの危険性が増します。
(Q7) 自分でできるハチアレルギーの応急治療にはどのようなものがあるのですか?
A7:軽いものは内服薬(抗ヒスタミン薬、ステロイド薬)
重い反応(アナフィラキしー)にはエピペンを使用します(自己注射)
2014/8/15
永倉院長が講演などでお話した内容、病気知識の補足です。