Q&Aシステム

HOME | Q&Aシステム | カテゴリー別 21.食物負荷・除去テスト Q1~Q50

カテゴリー別Q&A


 
 
 

Q32 小麦粉負荷試験に関して

 
はじめまして。
大阪府に在住の小麦、卵アレルギーの2歳2カ月の息子の母です。
生後8カ月の時に小麦、卵アレルギーであることが分かりました。(添付写真小麦クラス6)かかりつけ医の判断で体調をみながら小麦は何度かトライするも発作、湿疹が見られ1歳5ヶ月の時には麦茶でも発作が起こったことから暫く麦全般に除去との診断を受けました。
1歳3カ月から保育園に通いだしたこともあり完全除去(醤油は食べれます。)を続けていたところ、保育園でも除去食をしていただいているにも関わらず給食時に発作。別の小児科にて大きな病院での負荷試験のスタートを薦められ紹介状を書いて頂きました。
先月(2月)の初めに初めて病院にて負荷試験を実施。(写真添付小麦クラス4)0.5g食べて30分様子をみて発作がでず、その後追加で1.5g食べたところ呼吸が荒くなり吸入。0.5gはクリアしているとの判断で5月中旬の次回診察までは自宅での0.5gの負荷試験を続けていくことになりました。
自宅での負荷試験2日続けて成功。3日目体調が優れなかったこともあったのか発作。頓服で処方してもらったメプチンドライシロップを飲ませ呼吸を安定させ保育園に預けました。その日は風邪からくる発熱もあり体調が落ち着くまで自宅での負荷試験を休み、一週間後から再トライしたところ再開1日目は息子が食べたら苦しくなることを理解したのか吐き出し失敗。再開2日目食べて10分ほどで呼吸が荒くなり始め暫く様子をみても落ち着かないためメプチンドライシロップを飲ませて落ち着かせました。
自宅負荷試験の0.5gがそもそも食べれないのではのと思い、再度病院を受診。半分の0.2gから次の主治医の診察までの間に徐々に0.5gに戻していくよう指示されました。
0.2gで今月3日から再スタートして順調にいっていたのですが、13日の日に食べてから4時間後に咳が出始め、風邪?と様子をみるもアレルギーからくる発作と判断しメプチンをまた飲ませて落ち着かせました。
保育園から自宅での負荷試験を朝にして登園するのを止めて欲しい。
発作がでて薬を飲ませて登園するのであれば医師の登園許可をもらってきて欲しい。
負荷試験をお母さんの休みの日だけにするではダメなんですか?
と言われてしまいました。
主治医の予約が全く取れず次の5月の中旬診察まで負荷試験をストップするべきか、夜に負荷試験を続けるべきか迷っております。
二件ほど小児科に相談にいったところ一件目では働きながら負荷試験することがそもそも難しいよね。お母さんの休みの日だけ、例えば土曜日の朝だけでいいんじゃない?毎日負荷したからって早く食べれるようになるなんて聞いたことがない………と。もちろん発作がでても保育園が望む登園許可なんか書けないよ………と。
二件目では更に量を減らして0.1gでも毎日朝に負荷を続けていくべき。ただ、こちらも発作がでても登園許可は書けないと言われました。
長々書きましたが、負荷試験を毎日やるべきか、保育園が望むような登園許可はそもそも書けるものなのか、発作が即時にでたり遅延してでることはあるのか等先生の見解ご教示下さい。
病院の見解、保育園の要望との板挟みで働きながらの為私も精神的にも参ってしまっております。何卒宜しくお願い致します。
卵のアレルギーに関してはハンバーグのつなぎ、米粉パンケーキに加える等して徐々に食べれるようになっています。
 

A32 食物負荷試験

 
ご心配は分かります。
お子さんの場合、呼吸が早くなるということは、いつそれが喘息発作や、呼吸困難につながるかもしれないというリスクがあります。
小麦は食べられなくてもお米は、ジャガイモ、サツマイモで炭水化物を食べさせればよいので、今は焦らないほうが良いでしょう。
成長に伴って消化能力、免疫力が増すことを期待してはいかがでしょうか。
 


Q31 食物負荷検査について

 
初めてメールさせて頂きます。
現在7ヶ月の子どもですが、2ヶ月頃より湿疹がひどく、その後の皮膚検査、血液検査で食品アレルギーとの結果でした。血液検査では、卵白クラス3、ミルククラス2でした。
 
母親である私が、ステロイドをできるだけ使いたくないと考えているため、今通っている皮膚科はステロイドをほとんど出さない方針の先生です。現在は、非ステロイドの軟膏、保湿ローション、消毒、抗菌剤、亜鉛華軟膏といった処方です。
 
5ヶ月頃、まだ検査の前でしたが、保育園の先生の助言で私が乳製品を絶ったところ、酷かった湿疹は目に見えて減ってきて、現在は顔、胸が赤くカサカサで、足首が引っ掻きが治らないというのが主な症状です。まあまあ落ち着いてきているとは思います。月齢とともに治っていくのでは、とも思っています。
長男が同じ皮膚科で、アトピーが改善したこともあり、ステロイドに比べ治りはゆっくりですが、その先生の方針や治療について不満はないのですが、ただ、負荷検査は行っておりません。少しずつ食べてごらん、といった感じでアバウトです。
すでに保育園に入園してしまっているため、園の方針として負荷検査は必須とのことで、勧められた大学病院の小児科にもかかりました(血液検査はそこで行いました)
ただ、大学病院では、ステロイドは大変素晴らしい薬であり、それを避けたいと思う事自体がおかしい、絶対に使わなければならない薬であると繰り返し言われて、とても抵抗を感じます。また、母乳からの移行を危惧して乳製品を絶っていることについては、全く関係ないし、無意味である、と断定された事にも疑問を感じます。負荷検査に関しては、ステロイドをガッチリ使って、全身を赤みひとつない状態にしなければ受けられないとの事でした。
 
その後、他に負荷検査を実施しているところはないか探していて、こちらのHPを見つけました。過去のQ&Aを読んでいて、永倉先生が、ステロイドは必要悪であるとおっしゃっている事、ステロイドを使いたくない場合には、保湿剤など他の手段も考慮してくださるとの記述を見つけ、共感し、また希望を持ちました。
そこで、負荷検査について、お聞きしたいと思います。やはり、全身の赤み等を完全に抑えた状態でなければ実施されないでしょうか?そうであるならば、まだ離乳食も始めたばかりなので、もう少し様子を見てから伺うか、または負荷検査を見据えて一度ご相談に伺うか、考えたいと思います。
また、除去等が確定した場合、一定期間後、少しずつ食べるなどして改善を目指す方針かどうかも、合わせて教えていただければ幸いです。
 
お忙しいところ、長文となってしまい申し訳ございません。
お手隙の時に、ご教示いただければ幸いです。
 

A31 食物負荷検査

 
食物負荷試験は原則的には、ステロイドを塗って皮膚が良くならなければ、実施できないのが原則です。
しかし現実には、使用しているステロイドが強いグループのステロイドでなければ、何とか食物負荷試験ができる場合もあります。

(1)お子さんの場合、検査数値はどのくらいなのでしょうか?
(2)食べた場合に、どのような反応が起きるのでしょうか?
(3)その場合に食べた量、調理温度はどのくらいだったのでしょうか?
(4)今使用しているステロイド軟こうの名前と塗る量を教えてください。
(5)内服している薬があれば教えてください。

以上がわかれば、より具体的にお答えできるかもしれません。
 
6/12
回答メールを頂きましてありがとうございます。メールで返信したかったのですが、うまくできなかったのでこちらから失礼致します。
 
食物負荷試験につき、当方の現状は以下の通りです。まだ、10倍粥などを食べている段階なので、卵などはもう少し先になるのではないかと思いますが、大学病院では決して家では食べさせてはならないと言われ、皮膚科では、始めるときはほんの少しずつにすれば大丈夫と言われ、どうしたら良いか決めかねています。
 
また、保育園には現在冷凍母乳を持って行っていますが、時々、飲ませた後に急に発疹が広がることがあるとのことです。ただ、1時間ほどでひいてきて、夕方お迎えの頃にはひいているのであまり見たことはありません。
 
(1)検査数値は、5/17時点で、
   非特異的lgE80IU/mL
   卵白8.88UA/mL
   オボムコイド4.70UA/mL
   イヌ皮屑3.86UA/mL
   ミルク1.18UA/mL
   ハウスダスト10.2UA/mL
   小麦、そば、大豆は0.1未満でした。
 
(2)本人は、離乳食を始めたばかりで、直接食べたことはありません。
   乳製品は、私が食べていたときは、ほほ、胸を中心に、湿疹の度合いがひどかったように思います。
   卵に関してはよく分かりません。
 
(3)乳製品は、私は普通に食べていたので、状態は様々でした。乳製品で、私がアレルギーを起こしていたわけではないと思います。卵は、私自身が反応していたようにも思います。
 
(4)ステロイドは、私が使用したくないと考えていることと、現在の皮膚科が、ステロイドの使用にかなり慎重(おそらく乳児に出すことはない)なため、使っていません。
 現在の処方は、■ビーソフテンローションに、ナジフロキサンローションを混ぜたもの、■トパルジック軟膏とアクアチム軟膏の混合■亜鉛華軟膏(ぐちゅぐちゅしたら)■イソジン(お風呂で消毒)
 以上です。
 
(5)内服している薬はありません。
 
現在と、三月末頃の写真を添付しようかとおもいましたが、うまく送れませんでした。3月末頃に比べれば、湿疹の範囲などはだいぶ狭まっていて、改善傾向ではあるとおもいます。
 
お忙しいところ恐縮です。
取り急ぎお送り致します。
 
6/13 回答
ジャンル:食物アレルギー
お答
(1)卵白の数値が高いです。 この数値で、0歳の場合、摂取すると症状の出る確率は95%以上あります。もう少し待ったほうが良いのではないでしょうか。
(2)母親が卵を食べると、その3-4%が母乳中に1-2時間後に出てきます。
(3)トッパルジックでうまくいっていれば、そのままでよいでしょう。

 1歳になるとたいじゅう、身長が目に見えて増加するだけではなく、消化能力、免疫力もアップします。その際に血液検査をして数値が下がっていれば食物負荷試験もできるかもしれません。そうなれば、よろしければこちらで食物負荷試験を行います。(年間100人やってます)

 それまでにおいでいただければ、卵を除去した時の離乳食の考え方をご説明できるかもしれません。その際には、お子さんの皮膚の画像があれば保護者の方だけでも差し支えありません。 
 
6/15 回答
 
アトピー性皮膚炎、食物アレルギー
 
食物負荷試験は原則的には、ステロイドを塗って皮膚が良くならなければ、実施できないのが原則です。
しかし現実には、使用しているステロイドが強いグループのステロイドでなければ、何とか食物負荷試験ができる場合もあります。
 
(1)お子さんの場合、検査数値8スコアーではなく実測値)はどのくらいなのでしょうか?
(2)食べた場合に、どのような反応が起きるのでしょうか?
(3)その場合に食べた量、調理温度はどのくらいだったのでしょうか?
(4)今使用しているステロイド軟こうの名前と塗る量を教えてください。
(5)内服している薬があれば教えてください。
 
以上がわかれば、より具体的にお答えできるかもしれません。
 
 


Q30 除去食について

 
3才の子供のアトピー性皮膚炎の治療方法(除去食を行うか行わないか)が、医師によって違いますので教えてください。
 
乳児期より頬や口の周りに湿疹がよく出来ていましたが、血液検査では異常が有りませんでした。しかし念のため、牛乳と卵は避けるよう主治医に言われていたので、1才までは食べさせていませんでした。2才の冬ぐらいから、目の際(上瞼)が乾燥して切れるようになり、皮膚科にかかりました。血液検査で異常がなく、乾燥性のものと診断されステロイド軟膏をつけていましたが、1年ぐらい症状が良くなったり悪くなったりを繰り返していました。その後、肘の内側に湿疹が出始め目の周りも痒みで、擦るため真っ赤になり症状が酷くなって来ました。2才8ヶ月の血液検査で初めて牛乳の反応が出、その後3才1ヶ月の血液検査では、牛乳のIgE抗体が「1.84」で(前回より数値が上がった)、新たに卵の反応も出て卵のIgE抗体は「0.57」でした。その後、小児科でアトピー性皮膚炎と診断され治療を受けましたが、ステロイド軟膏を使わず内服薬と「卵(つなぎの卵可)、牛乳(乳製品可)」除去の治療でした。1ヶ月程通院したのですが、リバウンドが酷く目の周りを擦りすぎて血膿が出る状態で、目を擦りすぎる事による視力低下が不安になり転医しました。
 
転医した医師はステロイド軟膏と内服薬、入浴剤(保湿)を使って除去食はしない治療方法でした。この医師の言われることは、3才を過ぎているしIgE抗体の値も低く湿疹の状態も治療をしていたら落ち着いているので、成長期の栄養面から除去はしない方が良いと言う事でした。私が心配していた除去をしない事でアトピーの治癒が遅れたり喘息へ繋がり易くなったりする事は無いと言われました。また、あまり酷くない子は除去をするより、食べていく中で体を慣らしたほうが、除去をしていて急に食べた時の大きな反応を防ぐためにも食べていった方が良いと、最近では言われていると説明されました。卵を食べた後少し痒くなるくらいなら、ステロイドを塗って痒みを抑えて食べていけば良いと言われました。2ヶ月間卵牛乳を除去していたのですが、試しに卵牛乳の入った菓子パンを3口程食べた所、今まで治まっていた痒みが出ました。以前は菓子パンぐらいでは痒みは出ていませんでした。痒みをステロイド軟膏で抑えながら食べる事に付いては、疑問があります。別の医師はアレルゲンを食べているといつまでも、だらだらと症状が続いて治らず半年・1年ときちんと除去すると、早く治ると言われます。また早く治すことで、喘息も防ぎやすくなると言われます。
 
どちらが本当なのでしょうか?除去をする事で喘息を防ぐ確率が高く、アトピーが早く治るのであれば除去を続けたいという思いがあります。(どの医師も負荷試験等はされてません)また、IgE抗体の値の捉え方も0に近づけるのを目標に治療して行く医師と、値は気にせず症状が良くなれば大丈夫と言う医師がいます。IgEの値が高くなってもアトピーが治ると言う事があるのでしょうか?治療過程でIgE抗体の値の変動は気にしなくて良いものでしょうか?宜しくお願いします。
 

A30 食物負荷試験

 
医師により、食事指導に差があり、お困りのことと思います。一言で言えば、きちんと食物負荷試験をしてくれるアレルギー専門医とご相談されることをお勧めします。その先生の考え方、言い換えれば哲学のようなものともいえますが、そのような客観性に乏しいもので指導するのではなく、きちんとした負荷試験を元に、今後の栄養指導をしてくれる先生とご相談されると、あなたの心配もかなり減ると思われます。
 


Q29 負荷テストを希望しています

 
永倉先生、はじめまして。食物アレルギーをもつ1歳1ヵ月の長男についてご相談があります。
 
現在アメリカ在住ですが、年末年始に一時帰国をいたします。その際、来院して負荷テストをしていただきたいと希望しております。また、そもそもいきなり来院して負荷テストをしていただけるものかどうかについても、お教えください。
 
長男の状況をご説明いたします。盛りだくさんになりそうなので、分かりやすいように箇条書きにさせていただきました。
 
・ 生後3ヶ月で重度のアトピー性皮膚炎と食物アレルギーと診断されました。大きな大学病院のアレルギー専門科です。
・ 皮膚テストとRASTの結果、主に陽性と出た食品は、乳、卵、小麦(大麦やライ麦を含む)、大豆です。
・ 医師の指導で上記食品は完全除去しています。授乳中は母親である私も完全除去でした。
・ その他、ナッツ類、甲殻類、そば等はテストをすることさえもなく、完全除去を指導されています。
・ テストの数値が下がるまでは完全除去をし、負荷テストは一切行わないのが病院の方針だそうです。
・ 完全除去を開始してから3ヶ月後、全身に広がっていた湿疹はほとんど消えました。
・ 1歳直前、大豆が解禁になりました。(テストの反応が弱かったので、医師の指導に反して自己判断で少量食べさせてみました。量を増やしても症状は出ず、その後許可されました。)
・ 一方、乳、卵、小麦、はテスト結果の数値が高く、少量が皮膚に触れただけで虫刺されのように赤く腫れ上がります。直接口にしたことは一度もありません。
・ 調理器具を分ける等細心の注意を払っていますが、アレルゲン食品を(大人用に)調理すると、顔や身体に湿疹(皮膚に触れた際の蕁麻疹とは異なる症状)が出てしまうことがたまにあります。
・ このように一部の食品には非常に敏感なので、エピペンを処方されています。
 
以上のような状況です。今通っている病院では負荷テストはしてもらえないので、できれば帰国中に一品目だけでも実施し、食べられるものを増やしたいと思っています。でも、触れただけで蕁麻疹ができるような食品はやはり負荷テストはしない方がいいのでしょうか。もし負荷テストをやっていただけるようでしたら予約を入れて来院するつもりです。
 
年末年始をはさんで1ヶ月しか滞在期間がありませんので、なるべく効率的にすすめられるよう、こちらから持参すべきもの、準備しておくべきもの、テストの所要時間などについて事前にお知らせいただけると幸いです。
 
長々と失礼いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
 

A29 食物負荷試験

 
前回のQに検査数値が出ていますでしょうか。出ていなければ、それらをお教えください。それを見て、食物負荷試験ができるか考えます。
 
通常、負荷試験は、食べる量と回数を自宅で、こちらの指示にあわせて食べていただきます。
負荷試験の最長期間は2週間です。但し、かつてショック型反応のあった例は、数値が下がってから行います。症状がないにもかかわらず、検査のみが陽性の場合は、注意して負荷試験を行います。
ショック型でも除去期間が長いときは、場合によっては点滴をしながら、細心の注意をしながら負荷試験します。
一時帰国される場合はどこに滞在されますか? 都内であれば何かあったときに、対応しやすいのですが。 
PS:大豆の件でご経験のように、検査が陽性でも食べられる場合は、20-60%あります。大豆の場合、あなたが食べさせる以前に皮膚についたときに、何らかの症状があったのでしょうか?
 
11/14
ご丁寧な回答をいただき、どうもありがとうございました。
RASTの結果をエクセルファイルにまとめましたので添付いたします。皮膚試験の結果は、病院側からもらっていません。ただ、RASTの数値が高い牛乳、卵、小麦などについては大きく腫れ上がったことは確かです。
 
RASTでテストした食品のうち、現在日常的に食べているのはトウモロコシ、大豆、米、肉類です。オート麦は以前に少量食べさせてみて、肌に湿疹が出ました。それ以外の食品は直接口にしたことはないので、ショック症状を起こすかどうかは分かりません。
母乳経由でショック症状を起こしたこともありません。
 
ご質問をいただいた大豆ですが、皮膚について湿疹が出ることはないようです。
 
一時帰国中は、用賀からはさほど遠くないかと思います。
負荷試験が可能と先生がご判断されれば、ぜひお願いしたいです。
 
大変あつかましいのですが追加で質問させてください。そちらのクリニックでは卵アレルギーでも受けられるインフルエンザ予防接種をおこなっていらっしゃいますか?今通っている病院では(大きな病院なのですが‥)数種類あるワクチンのうち、卵アレルギーでも受けられるものはないそうです。もし扱っていらっしゃれば、予防接種もお願いしたいと思っています。
 
先生とメールでこのように事前にやりとりさせていただけて、本当に感謝しています。
お忙しい中お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
 
11/14 回答メール
データが添付されておりません。何かの手違いでしょうか。お手数でも再度、お送りください。 
PS: 帰国中のお住まいは、当方までさほど遠くありません。ご心配はありません。
現在、除去中の食品については、1品目。最長で2週間の負荷試験を行います。ただし、負荷試験で皮膚症状が出て、それが長引けば、すぐ次の負荷試験を行うことは難しいので、もう少し時間はかかります。
 
11/14
お世話になっております。
昨日のメールではデータを添付しないまま送信してしまったようです。申し訳ございませんでした。なお、帰国期間を当初予定していたおのより少し延長しました。東京には、1月4日~2月2日まで滞在する予定です。負荷試験をおこなうとしたら、この期間中にやれればと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
 
11/19 回答メール
(1)食物制限が複数で、制限期間が長い場合は、まず体重、身長の発育曲線(母子手帳のグラフでOKです。)をチェックし、解除が急務であるか検討します。
 
(2)RAST値が3の場合、一般的に負荷試験で陽性に出る確率は50%ですので、それを目安にします。
 
(3)除去していても数値が上がる場合も時に見られます。
 
(4)以前に、アナフィラキシーを起こしたものは、負荷試験は慎重に行います。リスクの高い場合は、点滴をしながらやる場合もあります。
 
(5)制限中に誤って食べても、問題がないというようなことがあれば、負荷試験は適応です。
 
(6)一度も食べてないにもかかわらず、検査が陽性の場合は、注意して負荷試験を行う場合もあります。
 
いずれにせよ、ショック型以外は負荷試験を行わないと、最終結論には到達しないのです。
 
次回のメールには母子手帳に体重、身長を記録し、添付してください。まずそれを拝見してから、方針を考えましょう。 
 
11/29 回答メール
(1)発育に関しては大体の状況はわかりました。
(2)ワクチン液で皮膚検査をして、反応がなければいかなるワクチンでも接種可能です。
(3)食欲がおありになるのは、大変結構です。
 


Q28 子供の卵アレルギー

 
男の子二人 長男4歳 次男1歳半 共に「卵アレルギー」です。
長男が1歳の時に「たまごボーロ」を食べさせたら、嘔吐、湿疹、下痢。さらに青ざめる。などの症状があり、血液検査をしたところ、卵白・卵黄にアレルギーがあり、「完全除去」した方が良いと言われ、いままで一切与えていません。次男は、1歳の時に血液検査したところ、同じ結果でした。次男にも一切与えていません。
血液検査の結果は、(この情報で良いのかわからないのですが・・・)6段階レベルで、長男 卵白5 卵黄4 次男 卵白4 卵黄3 でした。 長男は年々レベルが上がっています。
 
現在、「アレルギー科」のある病院に、年に1度だけ、血液検査の為だけにかかっています。
そこの先生は、「卵なんて食べなくていい。」「卵をたべさせたいの?」っと、私の考えとは少し違います。
私も、卵を食べさせたい訳ではありません。しかし、食べられるのなら食べさせてあげたい!風邪などのときのかかりつけの小児科では、「病院の開いている時間に、少しパンでも食べさせてみたら。」っと言われましたが、長男の嘔吐や青ざめた時の事があまりにショックで、怖くて出来ません。
今回、メールをさせて頂いたのは、「インフルエンザの予防接種」の件があったからです。
長男が幼稚園に通うようになったので、もらってくる可能性が高く、次男にもうつるのでは・・・。
「タミフル」の事もあるので、予防接種ができるならさせてあげたい。
 
長くなりましたが、一度先生のところにもかかるつもりでおります。
病院内で負荷テストなどはできるのでしょうか?ご指導頂いて自宅でできるのでしょうか?
横浜から2人を連れていくのは結構大変なので、かかるまえにアドバイスを頂けますか?
 

A28 食物負荷試験

 
(1)卵白のスコアーが5であれば、食物負荷試験をすると症状が出る可能性がやや高いでしょう。しかし、3年間まったく食べていないのなら、注意して負荷試験を、行っても良いかもしれません。
 
(2)食物負荷試験は、第1回目は必ず、当クリニックで行います。おいでなったとき、其の手順をご説明いたします。
 
(3)当クリニックでは、インフルエンザワクチンの副反応が心配な場合には、まずワクチン液で皮膚テストをして、陰性であれば注射いたします。検査が陰性であれば、注射して問題はまず起こりません。
 


Q27 卵の負荷試験について

 
10/15に自宅にて卵の負荷試験を行いました。
その結果、1/32枚、1/16枚、1/16枚を食べて10分ほど経過した後、娘の下唇のあたりが少し腫れてきました。
そのときの写真を添付いたします。
そこで試験を中止しましたが、その後腫れがひどくなる様子もなく落ち着いてきたので、セレスタミンも服用していません。
今後の対応は、どのようにしたらよいか、ご指示いただければと思います。
また、インフルエンザの予防接種ですが、普通に接種して問題ありませんか?
 

A27 食物負荷試験

 
2回目以降の食物負荷試験は、徐々に増量します。毎回、行う前にお電話ください。其のときの体調をチェックし、食べる量を決めます。
 
たまごが食べられれば、インフルエンザワクチンはまず問題はありません。当クリニックでは、ご心配な場合は摂取前に、インフルエンザワクチンで皮膚テストを行い、反応がないことを確認してから、接種致します。
 


Q26 母乳負荷試験中の湿疹

 
本日、朝食に納豆を食べて、昼に授乳中、目の下に赤い湿疹が出てきました。
首には細かい湿疹が出ていました。
飲んでいる間、目をぎゅっとつぶったりパチパチさせたりしていました。
少し泣いた後で寝たので夕方、お風呂に入れたら、背中が赤く腫れているのに気付きました。
起きた後の本人の様子は、すこぶる元気そうに遊んでいます。
この程度の場合、どのような対応をすればよろしいでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。
 

A26 食物負荷試験

 
納豆(大豆)が怪しいかもしれません。症状が軽快しなければ、非常用のシロップを1回内服してください。それでも治りが悪いときは、ステロイド軟膏を塗ると良いかもしれません。9日にお電話してください。今後の方針を検討しましょう。
 
10/13
母乳負荷試験中の湿疹
10/11、12と、朝に納豆を食べてみました。下痢は無く、逆にうんちが出ていません。
が、離乳食の影響もあるかもしれません。(重湯→つぶしがゆにしました)
 
11日の昼過ぎから、部分的に湿疹がでていました。
 
13時に授乳している間に、顔に蚊にさされたような湿疹が出ましたが、うまく撮れませんでした…すみません。
その授乳直後にくしゃみ、咳を始めて、目をこすっていたのですが、その後は咳は出ず、くしゃみもほとんど出ませんでした。手の甲に赤くちょっとブツブツのある腫れが出ました。あとは、足の裏にじんましん?赤いボツボツが出ました。足の裏のボツボツは、前も出ていたのですが、血行による赤みと勘違いしていました。
私が気付かなかっただけで、手の指にもできていたと、夫が言っていました。今朝は全く無いです。
 
手首にも蚊に刺されたような赤い湿疹が出ていました、同じようなのがお尻や太ももに2ヵ所ずつありましたが、暴れて撮れませんでした。
 
写真がかなりわかりづらいので申し訳ないです。
 
あと、写真を見直して気になるので、8日に顔が腫れていたので添付します。
(この日は納豆は食べていないですが、味噌汁を飲んでいました。場所は私の実家です。顔の腫れはこの日だけです。)
 
もっと気を付けて観察、撮影していきます。
 
今後、どのようにしていったら良いでしょうか。(次回、23日に受診できる予定です。)
よろしくお願い致します。
 
先程もメールしましたが、追記します。
夜になり、肛門のまわりが赤くなってきました。(今朝、私が味噌汁を飲みました。)
 
他には左の脇に少し赤みがありました。
 
うんちはたくさん出ましたが、母乳なのでユルユルだけど下痢かどうかはわからない程度でした。
 
明日、様子を見て大丈夫そうだったら、また味噌汁を飲んでみようかと思います。
 
10/15 回答メール
食物負荷試験
このような場合、一度中止します。お薬をつけるか、自然経過をみます、よくなったら、最低1週間はあけてから、再度同じことを、試してみます。
それで、同様のことが起きれば、再現性ありと考え、其の食品が反応を起こしたと考えます。
 
10/16 お礼メール
ありがとうございます!1週間、中止して様子をみます。またよろしくお願い致します。
 
11/11
治療用ミルクによる嘔吐と乳製品について
 
いつもお世話になっております。
前回、納豆が原因という事でした、母乳経由で豆腐も一度試してみましたが、授乳時に顔に赤い湿疹がいくつも出てきたので中止、また確認のため近々食べてみようと思っています。
ずっと首回りにあったざらざらした湿疹を、あせもだと思っていましたが、涼しくなってもあるので気になっていました。
たまたましばらく乳製品を摂らなかったら、久々にツルツルに近くなりました。でも、たまたまかもしれませんが…
 
久しぶりにチーズを食べたら、またざらざらしてきて、牛乳を飲んだら、やっぱりざらざらに…昨日アイスクリームを食べたら、首の後ろから背中、お腹にポツンポツンと赤い湿疹が出てきました。(写真)
そういえば、前回、首から肩にかけて赤い湿疹が拡がったときも、前日にイタリアンでチーズたっぷりピザにレアチーズケーキまで食べていたのを思い出しました。いったん、乳製品を中止して、もう一度試してみようと思います。
 
ところで一昨日、夫婦でサーフィンに行き、私が海からあがり、着替えている間に久々に「ミルフィ」を200飲ませていました。機嫌が悪い様子なので、着替え終わって授乳していたら、大量にミルクを嘔吐!初めて息子が「ぐったり」していました。
セレスタミンを飲ませてみようか?!と思いましたが、案外すぐに遊び始めたので、様子をみることにしました。
一時間後、授乳したところ、少量の嘔吐。そして最近はもっちりとした便だったのが、ちょっとネバネバ入りのゆるい便が出ました。翌日の便も下痢気味でした。
 
ゲップもたくさんしていたし、久々にミルクを飲ませたので、空気がたくさん入ってしまったのかな?とも考えました。(哺乳のマグ自体は白湯などでたまに使用しているのですが)翌日、咳も出ていたので冬の海で風邪をひいたのかな?とも思いました。
 
ただ、ミルクが合わなくなってしまった可能性もあるのかと心配です。先月、預けた時は「MA-mi」を飲ませていました。「ミルフィ」は最近、離乳食で味付け程度に使用しましたが、その時は嘔吐はありません。
 
来月、数時間、出先で親に預ける予定があります。それまでにミルクが大丈夫か確認をしようと思うのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?
「MA-mi」を少量ずつ様子を見ながら試していけばよいのか…
新生児の時以来の嘔吐でびっくりしています。
乳製品に反応している疑いもあるので、慎重にいきたいと思っています。
よろしくお願い致します。
 
11/11 回答メール
牛乳アレルギーが疑われます。
まだ、牛乳摂取とその製品を食べさせるのは早いでしょう。
ミルクはミルフィーよりも分子量の小さい森永のニューMA-!が良いでしょう。牛乳蛋白を十分に分解してあるので、分子量が小さいのです。そのため、分解度の低い牛乳アレルギー様のミルクで症状が出る場合でも、無事に飲める場合が多いのです。其の分、お味はちょっと(?)悪くなります。
 
11/11 お礼メール
早速のお返事、ありがとうございます。
ニューMA-1に変えて様子をみていきます。
牛乳や乳製品の誤食の無いよう、気を付けていきます。
今後ともよろしくお願い致します。
 
12/1
治療用ミルクについて
 
いつもお世話になっております。
前回、ミルフィが駄目だったので、ニューMA-1をすすめていただきました。
 
今回、ニューMA-1を試してみたのですが、こちらもどうやら駄目そうです。(非常時用にMA-miのストックがあったので試してみましたが目のまわりや背中などに赤い湿疹が出て下痢をしました…)
昨日ニューMA-1を60ほど作って飲ませたところ、涙目になりながらもよく飲みました。
何度か哺乳瓶を離して泣き、また飲むを繰り返していました。
機嫌が悪かったのかな?とも思いましたが、その後は元気、首に赤い腫れが出ましたが、ヨダレかけのヒモが擦れたのかな?とも思いました。
よくわからなかったので、今日、100作り飲ませました。
やはり、何度も口を離して泣いてはまた飲むを繰り返しましたが全部飲みました。
しばらくすると右耳が真っ赤になり、服を脱がせてみたところ、首の後ろから左肩にかけて赤く腫れていました。右胸も少し赤く腫れていました。おしりはピンク、うんちはいつもより柔らかく出ました。
 
やはりニューMA-1も飲めないという事でしょうか…?預ける時や緊急時に備えて、飲めるミルクが無いと不安です。離乳食は少しずつ進めていますし、よく食べますが、まだまだ離乳食だけでは無理なので心配です。また、以前皮膚テストで卵に反応がありましたが、離乳食では鶏肉もまだ与えない方が良いでしょうか?今回のミルクの様にどんどん食べれなくなってしまうのでは?と不安です。
 
ニューMA-1で反応がでてしまい、不安で…今後、ミルクと離乳食はどのようにしていったらよろしいでしょうか?(母乳は良く出ています。)よろしくお願い致します。
 
12/8
本日はありがとうございました!息子がなかなか寝付かず、手持ちぶさたになったので、処方していただいたエレンタールPをネットで検索してみたら、大豆油が入っている様なのですが、大丈夫でしょうか…??
飲ませてみて判断する方向で良いでしょうか?まだ直接大豆成分を含むものを食べたり飲んだりしていないのですが…。ネットにうといので、私の勘違いかもしれないので…確認よろしくお願い致します。
 
12/12
エレンタールPを飲ませたのですが…先日はお忙しいところ、確認のお電話をいただき、ありがとうございました。
ニューMA-1が合わなかった為、処方していただいたエレンタールPを本日試してみました。
朝に1さじからはじめ、様子を見ながら時間をあけて10cc、10cc、20cc、16時に40ccと飲ませました。
40飲ませる時、ちょっと様子が変だと思っておむつをあけたら、お尻が赤くなっていました。
母乳経由で納豆を試した時と同じ感じです。本人は元気にしています。中止して、以前処方していただいたサトウザルベを塗りました。
やはり大豆に反応してしまったのでしょうか…?また、他に、試していけるものはありますか?試すペースが早すぎたのでしょうか??よろしくお願い致します!
 
12/13 回答メール
写真拝見しました。エレンタールPもだめなようですね。今、次のミルク探しています。数日でお返事します。
 


Q25 やっと1歳になり、そろそろ卵に挑戦しようかと思っています。

 
やっと1歳になり、そろそろ卵に挑戦しようかと思っています。
 
以前の血液検査では、卵白に陽性反応がでていました。
保育園でも卵使用の食事がはじまるそうなので、試してもよいかと思っています。
ひとまず、自宅で卵黄だけでも試してもよいでしょうか?
それとも病院で卵白・卵黄ともに負荷試験をした方がよいでしょうか?
 
6月に小麦の負荷試験で大変な反応だったので、心配ではあります。
なにとぞよろしくお願いいたします。
 

A25 食物負荷試験

 
しばらく間が開いた場合、その次の負荷試験では、まれに激烈な反応がおきることがあります。1回目は、お手数でも病院でやっていただくことを、お勧めします。
 


Q24 一歳になる娘の卵アレルギーテスト

 
お世話になっております。
おかげさまで、娘の肌は随分綺麗になりました。
薬を使用しなくても問題ないようです。
私自身は卵&鶏を食べていますが、母乳を与えても、目で見る限り、娘の肌には反応が出ません。
勿論、本人に直接与えてはいませんが。
もうすぐ一歳になるので、本人が食べられるかどうかのテストをしていただきたいのですが、時期的にどうでしょうか?
また、一緒に一歳検診もしていただけますか?
お忙しい中、恐縮ですが、お返事お待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
 

A24 負荷試験

 
検診と負荷試験を同じ日に行うことは可能です。月曜日の午後が看護婦さんが二人いるので、実施しやすいのです。 但し、事前にお母様のみでよいので、来院していただき、クリニックで行う手順をご説明し、負荷試験の当日(前日)、何を自宅で用意していただくかについてご説明します。
負荷試験は、本人が食べる場合、ショックになるリスクもあるので、1回目は慎重に行っています。
お手数でも、前もって1回おいでください。
このところクリニックは大変込み合っております(特に午後)。
 


Q23 負荷テスト結果

 
こんにちは。お世話になっております。
一回目の負荷テストから三ヶ月経ちましたので、
二回目の負荷テストを行いたいのですが、一回目と同じやり方でよいでしょうか?
お返事お待ちしております。
 

A23 負荷テスト

 
カルテを見ると、前回はお母様が卵を食べて、授乳する、いわゆる母乳負荷試験だったと思います。それでしたら、今回も1回目と同様にしてください。結果をお教えください。
 
9/11
こんにちは。お世話になっております。
現在三ヶ月ぶりに(二回目の)卵アレルギー負荷テスト(母乳を介してのもの)を行っています。
卵&鶏を摂取し始めて二週間近く経ちますが、娘の肌はツルピカで、何の反応も見られません。治ったのでしょうか?娘自身にも食べさせてあげられるでしょうか?
 
9/17 回答メール
母乳と食物負荷試験
 
今回は母乳中の卵はお子さんの皮膚になんら影響を与えないということがわかったに過ぎません。其の結果わかったことは、あなたは今までと同じような量ならば食べてよいということです。
お子さん自身が食べられるようになるかどうかについては、1歳になったときに負荷試験をいたしましょう。
 


Q22 30日実施予定の卵の負荷テストについて

 
現在、息子の卵の負荷テストをご指導いただいております。
3月23日に1回目を、26日には2回目の負荷テストを行い、特に目立った症状はなかったため、ほっとしておりました。
が、2回目のテストを行った日の夕食直後(19時頃)から左足の膝裏にじんましんが出始めました。その時はそのまま眠ってしまったため、一時おさまったようなのですが、23時半頃にを覚まし、ひどくかいたため、右太ももの後ろから横まで広がってしまいました。
以前からじんましんには悩まされており、食物日記をつけたものの、原因となる食べ物は特定できていません。最近では1月30日、今月12日にも出ておりますが、両日とも卵は食べていませんでした。テストを行ったのは、14時半から15時過ぎ頃までです。
 
このような状況では、やはり卵の負荷テストは延期すべきでしょうか。また、じんましんについても改めて診察していただいた方が良いでしょうか。
じんましんの写真を貼付いたします。
30日まで日がありませんので、先生がメールに目を通される時間がないかもしれません。
その時は、テストを行う前にお電話にて相談させていただきます。
お忙しいところ、大変恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
 

A22 負荷テスト

 
一般的には、負荷試験中に、皮膚に何らかの異変があったら、その時点で皮膚の写真を撮り記録を残してください。次に、負荷試験を中止して、こちらに連絡または来院してください。
(すべてが負荷試験とは結びつかない場合もあるのです。)
 


Q21 間があいてしまった卵負荷試験

 
10月に2才になりました息子ですが、5月に一度アトピー性皮膚炎、卵の除去でみて頂きました。
その後保育園通園中のため週1度、おやき(卵1グラム分)を食べさせ、それを4回終えたら連絡を、というご指示でした。4回終えて、毎回湿疹は特にでませんでした。
受診できずに半年もあいてしまい申し訳ありませんが、ぜひまた診て頂きたくメールしました。
あれから、卵は少しなら食べても湿疹はでない状態になりました。肌の状態は、(携帯の写真でわかるでしょうか)
調子のよい期間が多くなってきましたが、だいたい1週間くらいで赤みが出て掻き始める感じです。
赤み、ぶつぶつがでるところは目のまわり、お腹、手首、膝、足首です。夏まで近所の小児科でもらったザジテンドライシロップを一日2回のんでいましたが、効きが悪くなり、アレジオンドライシロップを一日1回飲んでいます。
ステロイドの塗り薬を症状に応じて塗り、週に2~3回は保湿だけで平気な時もあります。
予約をして一度また受診させていただきたく思いますが、おやきのテストをまた4回してからがいいでしょうか。
テストは前と同じ卵の量がいいですか(以前の1グラムはもう大丈夫のような気がします)
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご指示をお願いします。
 

A21 食物負荷試験

 
だいぶ間が開いた場合には、やや少な目の量で再開するのは良いでしょう>
 
お焼き1グラムを週2回食べさせてください。その際には非常用のお薬であるセレスタミンをご用意ください。古い場合は新しいものと交換したほうが良いです。
食べたら、電話で連絡ください。
 


Q20 離乳食の与え方について

 
10ヶ月の息子についてお聞きします。
生後2ヶ月から顔の脂漏性湿疹がとてもひどく5ヶ月の頃から急によくなってきたのですがちょうどその頃成長曲線をしたまわってしまいアレルギー検査をかねて入院してミルクを足しました。(それまでは完全母乳)
その際の血液検査ではIgE2860,卵白、小麦はクラス6(100以上)、大豆2(2.52)米3(7.4)、牛乳(1.74)、という結果でした。
入院中にミルクと大豆、おかゆは負荷試験をしてなんともありませんでした。
私もはじめは小麦と卵を完全除去していたのですが小麦はそうめんやパンなど、卵はあげもののつなぎ程度は食べても特に症状がでないので現在は食べています。
卵そのものは食べていないのでわかりません。
子供の皮膚は結局、ステロイドを使うこともなく7ヶ月ころまではプロペトなどの保湿をしていましたが現在それも必要がないくらいきれいです。
頬に少し湿疹はでますが10日ほどで収まります。
体は5ヶ月までは胸に数個でていましたがそれ以外はきれいで今は何もでていません。
6ヶ月頃から離乳食をはじめ主食はお米、オートミール野菜、イモ類は30種類ほど、海草、お茶、すいかやぶどう、金時豆などを与えています。
たんぱく質は3回食のうちの一回、豆腐、ささみ、魚4種類ほどのうちのどれかをあたえています。
現在体重は8660で発達も順調です。下痢等もありません。
 
質問なのですが、新しいもの、特にたんぱく質を与える際スープを口の周りにぬってみて赤く蕁麻疹のでるものはやめています。そうすると試した魚のうち10種類はそうなりました。
かかっている病院では口の周りは敏感だし、塗ったところだけにでる程度ならたべさせてみてくださいと言われますが、なかなか勇気がでません。栄養のことを考えて食べさせた方がよいのでしょうか?
そうすると食べさせて大丈夫かそうでないかをどこで判断すればよいのでしょうか?
 
またたんぱく質が3回のうち一回では不十分でしょうか?
 
最初は大丈夫だったカワハギを週に1,2回与え、2週間ほどあけてたべさせたところ口のまわりに数個赤くでました。なので翌日口の周りに塗ってみたところ、今までに一番ひどく胸や腕まで赤くなりました。ほかのたんぱく質もあたえているうちに反応するようになると思ったほうがよいのでしょうか?それともたまたまのこととかんがえてもよいのでしょうか?
 
粉ミルク(普通のもの)が大丈夫ということは牛乳やヨーグルトも大丈夫と考えてよいのでしょうか?
 
よろしくお願いします。
 

A20 食物負荷試験

 
食品を口の周りに塗って反応を見るというのは、赤ちゃんの場合、なかなか慎重な方法です。敬服しました。
この口の周りに塗るという負荷試験で陽性反応があった場合には、2つの事が考えられます。 
 
(1)その食物に対してのアレルギー反応。
 
(2)食物中のいわゆるアクや塩分などによる化学的刺激、アクカブレ、または俗に言う、塩カブレです。これは免疫反応ではないので、アレルギー反応ではありません。
 
従って、最終的には食物アレルギーのケアーになれた専門医のもとで、直接、少量ずつ食べるという食物負荷試験をしないと最終判定は難しいと思われます。
 
9/7 お礼メール
早速のお返事をありがとうございました。
アレルギーは本当にわかりづらいものなのですね。よくあくをぬくように気をつけて、また試してみようと思います。
ありがとうございました。
 


Q19 牛乳の解除について

 
こんばんは。北海道に住むY.Tと申します。以前にもメールにてお世話になりました。ごていねいな回答、どうもありがとうございました。とても心強く感じています。今回も乳製品の解除について教えてください。よろしくお願いいたします。
 
2歳5ヶ月の息子のことで質問があります。牛乳の解除をお焼きから始めて3ヶ月になりました。今は1週間に2回、平日の昼間に温めた牛乳を与えています。特にどこかをかいたり湿疹が出たりなどの症状がないのを確認して、5mlずつ増やし、80mlまできました。そこで、今後の増やし方をどうしたらいいのか、教えていただけませんか?
 
具体的には、①増やす量は5mlずつでよいのでしょうか? ②温めていない(パックから出してそのままの)牛乳への切り替えはどのタイミングでおこなったらいいのでしょうか?その時にはまた量を減らした方がいいのでしょうか? ③毎日お昼以外にも夜のお風呂上りにアレルギー用ミルクをあげているのですが、夜に牛乳をあげられるようになるのは昼にどのくらい飲めるようになってからなのでしょうか?
 
ご助言お願いいたします。
 

A19 食物負荷試験

 
一度も拝見したことのない患者さんへの、具体的な医学的指示は、万一、事故が起きたときの、責任問題にもなりますので、お答えしにくいのです。
このQ&Aで個別にお答えしているのは、外来通院中の患者さんです。
あなたの場合、北海道で、しかも近くに専門医がいないという状況なので、前回はこうしなさいというよりも、こうゆうやり方もあります、とお返事したつもりです。
 
このような状況なので、一般論でお答えしますので、ご容赦下さい。
一般的には、100mlの牛乳が飲めれば、かなりよい状況といえます。通常は隔日から連日にします。量はそのままです。
夜のMA-1は飲ませてから観察ができないのでしばらくは増量しないほうが安全でしょう。
牛乳gは加熱しても、しなくてもアレルギーの起こり方には、卵のような大きな差は出ません。沸騰させる必要はありません。
 
当クリニックでは、自宅で負荷試験をする場合には、救急用のセレスタミンシロップを必ず処方してあります。負荷試験で実際に飲ませる前に、その場所と、期限が切れていないかどうかを、必ず確認しています。
 
9/20 お礼メール
ご助言、ありがとうございました。大いに参考にさせていただきます。
 
このたびは、直接受診もしていないにもかかわらず何度もご質問してしまい、申し訳ありませんでした。このQ&Aが外来通院中の患者さんが利用できるものだということを把握していませんでした。ご好意でご回答いただいていたのに、すっかり甘えてしっていました。
 
前回も、先生にお答えいただいたことや本で勉強したことをすぐに試みるのではなく、近くの小児科の先生に「こうしようと思っています」と伝えてから試してきました。いつも「急激な体調の変化があれば受診してください」と言われていましたので、そのつもりでいましたが、今のところ順調に牛乳の解除は進んでいるように思います。小児科の先生を信用していないわけではありませんが、細かいことを聞いても「わからない」「答えられない」と言われてしまいますので、大変困っていたときに先生の本にめぐり会いました。すぐにホームページを見せていただき、Q&Aがあることを知りとても心強く感じていました。
 
他の患者さんのQ&Aも大変参考になりますので、今後も参考にさせていただきたいと思います。また行き詰まるようなことがありましたら、ご連絡させていただくこともあるかもしれません。
本当に何度も図々しく質問してしまい、申し訳ありませんでした。ご親切な回答、心から感謝しています。ありがとうございました。
 
9/23 回答メール
少し厳しく書きすぎてしまいすみません。
ただ、食物負荷試験は万一ということがあるので、あのように書きました。ごめんなさい。
 
アレルギー専門医は数少なく、皆さん、とくに首都圏以外に方は来院にも困難があり、お困りのことはよく承知しています。ですからこそ、このようなQ&Aで皆様の多少のお役に立てばと思っています。
 
当クリニックのもっとも遠い患者さんは沖縄県石垣島から2-3年ごとにお見えになる、食物アレルギー、添加物アレルギーの成人の方です。
一度でも拝見していれば、より具体的なアドバイスができます。あなたの場合、それは不可能ですから、よろしければ、前回のような一般的な回答という形をとらせていただければ、これからもご心配な点についてお返事いたします。
前回の私の回答にめげずに、ご質問をお送りください。
周囲に専門医がいないあなたの状況は、私にはよく理解できますので。ご遠慮なく。
 


Q18 食物アレルギーと今後の離乳食の進め方について

 
いつもお世話になっております。
21日に息子を検査して頂き、卵・牛乳・小麦に反応し、母乳のため母親の私が卵からまず除去を始め1週間がたちました。
卵と乳製品に関しては以前からあまり摂っていないほうだったのですが、卵を完全にやめ、なんとなく肌の表面がつるつるしてきた気がします。
ひじ裏ひざ裏などは赤みもあるし、胸の辺りを掻いたりするので、断定はできかねるのですが、、、。
日によっても違うような気もします。
 
写真1枚目:卵除去前の写真です。
写真2枚目:卵除去中の経過です。
 
卵除去中なのですが、今日朝と昼チーズを食べたところ、肌の調子が悪くなり、顔が少し赤くなり、ひじ裏が悪化しました。
素人の私には判断しかねるので、このまま除去テストは続けようと思いますが、一度先生に見て頂きたくてメールしました。
 
写真3枚目と4枚目:今日チーズを食べて母乳を与えた写真です
 
もし食物アレルギーである場合、今後の離乳食はどのように進めていったらよいのでしょうか?
また母乳の場合、ずっと母親も食べないほうがいいのか、またはアレルギー用のミルクなどにした方がよいのでしょうか?
先生の「アトピー&アレルギーBOOK」を参考に、離乳食を始めまだ2日目ですが、もし乳製品がだめとなるとカルシウム不足などが心配です。
 
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご返答よろしくお願いいたします。。
 

A18 食物負荷試験

 
(1)ママの食物除去(卵)は、予定通りあと1週間継続してください。
(2)チーズの件は疑わしいと思われます。しかし、現在はたまご除去試験中です。2週後に卵負荷試験を行い、その結果を見てから、チーズ(牛乳)の除去試験を行います。
(3)離乳食については、まず異常の検査が終了してから、内容を決定します。お気持ちはわかりますが、1品ごとにチェックしてゆきましょう。牛乳、乳製品は控えめに召しがってください。
 
7/31 お礼メール
いつもお世話になっております。お忙しい中、お返事ありがとうございました。
卵除去を続け、その後卵摂取してみます。あまり今まで卵を摂っていなかったので、ちょっとどうなるか不安ですが、卵負荷してみて、また病院へ伺います。よろしくお願いいたします。
 


Q17 卵の負荷試験について

 
今日12月10日に先生の指示どおり3回目の卵の負荷試験を行いました。
 
16分の1×5を食べさせてお電話した時は報告したように特に変わった様子はなかったのですが、その後お昼寝して、6時頃(食べてから3時間後)にビュービューという息つかいとひどい咳が始まり、首の辺りからわきの下、背中、耳、目のまわり、足の付け根、ひざの裏など次々と蚊に刺されたように湿疹が膨れ上がってきて、苦しがって掻き毟りだしました。あわててセレスタミンシロップを飲ませて30分程して苦しい咳は治まり、その後湿疹も少しづつ引いていきました。病院にお電話しましたが、時間外でつながらなかったので、メールで報告します。
 
実は今思うと、2回目の負荷試験の時もやはり3時間後くらいに続けてゴホゴホ咳をしていましたが、ビュービュー苦しい!とまではなく、風邪?と思う程度で、市販の咳止めシロップを飲ませてしばらくしたら治まっていたので、発作だとは気づきませんでした。
 
今後はどう対応していけばよろしいでしょうか?ご指導ください。
 

A17 食物負荷試験

 
同じようなことが、3回起きています。症状から見て、卵が原因でしょう。
まず卵と製品の摂取は6ヶ月、中止です。
このような負荷試験で反応が起こるケースは、当クリニックで、1年間に数人いらっしゃいます。
 
現在のお具合はいかがでしょうか。セレスタミンはこのような場合、10-20分後に内服し、症状が治まらなければ、さらにもう1回追加すると良いでしょう。
また1日に3回内服しても問題はありません。ヒトによっては眠くなるかもしれません。それ以外の副作用はまず見られません。
 


Q16 卵負荷試験の再開延期

 
いつもお世話になっております。
卵負荷試験の再開延期について、ご相談したくメール致しました。
1月6日から再開予定でしたが、当日便が緩かったため延期し、次の9日は祝日だったので延期しました。
その後、市販の5大アレルゲン除去をうたっているカレーを食べ、翌日、湿疹が増えました。(現在、改善傾向)
また、諸般の事情で三種混合1期2回目と風疹の予防接種が終わっておりません。
以前お話した、私のケアマネージャーの研修は4月になり、保育園にもいれずにすむ日程になりましたので、ここで予防接種を優先して受け、湿疹も落ち着いた頃に再開したいと思いますが、いかがでしょうか。
お忙しいと思いますが、ご返答頂けたらと思います。
 

A16 食物負荷試験

 
(1)慎重な計画で大変結構だと思います。
 
(2)市販の食品は手造りとは異なり、成分表示については、100%は信頼が置けない場合が多いのです。残念ながら、このような事は患者さんから苦情がしばしば寄せられます。
食物アレルギーについて社会の関心は高まっていますが、まだまだの面もあるようです。
 
1/13 お礼メール
お忙しい中、早速のご回答ありがとうございました。
この回答を元に、先に予防接種を済ませ、全身状態、皮膚の状態が安定している時に月、金で、まずは4分の1から開始したいと思います。また、再開時にはメールにてお知らせしたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
 


Q15 食物アレルギーの考え方及び負荷テストについて

 
2歳8ヶ月になる息子のことについて、下記のとおり質問があります。
 
①負荷テストの時期について
4月に初診でうかがい、卵・牛乳(乳製品)を食べた直後にじんましん・鼻水・くしゃみ・嘔吐などの症状があり、皮膚テストにて卵・牛乳のアレルギーと診断され、永倉先生より6ヶ月ほど除去した後に負荷テストを行うとのお話をいただいたので、10月に負荷テストを受けさせる予定でした。
 
ところが本日、誤ってサワークリームを口にしてしまい、嘔吐・くしゃみ・鼻水・じんましんの症状が出てしまいました。(処方されたセレスタミンシロップを服用し、落ち着きました。)この場合、負荷テストは今日から半年後の12月ごろと考えてよろしいでしょうか?
 
②その他の食物によるアレルギー症状について
最近、生のトマトをを与えたところ、与えた当初は特に問題なく、中くらいの大きさのものを2分の1個くらい食べることもありました。しかし、何回か食べるうちに、食べた直後、口のまわりが赤くなり、じんましんのような湿疹がでるようになりました。この場合、トマトアレルギーということで、生のトマトを食べない方がよいのでしょうか?ちなみに、トマトピューレやホールトマトなどを使った料理では症状は出ません。
 
また、こういった他の食物でアレルギー症状を起こした場合、卵・牛乳のアレルギーの負荷テストに影響はありますか?極端ですが、負荷テストを行う予定の卵・牛乳の除去を第一として考え、他の食物で軽度のアレルギー症状が出ても、特別に注意する必要はないのでしょうか?
 

A15 食物負荷試験

 
(1)通常は6ヶ月あけます。ただし、どうしてもという状況ならば3-4ヶ月あけてから行います。この目安はあくまでも経験的なものですので絶対というわけではありません。
 
(2)口の周囲は、塩カブレ、あくカブレというものです。食物中の成分の化学的刺激(塩分、食物の中のアクなど)の刺激がかんがえられます。アレルギー反応とは異なる物とかんがえます。対策としては、食前に口の周囲にワセリンをあらかじめ塗っておくという方法がお勧めです。
 
(3)アナフィラキシーのような重症の反応、または反応直後で無ければ問題ありません。
 


Q14 除去テスト結果報告および今後の治療方針について

 
顔面・体幹の発赤、掻痒が強いため11月1日から11月5日までリンデロンV軟膏を塗布しておりました。症状は軽減傾向にあったためその後中止し、保湿(CACメンブレンフェイスローション使用)のみの状態で11月11日貴院受診いたしました。
 
アドバイスをいただき、その後まず卵除去テストを開始いたしました。完全母乳栄養のため、母親の卵・鶏肉が含まれる食事の摂取を中止しました。キンダベートを顔面・頚部・両手関節部に塗布し、症状は軽減していたため5日ごとにキンダベート濃度を漸減しています。保湿は継続してCACメンブレンフェイスローションを使用しています。
※11月27日現在の写真を添付いたします。顔面は顎部・右口角付近に発赤が残った状態です。しかし体幹の発赤、掻痒は悪化傾向にあり、新たに頭皮の乾燥・掻痒が出現しております。(これまで頭皮にステロイドを含む治療はしておりません)
 
この状態の場合除去テストの効果判定はどのようにすればよろしいのでしょうか。また今後負荷テストをする場合、ステロイドを使用して皮膚の状態が良くなった時点から開始すればよいのでしょうか。その場合、ステロイドを中止(離脱)することによって、何も負荷しないでも皮膚の状態が悪くなったのか、負荷したために皮膚の状態が悪くなったのかの判定に困ることが予想されます。あるいはステロイド治療を継続したままで負荷テストを開始した時、負荷テストが陽性であった場合、ステロイドの効果を超えて症状の悪化を認めるのか、御教示いただければ幸いです。
 
現時点ではおそらくステロイド軟こう治療無しでは掻痒症状が強いため、皮膚損傷も大きくなり、睡眠もとれない状態となるものと思われます。状態によってステロイドの増減が必要となると思われますが、ステロイド゛治療とテストをどのように合わせていけばよいのでしょうか。加えて次回、大豆もしくは牛乳の除去テストを開始するのは、どの程度皮膚の状態が改善してからがよろしいのでしょうか。あわせて御教示ください。よろしくお願い申し上げます。
 

A14 除去テスト

 
(1)お子さんの初診時に症状が強かったので、ステロイド軟こうを使用しました。
 
(2)キンダーベートはどのくらいまで、薄められたのでしょうか?完全にカットできなくても、ある程度まで減量できれば、その時点で負荷テストを行いたいのですが。
 
11/29 再質問メール
前略 早速のお返事ありがとうございます。
不明な点がいくつかあるのでお教えください。Q1~Q4 の アンサーをいただけると助かります。
「除去テスト結果報告および今後の治療方針について」
 
11月5日以降、腹部・背部には保湿以外の治療はしていませんでした。
 
Q1:
11月11日から卵の除去テストを開始し、腹部・背部皮膚の状態が悪化したので、これは除去テストの効果がなかったと判断してもよろしいのでしょうか。
 
Q2:
とりあえず負荷テストをはじめてみます。母乳のみですので母親がこれまでとっていた卵量から今回の負荷テストは1日目卵半分、二日目卵1個、3日目1個に加えて卵製品、4日目以降 卵1個に加え卵製品(通常食)でやってみます。日ごとの写真を5日ごにまとめておくります。よろしいですか。
 
Q3:
皮膚の状態が悪い部分にはキンダベートを使用して、症状を抑えて構わないわけですよね。キンダベートをどの位のレベルまで減量できたら、除去テスト・負荷テストの効果判定が可能になるのでしょうか。また効果判定のおおまかなポイントを御教示いただければ幸いです。
 
Q4:
今後、大豆・牛乳・の除去テストをしていくにあたって、現在お送りした写真のように、赤み、痒みがひどく、このまま引き続きテストをするのは不可能です。
一旦、リンデロンを5日付け(この時点で毎回これまではすっかりきれいになり痒みもなくなります。)減量しつつ肌の調子を整えた上で次のテストをしていきたいのですがステロイド治療とテストをどのように合わせていけばよいのか具体的なプランを御教示いただければ幸いです。現在キンダベート治療をしている顔面・頚部は1/3量です。
 
11/30 回答メール
Q1:→2週間、卵を中止しても、皮膚に変化が無ければ、次の負荷試験を行いましょう。
 
Q2:→其のとおりです。結構です。
 
Q3:→理想的にはキンダベート 1:  保湿剤 4 位まで減らせれば、負荷試験をしても良いでしょう。完全に減らせない場合はやむを得ないでしょう。
 
Q4:→理想的には、完全に中止できてから望ましいのですが、1:4位でもやむを得ないでしょう。
 


Q13 卵負荷テストの経過

 
先日は丁寧に診ていただきまして、ありがとうございました。早速、金曜日の夜から、私だけ、卵・卵製品を摂取しています。15日あたりから、耳の前やまぶたに変化が見られ、16日朝には、まぶたや額が痒いのか、かいています。朝、ロコイドを塗りました。この状況では、卵の摂取を中止したほうが良いでしょうか?
 

A13 食物負荷テスト

 
症状が改善するまで、卵は一時中止しましょう。
 
11/17 お礼メール
昨日は突然のお電話にもかかわらず、お忙しい中、アドバイス下さり、ありがとうございました。
先生のおっしゃったとおり、また卵を中止しています。
耳、まぶたに赤みはあるものの、昨日よりはだいぶ良くなっています。
1週間位して、症状が改善してきたら、また私だけ摂取してみる予定です。
次回の診察は、卵を再開してまもなくのことと思いますが、また診ていただきますようよろしくお願いいたします。
 
12/24 質問メール
卵負荷テストの経過
先日クリニックにて1回目の負荷テストをしました。
その後、自宅にて12/16・20・24と卵の摂取をしましたところ、24日の摂取後20分くらいから写真のように、目の周り、手首に蕁麻疹が出て、10分から15分くらいで消えました。本人は特に機嫌が悪くなったりすることもなかったので、薬を飲ませたりはしていません。
このような場合はやはり、卵は完全除去するようになるのでしょうか?あと、鶏肉についても今は除去していますが、やはり摂取はしないほうがいいのでしょうか?
来週始めにお電話させていただく予定ですが、取り急ぎメールにて写真を送らさせていただきます。
 
12/24 回答メール
食物負荷試験
残念ながら、しばらく中止したほうがよいでしょう。
皮膚症状が落ち着いて、1週間以上してから、鶏肉の負荷試験をしましょう。それはまた改めて、来年にでも、ご相談いたしましょう。
 
3/1 質問メール
卵負荷テストの進め方について
 
12月の下旬に、先生のご指導の下、卵の負荷テストを行いましたが、蕁麻疹が出たので、それ以降卵の摂取はしていません。
4月から保育園に入園することになったのですが、卵を除去するかどうか判断するため、入園前に再び負荷テストをしてみてもいいのでしょうか?
それとも半年くらいたった6月ごろのほうがいいのでしょうか?
負荷テストを行う方法は、前回と同じく、卵黄4分の1で作ったおやきを16等分して与える方法を、2,3日おきに4回というかたちで自宅で行っていいのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、ご指導よろしくお願いします。
 
3/15 報告メール
卵負荷テストの結果
3/13にご指導いただき、早速3/14に卵1グラムを食べさせました。食べたのは午後1時ごろで、食べた直後は変化なかったのですが、夜7時ごろお風呂に入ろうと洋服を脱いだら背中に細かい発疹が出ておりました。お風呂に入ると多少痒がって、かいていましたが、機嫌が悪くなったりはしませんでした。この状況では、これ以上続けられないと思いますので、ご報告させていただくとともに、今後の対応(保育園での除去食の申請など)についてご指導いただければと思います。
 
4/4 回答メール 
食物負荷試験
画像を拝見しました。大変よく撮れています。しかし、卵で症状が出てしまったようです。
このような場合、1-2週間して落ち着いてから、再度1gに挑戦するという方法があります。横で見ていて、今回は明らかに卵との因果関係が明らかと思われるならば、卵はまた6ヶ月摂取禁止です。
因果関係がはっきりしないとお感じならば、再度試しましょうか?
園への連絡内容は以下のようになります。
今回、卵負荷試験を行ったところ、反応が陽性に出たため、卵及び卵製品の摂取は6ヶ月間中止となりました。
6ヶ月後に、再度卵負荷試験を行い、解除の目安とします、という内容になります。書類が必要ならば、こちらにお送りください。
こちらの診断書でよいならば、その旨ご連絡ください。
 


Q12 喘息の治療と食物負荷試験

 
いつも娘がお世話になっております。
11月28日から、小麦の負荷試験を始めましたが、12月7日から風邪をひいてしまい、現在中止させていただいております。風邪をひいてからの体調と、診察の結果、お薬のことなどをお知らせさせて下さい。
 
7日(金) 痰がからんだような重たい咳がでる。
8日(土) かかりつけの耳鼻科を受診。風邪と診断。トミロン細粒小児用、ムコダインドライシロップ、アスベリン散、トランサミンを処方される。
9日(日) 前夜とこの日夜中ぜいぜいして眠れず。 
10日(月) 再度受診 喉の赤みはなくなっている。ムコダインドライシロップ、アスベリン散、オノンドライシロップ、ホクナリンドライシロップを処方される。夕方からぜいぜいする日が続くが、薬で治まる。
14日(金) 再度受診 10月よりぜいぜいと鼻水と咳が良くなったり、悪くなったりを繰り返しているのとホクナリンを飲むと治まるので、 喘息と診断される。オノンドライシロップ、ホクナリンドライシロップ、ザジテンドライシロップ、パルミコート吸入液、ベネトリン吸入液を処方される。
 
現在、耳鼻科でお借りしたネブライザーで朝晩吸入、飲み薬で治療中です。
だいぶ元気になりました。昼間は外で遊びたがるようにもなりました。
 
長くなり恐縮ですが質問です。
 
①軽度の喘息とのことですが、永倉先生のお考えと近いお薬、治療法でしょうか? 実際喘息症状が出ているときに受診できたことはありません。昼間が多いので、胸の音はきれいだよといつも言われます。永倉先生のお考えと近いようでしたら、鼻炎や喘息の治療はおもに今の耳鼻科で診ていただこうと思っています。(近所で通院しやすいので)
 
②こういった症状の時は、負荷試験はやめておいたほうが良いでしょうか? 負荷試験は健康な時でもとても緊張しますので、こういう時にはあまりやりたくないのが本音ですが、前回からまた半年除去してやっと始められたので、できることなら食べられる量を増やしたいというのもあります。実際、診て頂いていないのに失礼な質問だったら申し訳ありません。どうしたらいいか迷っています。
 

A12 食物負荷試験

 
風邪や下痢などで体調の悪いときは、食物負荷試験はしばらく中止です。体調がよくなったら、再開します。
体調が悪いときにあわてて、行い、症状が出ると6ヶ月間はまた除去になります。
 


Q11 インタール内服と除去食について

 
1歳3ヶ月の息子がアトピー性皮膚炎でお世話になっております。
永倉先生のご指示で、外用薬を使い、今では身体は保湿剤だけできれいな状態が保てるようになりました。ありがとうございます!
 
しかし、顔(頬や目の上)と首のしわにはたまに湿疹がでます。これは、保育園にいっているのでホコリまみれになったり、春先から風邪をくりかえし引いているためだと(治ってはまた友達から別の風邪がうつる・・・という状態)思っており、さほど気にせず「顔もそのうちよくなるさ」と気楽に考えていました。
ところが、風邪で診察していただいた近所の佼成病院小児科の先生から、「咳や鼻がなおりにくいのは、アレルギー体質のせいかも」と言われて血液検査をされました。(ここ数ヶ月で何回も病院にかかったためのご判断と思われ
ますが。)
 
結果、0歳6ヶ月のとき卵のみ陽性だったものが、今回は卵、小麦、牛乳、犬のフケの項目が陽性になり、すべての除去食とインタール内服を2週間毎日と言われました。
離乳食を始めたのが7ヶ月からだったので前回は出なかったのかもしれませんが、今は卵以外なんでも食べているのでこういう結果になったのかもと思います。
前回、永倉先生に見ていただいた際、「次回はおやきのテストを」と言っていただいておきながら、仕事の都合でなかなか伺えずにいるうちに食べられないものを違う病院で増やされるのは納得がいかず、またインタールの使いかたも先生のご本にあるのと違うので、やはり、そちらに伺って先生からご指示をいただきたいのですが、すぐには難しくてメールにいたしました。
 
保育園へ除去食を依頼する診断書を渡されましたが、永倉先生のご意見を伺ってからと思っています。お薬もすぐにはのまなくてもいいでしょうか。
(現在:卵のみ除去。牛乳とかヨーグルトは本人が好まずあまり飲みませんが、ポタージュなどには使用しています。小麦はパンから加工品まで食べています)お忙しいところ恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。
 

A11 食物負荷試験とインタール内服薬

 
食物アレルギーの最終診断は、食物除去、負荷テストです。血液検査では食品の種類にもよりますが、20%-60%に血液検査で陽性に出ても、実際に食べて何の症状も出ない場合があります。これを疑陽性といいます。
 
このことは血液検査は、食物アレルギーでは検査で陽性に出るにもかかわらず、食べても主催の症状が出ない場合がかなりの頻度に見られるということになります。したがって皮膚症状が特定の食物との関連がはっきりしない場合などには、食物除去、負荷試験を行うべきと考えられます。
成長期の小児に、不必要な食物制限を強いることは、体の各種の機能の発育などを考えると、避けたいものです。
 
インタールの内服薬は、直前15-20分後に内服しておくと、消化管からの原因食物の吸収を抑えるという働きが知られています。実際の効果は個人差が多いため、、すべての場合に有効というわけではありません。ですから食物アレルギーが疑われるというだけで、十分な根拠なしにインタール内服はする必要がないといえます。
 
インタールは食前に内服すると、数時間じゃ消化管の表面にコーティングされた後、消化液と一緒にお尻から流れ出ていってしまうといわれています。体の中に吸収される量は内服した量の数%です。ですから安全な薬であることは間違いがありませんが、下痢をする場合もありますし、何よりも不必要な薬は使用しない方がよいでしょう。
 
インタールは食物アレルギーがあり、その食物を回避することができない場合に、主治医とよく相談して用いるべきでしょう。たとえば、卵を食べるとアナフィラキシーになるお子さんが、誕生会などで他のお子さんと食事をする場合に、間違って食べてしまう可能性があるときに使用したり、明らかに食事の中の何らかの成分がアレルギー症状を引き起こすことまではわかっていても、どの食品または成分が原因かどうかわからない場合などに試す価値があります。
 
7/28 お礼メール
先日は、ご多忙を極める先生から直接お電話をいただきまして、本当にありがとうございました。迷路にいた私に的確な指示をくださいましたこと、感謝の言葉もございません。先生も暑さの折、どうかお体を大切になさってください。除去テスト、負荷テストの際にはまたよろしくお願いいたします。
 


Q10 薬の塗り方について 他

 
2月26日に先生に初めてみていただきました。
現在、母乳を飲んでいると言うことで母親が卵の除去中です。
ちょうど一週間が経ちますが肌の状態はあまり変わりません・・・というか、どちらかというとすこし悪い感じです。除去を始めて3日後は目の周りやおでこが赤くなり、痒くなってしまったようです。私も娘も卵製品は100%食べていないです。いろいろ、わからないことだらけで、いくつか質問してもよろしいでしょうか?
 
まず、現在の娘の症状ですが(写真を撮ればよいのですが、次回は必ず添付します!)
 
<顔>キンダベートを塗って赤み湿疹はほとんどとれましたが痒みはまだあるようで手の甲でこしこしこすっています。ただ、ポララミンで少し治まるような感じがします。もしかしたら手の甲の方が痒いのかも。手の甲には赤みのない湿疹が出来ています。
 
<顎の部分の首>赤くてぼこぼこしている感じ、痒みもあります。一度掻いて血が出てしまいました。
 
<胸、おなか、背中>アトピー&アレルギーの本のp33の様な感じで赤い湿疹が密集しているのが全体に広がっている感じです、おなかのアタリはお風呂上がりにぼりぼり掻いています。掻いて小さいかさぶたが出来てしまいました。
 
<肘の内側、手首の上のくびれ、足首のくびれ、膝の内側>赤くなって、くびれを中心にして赤みが丸く広がっている感じです、じくじくはしていません。足首はたまにぽりぽりしていますがその他の部分は特に掻く様子はないので、痒くはないのかなあ・・・・
 
<またの部分>ステロイドを塗っているとすぐ良くなりますが止めるとすぐ赤くなります。痒みは無い感じです。
 
というような感じです。
 
現在、母乳の卵除去中でスキンケアは今まで通り、ということでご指示いただきましたがスキンケアについて(スキンケア以外もですが・・・)今までの病院で正しく指導してもらったことが無くて、本当に自己流なので、娘に塗ってあげながらこれでいいのかな?といつも思いながら塗ってあげている状態で、今、もうどうして良いかわからなくなってしまっています。なるべくなら自信を持ってスキンケアしてあげたいです。今、手元にある塗り薬は、ボアラ、キンダベート、キンダベートとレスタミンの混合薬(5:5)、オイラックス軟膏、ヒルドイドソフト、ヒルドイドローションです。
 
現在の娘の症状の場合、どの薬をどのように塗ってあげればいいでしょうか?
例えば背中に(本の写真のような)湿疹が広がっていますが、痒みが無くても、ステロイドを塗った方がよいのでしょうか?それとも保湿だけでいいですか?湿疹の状態ははやく直した方がいいのでしょうか?
出来れば3郡のボアラは余り使いたくないですが、最初は強い方を塗った方がいいですか?すっかり綺麗になるまで塗った方がいいですか?綺麗になってから、先日教えていただいたように徐々に回数を減らしていけばよいのでしょうか?
 
ポララミンは痒みがあるときに飲めばいいですか?今は午前中に1回、寝る前に1回飲んでいます。続けて飲むことで痒みをおさえるのですか?それとも、。痒いときだけ飲めば痒みを抑えてくれるのでしょうか?
 
1月の血液検査で牛乳2 卵白4 オボムコイド4と出ていますが、検査で出ていなくてもアレルギー反応が出てしまうことはありますか?また、食べる量によってアレルギー反応がでたりしますか?実はおかゆを食べると目の周りが痒くなるなど、特に顔にアレルギー反応が出るような気がするのです。なので現在、離乳食では毎日炭水化物はうどんばかりあげている状態です。(ほかは野菜、しらす、お豆腐などを食べています。)
 
現在、母乳を飲んでいると言うことで母親の私が卵除去をしていますが、例えば母乳をやめてミルクに切り替える、ということも考えた方がいいですか?牛乳のアレルギーもあるようですが昨年の12月、上の子が入院した際に親戚に預けていたとき、11日間、毎日、搾乳した母乳を少しと、主に粉ミルク(アレルギー対応でない普通の粉ミルク)を飲んでいましたがそのときは足首と手首の上のくびれだけがじくじくしているだけで、全身にヒルドイドローションを塗るだけでしたが、顔も身体もつるつるでした。付き添いで入院していたため、私は食事が出ないので、保存の利く菓子パンなどばかりを食べていて、11日後に家に戻ったときとても良くない状態の母乳を沢山飲ませてしまったのかもしれません。娘のお肌は1月が一番悪い状態でした。
 
私の卵除去ですが2週間の除去が終わったら解除はどのように始めたらよいですか?除去前もアレルギー検査の結果を知った後は、お菓子や菓子パン、マヨネーズなどを少し食べていましたが、卵そのものはサラダに入ったゆで卵などを少し食べるくらいでほとんど食べていませんでした。鶏肉も焼き鳥を一串の一個を味見する程度でした。
 
2週間後にまた、来ます、ということで先日は帰りました。とりあえず、このまま除去をあと1週間続けてみます。その間に適切なスキンケアをしてあげられたらな・・・と思います。細かい質問ばかりですが、何卒よろしくお願いいたします。
 

A10 食物除去試験

 
母親が卵の摂取を中止している間に、皮膚が悪化した場合は
 
1.その皮膚炎は卵のせいではない。
2.悪化の原因はまず、陽気の変化です。冬から春になり時期は腹部、背中の下部、腰などの皮膚炎が悪化する場合が少なくありません。
 
このような場合はステロイドの塗り方を、その部分のみ変えるのがお勧めです。お手持ちのボアラをそのまま塗り、皮膚炎がとれて3日たったら減量します。ステロイドは症状がよくなるような強さのものを使用し、その後減量です。怖がって、弱い薬をダラダラ塗ると。かえって皮膚に耐性ができてしまうこともあります。まずボアラを塗りのその後、減量しましょう。
ポララミンは今のような時期は1日3回定時でお使いください。ポララミンは妊婦さんも使用する安全なお薬です。妊婦さんが使うということは、胎児に影響がないということです。まして生まれた赤ちゃん(10ヶ月)には問題はありません。
ご心配なく続けてください。1週後にお会いしましょう。その際には皮膚の写真を見せてください。携帯で結構です。
 
2/26
昨日、お電話をしてみました。とてもお忙しい中なのに、ありがとうございました。
すこし、お話しできただけで安心いたしました。後のご質問はメールで、ということ になりましたので早速かかせていただきます。おくすりは無くなってしまったので早 急に処方してください。よろしくお願いいたします。
 
母乳ですので母親の卵の除去をし、前回のメールでご指導いただいたようにキチンと ボアラを塗ってみたところ、体中全てが綺麗になったので、ちょっと試しにと思い、 母親の私が菓子パンを一つ朝食に食べてみました。そのときはそれほど変わりがなかっ たのですがお昼にスープを作って、本人に飲ませた後、しばらくすると顔、おでこと、 ほっぺた、にぽつぽつと発疹が出てきて特におでこをかゆがるようになっしまいまし た。そのスープがコンソメで作ったスープでコンソメにチキンエキスが入っていたの です。顔は先生の所に先月2月26日にうかがったときもほとんど何も出来ていません でした。本人が卵、または卵由来のものを口にしたのは生まれて初めてのことだった のでこれが原因かと思っていたのですがその後、また母親も本人も除去をして5日たっ てもいっこうに発疹はなくならず、身体にも出てきたので、卵だけが原因ではないの かな?と思い始めました。実は1月に一番ひどいときにもしやおかゆかな?と思って やめていたのを、負荷テストの3日前から30グラムづづあげていて特に変わりなかっ たので前日の朝から60グラムに増やしていたのです。
 
おくすりが無くなってしまったので保湿剤のみしか塗っていませんのでひどくなって しまったのでしょうか?それともお粥の可能性もありますでしょうか?お米ではあまりアレルギーが出ない、 と言う話も聞きました。実際の所はどうなのでしょうか?娘の場合、血液検査ではお 米は出ていません。現在はとにかく、卵は完全除去していますが、お粥は90グラムに して続けています。ほっぺた、おでこはやはり赤くてぽつぽつ、けれども、それ以上 はひどくなっていないように見えます。からだは前ほどひどくないですがくびれの部 分が綺麗になっていたところがまた赤くなってきてしまいました。
 
キチンとスキンケアしてあげたら良くなってくるかもしれません。ですのでおくすり を処方してください。お電話では身体の方に塗っていたボアラは強いので、良くなっ たのだったらキンダベートにしてよいとのお話でした。ただ、今は少しまた悪いので どちらを塗ったらよいでしょうか?どちらのおくすりももうありません。保湿剤のヒ ルドイドソフトもあと2本でなくなります。また、保湿剤ですが悪くなる前に顔には サンプルでいただいたサンホワイトを塗ってみてました。さらさらした感じが先生の おっしゃるとおり、使いやすかったです。ですのでもし可能ならそれも1本欲しいで す。あと、これは質問なのですがプロペト、アズノールの保湿剤はヒルドイドとはど のように違いますか?娘ですが肌の調子がよいときは本当にすべすべになるので、ヒ ルドイドソフトだとかなりべたつきが気になります。肌に合うようらな使ってみたい なと思います。
 
飲み薬ポララミンもありませんのでお願いいたします。本当は先週にうかがうつもりでいたのですが上の子が春休みとなってしまい行きそび れています。お米か卵か、をまずはっきりさせるようにできたらとおもいます。>> よろしくお願いいたします。
 
3/30 回答メール
負荷試験と塗り薬
 
ボアラはstrong(強い)塗り薬です。負荷試験中にこれを塗ると、皮膚は当然きれいになりますが、その理由が食物を中止したせいなのか、または薬を塗ったせいなのか、判断することができなくなります。従って、試験中は基本的に外用薬の塗り方を変えてはいけません。
 
母乳に出る量と、本人が食べる量は大きく異なるため、母乳負荷試験をきちんと決められた期間を行ってから、本人の負荷試験を行います。
自分の判断で勝手にやってはいけません。何がなんだかわからなくなり、結局再度やり直すことになります。
食物は一つ一つ、決められたやり方で除去試験、負荷試験を行う必要があります。
 
本の27ページの図にあるように、この年齢では、食べ物が原因の場合は、20%です。
 


Q9 卵の除去解除法について

 
先週金曜日にクリニックに伺い、卵の除去を開始して3ヶ月たったので先生に卵の除去解除を相談したところ、次回予約をとり、クリニックで「名古屋大式お焼き」を試してみましょうということになりました。
 
しかし娘は最近好き嫌いが激しいため、試しに卵ぬきでお焼きを作ってみたところ全く食べてくれませんでした。これではクリニックでもおそらく「名古屋大式お焼き」は食べてくれないと思うので、他に方法があれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
 
(現在はパン、ビスケットは食べても平気なので時々食べさせています。1歳2ヶ月で卵アレルギーがわかり(それまでは少し赤くなる程度だったので普通に食べさせていました)、2週間の除去の後、負荷テストを行ったときは、スクランブルエッグやゆで卵は大丈夫で卵とじうどんでは口のまわりが赤くなっていました。ゆで卵でも、うどんといっしょにしてその汁が口のまわりにつくと赤くなっていました。)
 

A9 食物負荷テストとアナフィラキシー

 
お焼きがだめなときは、固ゆでたまご(最低でも15分はゆでてください。この黄みをとった後の白身の重さを量り、1gから食物負荷テストをします。
病院が空いている時間(木、土は避けてください)、普通は2-3pmに1階与えてください。15分後に症状がなければ、再度与えます。これを電話連絡しながら行います。
自己判断しないで、必ず電話しながらやりましょう。
 
最後に、自宅で負荷テストを行うときは、万一の非常用のシロップを自宅で、必ず手元において実施してください。急変した際に、自宅でまず、服用させるためです。今回用に処方しますので、必ず前もって、取りに来てください。  
 
食物負荷テストは、アナフィラキシーという、重症なアレルギー反応を起こすことがあります。このアナフィラキシーは、血圧が下がり、呼吸困難になり、治療が遅れると死亡することもあるため、アレルギー専門医は細心の注意をもって行います。
 
1回目は病院で行うのが、原則ですが、お子さんの場合、ないてしまうので、やむを得ず、自宅で行うため、それなりの準備とこちらと連絡を取りながら行うことが不可欠です。
 
8/30 お礼メール
回答メールありがとうございました。
自宅で負荷テストを行うことも考えたのですが、先生のメールを拝見し、やはり何か起きたときに心配ですので病院で行わせていただきたいと思います。娘は診察室ではいつも大泣きしてしまいますので、申し訳ないですが待合室でさせていただければ助かります。金曜日に予約をとらせていただきましたのでよろしくお願いします。
 
8/30 回答メール
プレールームで行いましょう。
 
9/5 報告メール
先週の金曜日に卵の負荷テストを病院で行ったのですが、卵を全く食べなかったため、ビスケットでやってみてはという先生からのアドバイスをうけメールさせていただきました。
メーカーに問い合わせしたところ、なかなか教えていただけなかったのですが事情をお話したら卵使用比率を教えていただきました。もっと卵を使用しているビスケットの方がよいのでしょうか。どのように卵の負荷テストを進めていったらよいかご指導お願いいたします。
 
9/6 回答メール
食物負荷試験
お子さんが、クリニックを警戒しているので、自宅でやりましょう。
まず、このビスケットを1つを、週2回食べさせてみましょう。
自宅での実施の前に、非常用の頓服をお渡しするので、クリニックまで、取りに来てください。
自宅での負荷テストは、クリニックがあいている時間帯、たとえば2-3pmなどがお勧めです。
実施の際には、お電話で連絡を取りながら行いましょう。
 


Q8 卵除去後の報告です

 
こんばんは。今月、5日に9ヶ月の娘を診て頂き、母乳のため私(母親)がまず2週間卵除去をするようにと言う事で今日まで除去してきました。娘の肌の状況の報告です。
 
除去を開始して5日位で少し赤みはなくなってきましたが、よくなったな~と思ったらまた、ひじの裏やわきが少し赤くなったりの繰り返しです。お腹、背中はほとんど変わりません。今現在は、除去前よりも少し良くなったと感じる位です。
 
あと、気になったことがあります。「トマトと鯛と大根」を昆布だしで煮たものを食べさせたところ、目の周りが赤くなってしまいました・・・数時間後には消えましたが、今までどれも食べさせた事があるのですがトマトがいけなかったのでしょうか?
 
この間の電話で除去後の状態を報告してから負荷テストの事等ご指導いただけるとの事でしたのでメールさせていただきました。よろしくお願いいたします。
 

A8 食物除去テスト

 
2週間のママの除去テストが終わったら、負荷テストをしましょう。あなたが、卵除去をする前に食べていた卵とその製品の大体の平均量を10とします。1日目は3の量、2日目は6の量、3日からは10の量を食べて哺乳してください。 トマト、大根、鯛と同じものを1週後に食べさせてみてください。それで、同じ症状が出れば、それらのどれかまたは複数が原因の可能性があります。1回のみでは、たまたまということも、否定できません。再度、お試しください。その際に何か発疹が出たら、デジカメか携帯で写真を撮っておいて、来院の際に見せてください。
 
8/22 お礼メール
本日はお忙しい所、お電話ありがとうございました。昨日、メールの方もしましたが診察券NOを書き忘れてしまいましたので再度メールさせていただきました。今日より、教えていただいた通りに負荷テストをやってみます。やはり先生に診て頂きたいので、24日に予約が取れましたのでお伺いします。よろしくお願いいたします。
 
8/27 質問メール
肌の状態ですこんばんは。先日24日はお世話になりました。
 
二週間卵除去後3日間負荷テストをし診察、更に24日から再度卵を除去しております。が、25日に娘の肌の状態が悪化してしまいました。(写真添付しましたが見れたでしょうか?)
特に新しいものも食べさせていませんし、石鹸なども変えていませんし、理由が良くわかりません。。。なぜこのように悪化してしまったのでしょうか?お薬は以前の病院で頂いたパルデス軟膏とゲンタシン軟膏が半々にミックスされたものと保湿剤を混ぜ1:3で1日1回つけていましたが、悪化した後はパルデス軟膏とゲンタシン軟膏が半々にミックスされたもののみを付けているのですが、(症状のない所は保湿剤のみです)このようなやり方でよいのでしょうか?
 
今日27日も肌の状態は25日とあまり変わらない感じなので心配です。私は、再度卵除去してまだ4日なので、あと3日は除去を続けたほうがいいのですよね?なんか、質問ばっかりになってしまいましたがご指導よろしくお願いいたします。
 
8/28 回答メール
アトピー性皮膚炎の増悪因子
 
乳幼児期のアトピー性皮膚炎において、食物が関与する場合は約20%です。ですから残りの80%つまりかなり多くの場合は、食物以外の原因と考えられます。
 
その主な原因は、夏であれば、あせもによる悪化、妖怪てしまったためにトビヒになったために軽くなった、旅行や帰省をし、家とは違う生活環境となったなどが考えられます。
 
さてお送り頂いた画像は大変よく見えました。赤くなった部位を考えると汗の刺激とトビヒによる皮膚炎の悪化がもっとも考えられます。
 
食物を除去しているときに皮膚が悪くなるわけですから、その原因は除去している食物ではありません。皮膚炎がひどい場合には、差し上げているお薬の中で、リンデロンVGやサトウザルベをぬるとよいでしょう。または、現在ご使用中の外用薬を塗るとよくなる場合は、それをご使用ください。
 
ちなみに、ネット包帯はしていますか?
シャワーや沐浴は何回していますか?
石鹸をタオルやスポンジにつけてこすってはいませんね?
 
除去試験はそのまま続けてください。経過をお教えください。
 
8/31 報告メール
再卵除去後の報告です
 
この間は、御回答ありがとうございました。
 
私が再度卵除去をして今日で7日になりましたのでご報告いたします。いまの肌の状態はこの間添付した写真より、やや赤みはなくなったもののあまり変わりありません。背中、お腹はガサガサしている感じです。ネット包帯はしているのですが、娘が自分でずらしちゃうのでいつも関係ない所にあります。。。ズボンをはかせても同じなのですがどうしたら良いでしょうか?シャワー・沐浴は、基本的には朝シャワー1回、夜沐浴です。昼間に汗をかいた時はその時シャワーをしています。石鹸を使うときは手で軽く洗う程度ですが、石鹸を使うのは1日おきです。娘の肌の悪化原因でひとつ気になったのが、洗濯機のカビです。この間、洗濯機の大掃除をしてカビ取りをしましたが意外と汚れていました。これでは肌に刺激のない洗濯石鹸を使っても意味ないかな~と私は勝手に考えたのですが関係ありますか?再卵除去後、今度はどうしたらよいでしょうか?よろしくお願いいたします。
 
9/8 質問メール
「また食事中に発疹がでてしまいました。」
 
こんばんは。いつもお世話になっています。
 
先週の土曜日にかぼちゃを食べて&手で顔中に塗ったくって、顔中すごい真っ赤に腫れ上がって大変な事になってしまったのですが、(その際はお電話でありがとうございました)今日、また顔~首にかけて真っ赤で蚊に刺されのようになりました。。。前回ほどではなく左側だけ少しです。この間教わったように、お薬を飲ませて発疹部分にレスタミンを塗り30分後にはほぼ消えました。食べさせたものは、豆腐、人参、じゃがいも、大根、ひじき入りのおかゆ、梨です。いつも食べさせているもので、新しい物はありません。最近、娘は自分で手つかみで食べたがるので前回も今回もその手で顔などをこすったから発疹が出たのでしょうか?そうだとしたら食べ物には触らせないほうがいいのですか?離乳食も何を食べさせたら良いのか、ちょっと怖くなってしまっています。。肌の状態は、ここ6日間はとても綺麗になったけど昨日位から少し赤みが出てきた感じです。離乳食の事も含めご指導お願いいたします。
 
9/10 回答メール
塩かぶれ(アクかぶれ)
 
離乳食が始まったばかりの赤ちゃんは、食べるのが下手です。食べ物が口に入らず、口の回りや顔中に食べものがつくことはよく見られます。このような場合、その食物にアレルギー反応がなくても、顔の皮膚が弱いために、顔がはれ上がることがよく見られます。
 
よくみられる反応は離乳食を食べたときに、口の回りが赤くなる現象です。これを塩かぶれ(アクかぶれ)といいます。口の回りの弱い皮膚が食物の中のアクや塩分などにより炎症を起こすのです。
 
このような場合には食前に口の回りなどにワセリンを塗っておき、食物がついても皮膚がすぐに反応しないように、あらかじめ保護していくこともひとつの方法です。
 
また特定の食物が疑わしいと思った時には、その食物だけを次回食べさせてみるのはどうでしょうか。
 
9/14 報告メール
この間はお電話ありがとうございました。
 
その後、その時に食べさせた物を毎食1種類づつ食べさせてみました。結果、何も反応なしです。やっぱり、触った手で顔をごしごししたから発疹がでたのかな~と思います。ワセリンはもっていないので、お伺いすればいただけますか?あと、保湿剤もなくなりそうなので一緒によろしくお願いいたします。
 
9/14 回答メール
よかったですね。お薬は、外来で必要なものは差し上げます。
 
11/15 質問メール
「予防接種について」
 
こんにちは。いつもお世話になっています。
 
今回は予防接種の事でお聞きしたくメールさせていただきました。近所の小児科で麻疹(1歳になったら受けたほうがいいと聞いていたため)の予防接種の相談をした所、4月から風疹と二種混合になるのでその時でいいので、今はインフルエンザを受けたほうがいいとの事。たまごアレルギーの事を伝えましたが、よほどでない限り大丈夫だから~!(麻疹もインフルエンザも)と言われました。うちの娘の場合、前もって皮膚テストなどをせずに接種しても大丈夫なのでしょうか?また麻疹の件ですが先生はどうお考えですか?肌のほうは最近乾燥してきたため背中・肩が少し乾燥している程度です。また近いうちにお伺いいたしますのでよろしくお願いいたします。
 
11/15 回答メール
卵アレルギーと予防注射
お問い合わせのように、まず大丈夫ですが、ご心配であれば、前もってワクチンの液で皮膚テストを行って確認してから、注射していただけば、良いでしょう。 当クリニックではこのような場合、念のため、皮膚テストを行います。 
 
3/7+17 質問メール 
牛乳負荷テストについて
 
こんにちは。いつも娘がお世話になっております。前回の診察の時に3月か4月頃、まず牛乳から負荷テストをしてみましょう。と言う事でした。そのことでいくつか質問があります。1・牛乳はそのままとおっしゃっていましたが、小さいパックの牛乳を持参すればよいのでしょうか?2・土曜日午後が希望なのですが、負荷テストの時も土曜日予約は大丈夫ですか?お忙しいでしょうが、よろしくお願いいたします。
 
4/2 回答メール
お返事が遅れて、大変に申し訳ありません。
1 そのとおりです。
2 OKです。ただし、2時-2時半には、負荷試験は開始します。
 
牛乳負荷試験 牛乳は特別のものは必要ありません。スーパーで売っている120mlくらいのものでOKです。計量しますので、普段使用している子供用の小さじを持参してください。四月は8日、22日の土曜、午後2時からはじめましょう。
 
6/12 質問メール
スイミングの事
 
こんにちは。いつも娘がお世話になっております。
先日(4/22)診察の際にベビースイミングの事をお聞きした所「行くと決まったらいくつか注意点があるので教えてください」と先生に言われたのでメールさせて頂きました。今週木曜日に体験に行って良かったら通おうと決めましたのでよろしくお願いいたします。
 
6/213 回答メール
スイミング
(1)帰宅後、再度十分にシャワーを浴びるか、お風呂に入れましょう。その後のスキンケアーもお忘れなく。
(2)プール後に眼が赤ければ、アレルギー性結膜炎の目薬も。 まずこれらを行い、何かトラブルがあったら、対策を立てましょう。
 
9/9 質問メール
卵のおやきについて 他
 
こんにちは。いつもお世話になっております。2つほどお聞きしたくメールいたしました。
 
・先日、診察の際にお焼きを5個にしてみましょうという事であげてみましたが、5個となると多いのか全部は食べてくれません。。(なんとか3個半は食べましたが)そこで、卵を使ってクッキーを作ってみようと思うのですが、その場合は卵の量はどの位で、1回何個くらい食べさせたらよいのでしょうか?
 
・福岡(春日市)に帰省する際、アレルギーの先生を紹介していただいたのですが、主人に聞いた所、教えていただいた病院は車で1時間程かかってしまうようです。大野城市か福岡市南区が近いようなのでこの辺りでも紹介していただけないでしょうか?無理言って申し訳ありません。
 
よろしくお願いいたします。
 
9/10 回答メール
食物負荷試験
 
お焼きの量が多ぎて食べきれないときは、(1) お焼きを作るときに四分の一の卵ではなく、二分の一の卵でお焼きを作り、二個半食べさせる。 (2)てんぷらやクッキーなど、高熱で調理した卵製品を追加する。などがお試しです。
 
福岡の病院の全リストを郵送します。
 
10/3 メール
卵負荷テスト、その後
 
こんにちは。いつも御世話になっています。
先日、福岡に帰省の際は病院リストをありがとうございました。
何事も無く無事に帰ってこれました。
 
帰ってきてから再度卵負荷テストを始めております。
期間が開いたら再度3切から始めてくださいと言われた通り3切を3回やり、今日5切分を食べさせ全く問題はありませんでした。(お焼きは食べてくれなくなったので量を測りオーブンでクッキーを焼きました)
 
今後は、5切はあと何回位でその後はどうしたらよいのかご指導お願いいたします。
 
今回はメールにて失礼いたしました。
よろしくお願いいたします。
 
10/19 回答メール
食物負荷試験
5切れ分を、一日おき(隔日)でお試しください。(お返事が遅れて申し訳ありません。)
 
12/3 質問メール
卵除去&負荷について
 
こんにちは。いつもお世話になっております。
前回、10/19にお返事頂き、卵おやき5切れ分を1日おきにと言うことで2週間くらいはあげていて反応は出なかったのですが私が具合悪くなったり・・娘が風邪引いたりでここ1ヶ月近くは何も出来ていない状態です。。
このような場合は、また5切れを1日おきから再開すれば大丈夫でしょうか?
 
季節柄か肌もかさかさなので診ていただきたいので近いうちにお伺いしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
 
12/5 回答メール
もっとも慎重な方法は、3切れに減らして1日おきにする方法です。これを試してはしてはいかがですか。
 


Q7 牛乳の負荷テストについて

 
1歳半の娘の食物アレルギーに関する質問です。
3ヶ月の除去期間が経過したので牛乳の負荷テストを再開しました。(最後の診察の後、旅行などでテストが続行できませんでしたので、先月末からやり直しています。)
6ccを週2回、2週続けましたが再現反応は見られませんでした。その後12ccを1回試しましたが大丈夫なようです。今後の進め方として週2回2週間のサイクルで量を倍、倍に増やしていけば宜しいのでしょうか?
なかなか予定が合わず診察に伺えない為取り急ぎご質問させて頂きます。一度先生の診察を受けた方がよろしければその旨お知らせ下さいませ。
 

A7 牛乳負荷試験

 
12mlを週2回で、計4回終わった段階でご連絡ください。その後は牛乳をスープに入れたり、牛乳の入ったお菓子(クッキーなど)または5-6mlまでのヨーグルトなどをあげてもよいでしょう。
 


Q6 負荷テストの時期について

 
1歳5ヶ月になる息子のことで質問させていただきます。
 
卵(卵白)を食べた直後に全身に蕁麻疹が出るという症状があり、卵アレルギーと診断されて、昨年9月より卵を除去しています。
永倉先生から、6ヶ月ほど除去した後に負荷テストを、と言われておりましたので、今年の3月に負荷テストを受けさせるつもりでした。
 
ところが2月に保育園で間違えて卵を食べさせてしまうという事件があり、全身に蕁麻疹が出たため、まだ負荷テストには早いのではないかと思い、3月に負荷テストを受けさせるのは見送ることにしました。
 
さて、2月のその事件以来再び卵は除去しているのですが、もし負荷テストを受けさせるとしたら、目安として、いつ頃行なうのがよいでしょうか?また半年後(今年の9月頃)と考えるのが妥当でしょうか?
 

A6 食物負荷テスト

 
誤って卵を食べてしまって、その結果、全身にじんましんが出たということですが、これは言い換えれば、事故的な食物負荷試験をしたということになります。
 
どのような形にせよ、食べてしまって症状が出たわけですから、まだ卵に対しては体は反応しているといえます。
 
残念ながらもう半年後に負荷テストをするという方法が1番無難でしょう。
 
最後に、カルテに記載しますので、お子さんの診察券の番号、氏名をお教えください。
 
4/20 お礼メール
了解しました。ご回答、ありがとうございました。
 


Q5 食物負荷テスト及びアレルギー性鼻炎

 
先日は有難うございました。その後の経過報告また、ご相談がありまして、お忙しいところ恐れ入りますが、メールを送らせて頂きました。
ご指導の割合で乳製品を摂取して1週間経ちました。
 
気になる点は、
初日:元々荒れていたかしら?と思う位、いつの間にか、首に鳥肌のような湿疹がひろがっていました。
2日:首の湿疹は薄くなり、顔にポツポツと湿疹がでました。アレルギー?と疑うせいで気になるのか、という程度です。
3日~:耳の中を掻く(連日)首の後ろに湿疹がでて掻く(2日位で湿疹が消えて掻かなくなる)右腕だけにボツボツと湿疹がでる(掻くことはない)
観察最終日(昨夜):これまで母乳からの摂取でしたが、初めて本人が粉ミルクを10cc飲みました。特に変化はありませんでしたが、朝方、首(お薬を処方して頂いて良くなっていた箇所)を寝ながら掻きむしって血がにじんでいました。患部を直接掻くことはなかったので気になりました。
 
1週間を通して、授乳の度に湿疹が出たわけではなく、出方も日によって違いました。粉ミルクは嫌がって口にしない為(おかゆに混ぜても嫌がる)、直接与える機会はありませんでした。最終日に初めて与えたところ、痒がったようにみえましたが、現在はあまり掻きませんし、患部の周囲に少し湿疹が残るだけです。ご報告するような、はっきりした症状がでません。このまま摂取を続け観察する方向で宜しいでしょうか。今度は本人にヨーグルトを試してみたいと思いますが、いかがでしょうか。
 
今日から卵の摂取を開始しました。相変わらず、後頭部を掻き、首にあせものような湿疹があります。また、耳の中を掻くため耳切れが悪化しました。でも、急にできたものではありません。
気にせず与えてよいと判断するには、卵の観察終了後、診ていただいた方が良いのか、上記のように大きな問題がないならば、どちらも摂取を続けてゆく方向で良いのか、先生のご指導をお待ちの方が沢山いらっしゃる中、細かなことをお聞きして大変申し訳ありませんが、お時間の宜しい時にご回答いただきたくお願い致します。
 
引き続き、処方して頂いた点鼻薬は、薬剤師さんにお聞きしたら、適宜とのことでしたが、2本同時に使用するものでしょうか。用件のみにて、失礼致します。
 

A5 食物負荷テスト及びアレルギー性鼻炎

 
1 お子さんの牛乳負荷テストご苦労さまでした。乳製品を2週間の間、摂取していただいてとくに皮膚症状の悪化がなければ、牛乳アレルギーはまずないといってよいでしょう。
 
しばらくは少しずつ増やしていくというやり方で良いと思います。その場合にはヨーグルトも少しずつ増やしててよいでしょう。ただし牛乳も増やしヨーグルトの量も増やして万一皮膚症状が悪化した場合には、どちらの増量が悪かったのか考えなければいけないので、ヨーグルトを始めるときには、牛乳は増やさないようにするのが一般的です。
 
2 乳製品を増量し、卵も食べさせるということになると、これで皮膚が悪化した時には、牛乳を増やしたせいなのか、卵を食べ始めたせいなのか、わからなくなってしまいます。
 
従って卵を食べさせるときは、牛乳や乳製品の量は増やさないでおくということが重要です。
 
3 ママに処方した、点鼻薬のうち緑色のキャップは弱めのお薬です。ベージュ色のキャップが強め目のお薬です。
 
症状が軽い時には緑色のキャップだけを1日に4回までご使用ください。花粉の飛散量が増えて鼻症状がきついときにはベージュ色のもの朝晩、1日2回お使いください、そして日中症状がきついときには緑を併用、これは1日4回まで大丈夫です、という形です。ですから鼻症状が強いピーク時には朝晩ベージュ色のものを使い、日中4回までグリーンのキャップを使うという方法がお勧めです。
 


Q4 醤油

 
こんにちわ。そちらで、お世話になっています。
指導通り、6月13日と20日の2回、醤油を1滴いれた煮物を食べさせてみました。(保育園に行っているため家で食事できる週末に実施しました)1回目を食べた2日後、左の頬とあごの下に湿疹が出ましたが2回目は特に何も症状が出ませんでした。
醤油は今後食べても大丈夫と判断してよろしいのでしょうか?他の大豆製品をいつ頃試すべきかなどまたご指導頂きたいと思います。また受診に伺うべきであれば又行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
 

A4 負荷テスト

 
再現性が無いので、1回目はたまたま何らかの別の原因のためと考えるべきでしょう。
今回は1回、2滴でお試しください。
 
7/6 質問メール
お世話になっています。
醤油一回2滴でテストしました。
1回目は2日間症状は出ませんでした。2回目は8時間後に左の頬がややプツプツしましたが、よく見ないとわからない程度で醤油が原因なのかははっきりしません。
その他、本人の機嫌など変わったことはありませんでした。
ご指導お願いします。
 
7/7 回答メール
はっきりしないときはいったん中止して、数日後ー1週間後にもう一度、同じようにあげてみましょう。同じような反応が出れば、怪しいと考えます。
 


Q3 牛乳の負荷試験について

 
診察ではいつもありがとうございます。
今行っている牛乳の負荷試験なんですが、飲む時にこぼれたりして毎回口の周りが赤くなり、掻いています。(他の場所は大丈夫のようです。)アズノールを塗って、時間が経つと治るのですが、このような症状が出てしまう時は、負荷試験は中止した方が良いのでしょうか?それとも、口の周りだけなら進めても構わないのでしょうか?
 

A3 食物負荷テスト

 
恐らく、いわゆる塩カブレだと思います。
飲む前、食べる前にワセリンなどの保湿剤をくちの周りに塗って、飲んだり食べた後に、口の周りをふき取り、その後保湿剤も塗りましょう。
この炎症が取れてから負荷テストをするほうが、はっきりすると思います。
 


Q2 アレルギー

 
先日は有難うございました。その後の経過報告また、ご相談がありまして、お忙しいところ恐れ入りますが、メールを送らせて頂きました。
ご指導の割合で乳製品を摂取して1週間経ちました。
 
気になる点は、
初日:元々荒れていたかしら?と思う位、いつの間にか、首に鳥肌のような湿疹がひろがっていました。
2日:首の湿疹は薄くなり、顔にポツポツと湿疹がでました。アレルギー?と疑うせいで気になるのか、という程度です。
3日~:耳の中を掻く(連日)首の後ろに湿疹がでて掻く(2日位で湿疹が消えて掻かなくなる)右腕だけにボツボツと湿疹がでる(掻くことはない)
観察最終日(昨夜):これまで母乳からの摂取でしたが、初めて本人が粉ミルクを10cc飲みました。特に変化はありませんでしたが、朝方、首(お薬を処方して頂いて良くなっていた箇所)を寝ながら掻きむしって血がにじんでいました。患部を直接掻くことはなかったので気になりました。
 
1週間を通して、授乳の度に湿疹が出たわけではなく、出方も日によって違いました。粉ミルクは嫌がって口にしない為(おかゆに混ぜても嫌がる)、直接与える機会はありませんでした。最終日に初めて与えたところ、痒がったようにみえましたが、現在はあまり掻きませんし、患部の周囲に少し湿疹が残るだけです。ご報告するような、はっきりした症状がでません。このまま摂取を続け観察する方向で宜しいでしょうか。今度は本人にヨーグルトを試してみたいと思いますが、いかがでしょうか。
 
今日から卵の摂取を開始しました。相変わらず、後頭部を掻き、首にあせものような湿疹があります。また、耳の中を掻くため耳切れが悪化しました。でも、急にできたものではありません。
気にせず与えてよいと判断するには、卵の観察終了後、診ていただいた方が良いのか、上記のように大きな問題がないならば、どちらも摂取を続けてゆく方向で良いのか、先生のご指導をお待ちの方が沢山いらっしゃる中、細かなことをお聞きして大変申し訳ありませんが、お時間の宜しい時にご回答いただきたくお願い致します。
 
引き続き、処方して頂いた点鼻薬は、薬剤師さんにお聞きしたら、適宜とのことでしたが、2本同時に使用するものでしょうか。用件のみにて、失礼致します。
 

A2 食物負荷テスト及びアレルギー性鼻炎

 
1 お子さんの牛乳負荷テストご苦労さまでした。乳製品を2週間の間、摂取していただいてとくに皮膚症状の悪化がなければ、牛乳アレルギーはまずないといってよいでしょう。
 
しばらくは少しずつ増やしていくというやり方で良いと思います。その場合にはヨーグルトも少しずつ増やしててよいでしょう。ただし牛乳も増やしヨーグルトの量も増やして万一皮膚症状が悪化した場合には、どちらの増量が悪かったのか考えなければいけないので、ヨーグルトを始めるときには、牛乳は増やさないようにするのが一般的です。
 
2 乳製品を増量し、卵も食べさせるということになると、これで皮膚が悪化した時には、牛乳を増やしたせいなのか、卵を食べ始めたせいなのか、わからなくなってしまいます。
 
従って卵を食べさせるときは、牛乳や乳製品の量は増やさないでおくということが重要です。
 
3 ママに処方した、点鼻薬のうち緑色のキャップは弱めのお薬です。ベージュ色のキャップが強め目のお薬です。
 
症状が軽い時には緑色のキャップだけを1日に4回までご使用ください。花粉の飛散量が増えて鼻症状がきついときにはベージュ色のもの朝晩、1日2回お使いください、そして日中症状がきついときには緑を併用、これは1日4回まで大丈夫です、という形です。ですから鼻症状が強いピーク時には朝晩ベージュ色のものを使い、日中4回までグリーンのキャップを使うという方法がお勧めです。
 


Q1 じんましん患者は、食パンや、菓子パン、などは、避けた方がよいのでしょうか。

 
じんましん患者は、食パンや、菓子パン、などは、避けた方がよいのでしょうか。
 

A1 蕁麻疹・食物負荷テスト

 
実際に食パンや菓子パンを食べた後に,ジンマシンが出るということが明らかな場合には、その食品をを中止した方が賢明です。
しかしそれらの食品の摂取とジンマシンの出現に関係が認められなければ、やめる必要はありません。
 
どうしてもこの問題を確かめたいときには、食物除去テストおよび食物負荷テストを行うと良いでしょう。
その具体的的な方法については当クリニックのホームページ、病気の説明の中の食物アレルギーの診断のページをご参照いただくとよろしいと思います。