Q&Aシステム

HOME | Q&Aシステム | カテゴリー別 10.薬アレルギー Q1~Q50

カテゴリー別Q&A


 
 
 

Q39 鎮痛剤アレルギー

 
薬剤アレルギーについて調べていて、こちらに辿り着きました。
お忙しい中大変恐縮ですが、藁にもすがる思いで質問させていただきます。
私は緊張性頭痛と偏頭痛を持っており頭痛の頻度が多く、ここ10年近く鎮痛剤(イヴ)を月1〜10回程度服用していました。
数年前から、鎮痛剤を飲んだ日の夜に顔に大きな湿疹が出来ることがありましたが、年に一度くらいの頻度で数時間で治るため、あまり気にしていませんでした。
しかし、今年に入ってから鎮痛剤を飲んだ日は必ず夕方〜夜になると湿疹が出るようになりました。
(小さなブツブツではなく、蚊に刺されが腫れたような大きな湿疹が出来ます。)
それでも頭痛が酷くて我慢できないときは鎮痛剤を飲んでしまっていたのですが、
日を増すごとに湿疹の範囲が広がってきて、以前は顔に1〜2個だった湿疹が、最近は顔中と首に広がるようになってしまいました。
薬をイヴからバファリンに変えてみたところ、1回目は大丈夫でしたが2回目からはやはり湿疹が出ました。
近くの内科で相談したところ、「カロナール」などのアセトアミノフェンの薬に変えてみてはどうかとアドバイスをもらいました。
先日どうしても頭痛がひどい時に、「タイレノール」というアセトアミノフェンの鎮痛剤を飲んでみましたが、一応湿疹は出ませんでした。
アレルギーであれば2回目の服用からまた出始めるのかもしれませんが、飲むのが怖いです。
こちらのQ&Aを拝見し、自分は恐らくアスピリンアレルギーだということがわかりました。
調べると、アスピリンアレルギーの人はアセトアミノフェンにもアレルギーが出る可能性が高いという情報があり、今後の人生で鎮痛剤が全く飲めないとなるととても不安です。
薬剤アレルギーの検査は難しく、アレルギー自体を治すことは出来ないため
疑わしい成分を避けるしかないということも、こちらのQ&Aを読んで理解しました。
なので、もし私が今の状態で受診したとしても意味がないでしょうか?
折角診ていただいても、結局鎮痛剤を避けるしか手立てはなく、ただお手を煩わせるだけなのでは…と、躊躇っています。
頭痛緩和のために鍼と整体には既に通っています。
また、私のアスピリンアレルギーの症状は今のところ蕁麻疹だけですが、これから回数を重ねて悪化していった場合、喘息などの呼吸系のアレルギーも出る可能性もあるのでしょうか?
頭痛が耐えられない時だけ蕁麻疹を覚悟して薬を飲むか、どんなに辛くてももう絶対に飲まない方がいいのか分からず、不安ばかりが募っています。
読み辛い長文で申し訳ございません。
以上となります、よろしくお願いいたします。
 

A39 薬アレルギー

 
(1)質問の中に出てくる鎮痛剤で効くということなので、病名は片頭痛ではなく、緊張性頭痛でしょう。
片頭痛にはアスピリン系は効きません。それとは異なるお薬が処方されます。
(2)薬アレルギーは初回から副作用が出る方もありますが、何回か内服していると症状が出る場合があり、個人差が大きいです。
(3)アスピリン系がご心配ならば、非アスピリン系の薬もあります。その場合、内服負荷試験を行い安全性をチェックします。当クリニックでも行っています。
(4)緊張性頭痛であれば、漢方薬も有効な場合もあります。必要なら処方いたします。


Q38 ステロイド薬・カフェインのアレルギー? 検査は出来るのでしょうか? 

 
21歳の息子の事で相談いたします。
もともと幼い頃から虚弱・扁桃腺肥大・小学5年より酷いスギ花粉症体質です。
大きな病気・手術はした事がありません。
2年前(19歳)にエナジードリンクを飲んだところ、1時間ほど経過してから、吐き気、頻脈、動悸、胸痛を発症しました。 この時は何が原因か分からず単なる貧血程度のものだと思っていたので病院には行かずに自宅で休んだところ2時間ほどで症状は落ち着きました。
その数か月後、お店でコーヒーを飲んだところ、エナジードリンクと同じ症状が出て、ここで初めてカフェインアレルギーなのでは?と疑いを持ち家庭医に相談しましたがカフェインの血液検査が出来ない事とカフェインアレルギーの明確な診断は出来ないとの事で診察は終わりました。
※これ以降、カフェインが含まれるすべての食材は摂取しておりません。
そして、今年の6月 咽頭炎→副鼻腔炎→咳になり耳鼻科で診察を受けました。
〈約半月の間〉
1回目メイアクト、ムコソルバン、アレロック
2回目クラリス、ムコソルバン、メジコン
3回目ムコソルバン、モンテルカスト錠、アスべリン、ツロブテロールテープ
しかし、1か月程経過しまだ咳が止まらない為家庭医に行き診察を受けメジコン、シムビコートタービュヘイラーを処方されてその日の夕飯が終わってから服薬、吸入をしたところ、40分ほど経過した頃から 吐き気、胃痛、頻脈、発作の様な咳き込みの症状が出ました。数回、胃液のみ嘔吐とにかく胃が痛いと訴えるため救急車を要請し大学病院に搬送。
血液検査、胸部、腹部のレントゲンを撮り、生理食塩水を点滴されました。
約一時間後、症状が落ち着き検査結果を聞いたところ〈異常なし〉との事で帰宅を促されました。
この時担当して頂いた研修医の先生に「ステロイド薬のアレルギーでしょうか?」と聞いたところ「そうかもしれませんが、検査していないので分かりません。」
「大学病院で検査できますか?」と聞いたところ、「夜間救急なので今は出来ないし、私にはその検査がこの病院で出来るかどうかも分からない」との事でした。
これからの事もある為ネットで調べますがこの手のアレルギーに関しては参考になるものがありません。
用賀アレルギークリニックさんでしたら薬の検査や今後の注意点をご判断頂けるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
 

A38 カフェイン過敏症

 
 状況から判断するとカフェインアレルギーではなく、カフェインの薬理作用が強く出たための吐き気、頻脈、動悸、胸痛でしょう。ふだん問題なくても、体調の低下時(過労、睡眠不足、生理時など)にカフェインの作用が強く出たことが疑われます。
 吸入薬のシムビコートには吸入の気管支拡張薬が混合されています。この副作用が考えられます。
この気管支拡張薬は女性で過敏に反応しやすい傾向があります。女性に多く男性に少ない傾向があります。または通常量でも、過敏に反応する体質かもしれません。
 カフェイン摂取は注意し、病院で薬を処方される時または町の薬局で処方なしに薬を購入するときは、必ず、自分は気管支拡張薬に過敏に反応しやすいとはっきり医師、薬剤師に伝えてください。


Q37 ペニシリンアレルギーについて 

 
突然のご連絡で申し訳ございません。よろしくお願い致します。
4才の息子がおります。昨年、溶連菌に初めて罹患しました。
一日目 高熱 ワイドシリン服用開始
二日目 ほぼ解熱
三日目 解熱するもぐったり
四日目 突然41℃の高熱やひどい咳
五日目 高熱でねてばかり
六日目 同様
七日目 頬に発疹 高熱のまま
八日目 全身に発疹がひろがる
九日目 ワイドシリンの服用を中止
十日目 解熱、発疹がひく、突然元気になる
といった経緯をたどりました。
この間、かかりつけ医を含め、6箇所の先生にみていただきましたが、
■手足口病
■あせも
■ウイルス性の風邪
■溶連菌の発疹
■原因不明
■ワイドシリンのアレルギーもしくは、伝染性単核を見逃し、ワイドシリンを使用したことによる発疹と、先生方の診断が全く異なり、六人目の先生にお会いするまで、ワイドシリンの影響は、全く指摘されず、私自身も無知であったため、息子に長い間服用させてしまいました。
最近、また溶連菌にかかり、マクロライド系のお薬で完治したのですが、1年前の症状の原因がわからず、ずっとひっかかっております。
ペニシリンアレルギーだと、飲めないお薬も多いと知り、不安です。
永倉先生にご意見を伺いたく、ご連絡させていただきました。
お忙しいところ、申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。
 

A37 薬アレルギー

 
薬アレルギーが強く疑われます。
疑わしいお薬をやめたとたんに、怪しい症状が急に減ったという点で、子の抗生剤が犯人だった可能性がかない高いのです。
今後はペニシリン系、セフェム系の抗生剤は使用しないほうが良いでしょう。
次回、病院を受診するときは、今回のことをあらかじめ言っておくようにしましょう。
薬アレルギーについては検査法などはこのHPのQ&Aをあけ、薬アレルギーの項目を読んでおくことをお勧めします。
薬アレルギーについての知識が増えれば、それに並行して、不安も減るでしょう。
そのうえで、不明な点をご質問ください。


Q36 薬によるアレルギー症状?  

 
初めまして、数ヶ月前に口内炎が気になることから市販薬(チョコラBB)を服用した所、腕や顔に蕁麻疹が現れた為現在皮膚科に様子見の状態で通院しております。
また、病院で処方された薬以外に市販の下剤、鎮痛剤(以前から使用していたもの)を服用したところ、軽い発疹と喘息の発作のようなもの(数時間で落ちつきました)がおきました。(自身は小児喘息もち)
これは薬によるアレルギー反応か何かなのでしょうか?
 

A36 薬アレルギー

 
薬剤(薬)アレルギーの診断はアレルギー疾患の中で厄介な問題です。
その理由は以下のようです。
(1)他のアレルギー疾患と異なり、血液検査、皮膚検査では判定できないからです。
(2)その理由は、体内に入った薬は分解されて、血中のたんぱく質と結合し、別の構造に変わるからです。そのために、検査試薬ができないのです。
(3)薬アレルギーの最終テストは、内服テストです。病院で、その疑わしい薬を少量ずつ内服し、反応が出るかをチェックします。このテストは最悪の場合ショック状態になることがあり、行う場合は専門病院で細心の注意をもって行います。ショックというリスクのため普通の病院ではやっておらず、専門の病院に行ってくれと言われます。

患者さんが喘息もちで、しかも疑わしい薬を内服した後に、喘息発作が出た場合はよりリスクが高いので、通常は危険なため、負荷試験は行いません。
今後は、処方箋なしで買える薬局ではそこの薬剤師さんに過去に使用したときに、疑わしかった薬剤の名前を言って、選択してもらうとよいでしょう。病院に行った場合はもちろん。医師にその旨を伝えましょう。


Q35 急激な目の腫れ 

 
はじめまして。
中一の娘の事でご相談させてください。
お弁当を食べた後の5時間目の体育で持久走をし、その後目が充血、痒みが出て、両目が開かない程に(白目も)腫れました。陸上部に所属し体力はある方だと思います。お弁当は普段食べ慣れたもので、食物アレルギーも今までありません。その日の朝は生理痛がひどくカロナールをのませました。目の腫れ以外の症状はありません。皮膚科受診し、アレロックとトランサミンを処方され服用しております。
目の腫れがひくのに5日かかりました。
1度検査をしようと思うのですが、どのような病院を受診すれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
 

A35 薬アレルギー

 
消炎鎮痛剤によるアレルギー症状でしょう。
眼が腫れるのは、蕁麻疹のより重症の型である、クインケの浮腫でしょう。
この病気については、当クリニックの1ページにある病気知識の項目を開け、蕁麻疹を開いてください。
受診はアレルギー科、皮膚科が良いでしょう。
今後は痛み止めは、内服、張り薬の要注意で


Q34 薬剤によるショック状態ではないのでしょうか?

 
はじめまして。
お仕事の急がしい中、大変恐縮なのですが、我が子の本当の原因をもし分かるようであれば教えて頂き、不安を取り除いてもらいたい一心でメールさせて頂いています。
三歳10ヶ月の娘です。
経緯を話します。
●12月7日⇒ 兄と共にインフルエンザ予防接種
⇒夜中より40度の発熱
⇒喉の痛みあり。咳なし。
●12月8日⇒総合病院受診
⇒インフルエンザ検査陽性⇒タミフル処方される
⇒夜中に41℃まで発熱
●12月9日⇒再び総合病院受診。朝タミフル服用。
⇒血液検査の結果…炎症反応が高く抗生物質処方される
⇒タミフル中止し、ラピアクタを点滴に入れる治療を行う
⇒点滴終了後、40度あった熱が平熱に解熱。
●12月10日⇒1日熱もなく元気に過ごすが夕食時に容態急変。
夕食時に突然、首が痛い(あとで聞くと喉と胸が苦しかったとのこと)と言い出し、あっあっ!と騒ぎ出す。
自分で何だか変な感じになってきちゃったと言う。
口の中に入ってるご飯を自分で出す。
その後、うんちが出そうと言い出し、再びあっあっ!と前屈みになって転げ回る。苦しそうな様子。
すると、顔面蒼白、唇真っ白、繋いでいた手をダランと離してしまう、呼吸も浅い、意識は遠のいていく感じで呼び掛けへの反応か薄くなる、黒目も動かなくなる
⇒救急車が車での自宅にあった酸素スプレー缶三本吸入。
⇒救急車到着時に意識回復。受け答えも出来るが動けない。
⇒病院到着後、血管が収縮して採血が出来ない状態。
血液検査、胸部レントゲン、頭部ct、心エコー、心電図異常なし。
⇒入院したが結果、原因不明のまま。
⇒インフルエンザの一過性によるものとのこと。
親としては素人で医学的知識はないが、短期間に多量の薬が体内の中に入ったことによる薬剤アレルギーによるショック状態ではないか、あるいは何かの薬のショック状態ではないかとと気にしています。
相談しましたが、薬剤アレルギーの可能性は低い。
迷走神経反射ではないかと言われました。
薬剤アレルギーなら顔面蒼白にはならない、血管は拡張する、湿疹が出る、と言われたが本当にそうなんでしょうか?
薬剤アレルギーでなければ、今回の生死に関わるようなこの状況は何が原因だったんでしょうか?
また次同じことが起こらないという保証がなく不安でたまりません。
ぜひ宜しくお願いします。
 

A34 薬アレルギー

 
インフルエンザに感染してその潜伏期に、ワクチンを接種したのでしょう。
これは検査で8日の検査で陽性になっていたことからそう考えられます。
自然感染したインフルエンザにタミフルが効かない場合は、ラピアクタは小児でも使用します。
諸検査で異常がないので、ラピアクタの副作用ではないようです。
今回の症状と経過は何らかの薬アレルギーによるショックとは異なります。
ラピアクタにより急に解熱したために、体の何らかの変調を起こしたのでしょう。
または、主治医の説明の通りだと思います。


Q33 薬アレルギー(薬過敏症)の検査法 

 
薬アレルギー(薬過敏症)の検査法について教えてください。
熱と咳で、近医で抗生剤をもらい内服したところ3日目に赤い発疹が全身に出ました。その病院に行ったら、内服した抗生剤が疑わしいが、それ以外にも消炎鎮痛剤、咳、タンの薬も出ているのでどれが原因かわからない。今後はここでは診れないので、アレルギー専門クリニックへ行ってほしいといわれました。アレルギーと標榜しているところへ行っても、説明がよくわかりません。どのような検査をすればよいのですか。(32歳、男性)
 

 A33 薬アレルギーの診断

 
薬アレルギーの診断はアレルギーの診断法な中で最も厄介なものです。

それはスギ花粉症のように血液検査をすればほぼわかるというものではないからです。
何と、数年前に日本化学療法学会では、事前の皮膚検査では診断できないという、正式見解を学会の声明として公にしました。そのため抗生剤の点滴の際に、抗生剤についていた皮膚検査用の試薬は、製薬メーカーは製造発売を中止しました。その理由は以下のようなものです。

わかりやすくペニシリンアレルギーで説明します。
ペニシリンは体の中に入ると、より小さい分子量の物質に分解されます。それらのバラバラになった物質は体の中のたんぱく質と結合して、別の構造になります。それらのどれかがアレルギー反応を起こすのです。体内で新たにできた物質は、内服や点滴前にはあらかじめ調べる方法は現在のところありません。

したがって、事前に皮膚テストや血液検査(リンパ球幼弱化試験、白血球幼弱化試験)を行って、それが陽性でも確定診断ではありません。最終的には体調の良いときに同じ薬を少量ずつ内服する内服負荷試験が必要です。

内服負荷試験にはリスクが伴います。特にアスピリンアレルギーの場合、ショックになったり、呼吸困難、重症喘息になるリスがあるため、通常の病院では行いません。

以上のような理由で、決定的な検査がないうえに、不用意に内服すると生命に危険も及びこともあるため、一般医では診察すら断られる場合も少なくありません。

当クリニックでは、詳しい問診を行い、リスクが高い場合は、同系統で構造の異なるお薬を処方したり、その方々にあった方法を選択しています。
 


Q32 アスピリンアレルギー 

 
現在高2です。小3の時に大人用のアスピリンを飲み、二時間ほどで蕁麻疹が出て、唇や舌が腫れました。その後に医者にアスピリンアレルギーと診断され今までアスピリンを避けてきました。しかし、ここ数年イブプロフェンや市販、整形外科などから処方された湿布などをはっても特に症状は出ませんでした。NSAIDsに反応を示したことがある人は他のNSAIDsにも反応しやすいと最近聞いたので、私はアスピリンだけに対しアレルギーを持っているということでしょうか
 

A32 アスピリンアレルギー

 
消炎鎮痛剤にはアスピリンをはじめとして、数多くの構造の薬剤があります。
それら総てに反応する人もいれば、1種類または2種類の人もいます。

あなたのお話ではアスピリンはだめでも、イブプロフェンは飲めるのでしょう。

薬剤に反応するかは、皮膚検査、血液検査ではわかりません。最終テストは内服テストです。アレルギー反応を起こすかもしれない薬剤を試しに内服する試験にはかなりのリスクがあり、最悪の場合ショックや、全身反応など生命の危険を誘発することがあり、一般には行いません。アレルギー専門医でも、薬剤誘発テストを積極的に行う先生は少ないです。

食物アレルギーとは食物をたべて症状が出る状態を示します。ですから、現在は牛乳アレルギーではない言えます。
しかし、アスピリンは内服してみなければ、わかりません。
わざわざリスクを冒さないくても、安全に使用できるイブロフェンを使用されてはいかがですか。
 


Q31 アレルギーテスト 

 
息子が抗生剤を使用した際、薬疹が出ました。
抗生剤のアレルギーテスト(パッチテスト)はそちらの病院で受けることはできるのでしょうか?
 

A31 薬(抗生剤)アレルギー
 

 
日本化学療法学会は7-8年前に、抗生剤の皮膚テスト(スクラッチテスト、プリックテスト、皮内テスト)は診断的価値がないため使用前の検査は医学的に無効であるという学会の正式見解を出しました。それは体内に入って分解された抗生剤の断片と血中のたんぱく質が結合して、別の構造になってからアレルギー反応を起こすため、事前の抗生剤自体の皮膚テストは意味がないという見解を出したためです。

参考 
(1)パッチテストというのは金属アレルギー、化粧品かぶれなどに行う検査です。試薬のテープを48時間皮膚に貼り、その後判定します。

皮膚テスト(スクラッチテスト、プリックテスト、皮内テスト)は15分後に判定します。アレルギー反応は原因物質により異なる方法を用います。

(2)血液で調べる方法は、10-20ml採血し、白血球を取り出し、薬剤と混ぜて、培養室で48時間培養する白血球幼若化試験です。この検査は疑陽性と言って、実際よりも強く結果が出るため、仮にこの検査が陽性でも本当に原因かどうかはわかりません。
 
(3)最終テストは、再度注意して内服する内服負荷試験が決め手です。しかし、重症の副作用が出る可能性があるためよほどの理由、必要性(例えば、重度の敗血症でその抗生剤のみしか最近の感受性がない場合)のない場合以外は行いません。
その理由は、薬アレルギーは2度目、3度目になるほど、体のアレルギー反応が強くなる場合があるからです。

それではどうしたらよいのでしょうか。
その抗生剤の名前をしっかりお薬手帳に書いて、薬をもらう場合、小児科、内科、耳鼻科、歯科などで必ず見せて別のタイプの抗生剤を処方してもらうことです。

もしそれでも不安ならば、他のタイプの抗生剤の少量内服をして安全な抗生剤を探すなどの試験をこちらでやっています。来ていただいてご相談しましょう。
 


Q30 アレルギー検査について

 
以前から、目医者にいくと、「アレルギー性結膜炎です」と言われたり、何匹かの猫を飼っているお宅にいくと目が腫れてかゆくてたまらなくなったり、またほこりで汚い場にいくと、目がかゆかったり、鼻水がとまらなくなったりするので アレルギー体質かと思っていましたが、数時間で回復するので、気にしませんでした。
 
ところが先日、のどが痛くて熱っぽかったので、いつもはパブロンSGを飲んでいるところを、薬局のすすめで、ベンザブロックLを飲んだところ、3時間くらいたってから、目が腫れてきて、痛痒くなってきて、そのうち、今までみたこともないくらいに、鼻の脇くらいから目にかけて、逆三角形状に赤紫に熱をもって腫れあがってしまい、びっくりしてしまいました。
もちろん、すぐに薬を飲むのは中止しましたが、これを機会に、自分が何に反応する体質なのか調べておきたくなり、かかりつけの耳鼻科の先生に「アレルギー検査がしたい」と相談したところ、「うちではやってないので、アレルギー科がある病院で検査してもらって」と言われたので、探しております。
 
長くなりましたが、質問です。貴医院では、私のような体質(主に症状は目にでる)の者のアレルギー検査はやっていただけるのでしょうか?また、期間や費用の目安なども教えていただけますと幸いです。お手数をおかけいたしますが、ご回答のほど、お願い申し上げます。
 

A30 薬物アレルギー

 
 このタイプのアレルギー反応は最終的は内服負荷試験を行い、其の薬物が原因であるかどうかを調べます。
 この負荷試験は手間はかかるのですが、現在の保険診療では特殊な検査なので、料金は診察費に含まれます。
 まず一回目の診察では、よくお話を伺い、負荷試験が必要であれば、それが可能かどうか検討します。負荷試験自体は1時間で終わります。
 


Q29 アレルギーについて

 
初めて御連絡させていただきます。
 
最近はひどくはないのですが、6年前くらいから生理前後にアレルギー(蕁麻疹)がでます。出る部分も大きさも色々で、当初かかったときには足の甲にでて、靴が履けず、全身にまわる寸前でステロイド剤を注射し1週間安静にしていました。
 
現在はその症状になれたのもあるのですが、顔にでたり、足にでたり、首筋にでたりと様々なところに出てきます。赤くはれ、酷い時には発熱します。色々なお医者様にかかったのですが、原因がわからないといわれ、何度も血液検査等をしたところ、ある病院ではヨウレン菌が異常であると判断されました。
 
ほかの病院では膠原病の一種とまで言われましたが、T病院で皮膚を採取し検査したところ、第2層のコラーゲンの層で変化を起こしているといわれ、体質だから上手く付き合っていくしかないと言われました。症状も落ち着いてはいるものの、最近、友人がお薬でのアレルギーで蕁麻疹がでたとのことを聞き、もしかしたら生理痛のために飲んでいる薬が反応しているのかもしれないと思い、御連絡・予約をさせていただきました。お薬のアレルギー検査などもしていただけるのでしょうか。それ以外の検査はどのようなものがあるのでしょうか。
 

A29 薬アレルギー

 
 薬アレルギーを疑って、ご諮問されているようなので、その点についてご説明いたします。
 
 薬アレルギー の検査はまず、パッチテストを行い、疑わしいものを、生活の中の中から、除去し、症状の変化をチェックする方法が一般的です。
 


Q28 原因不明のアナフィラキシーについて

 
4ヶ月前より、仙腸関節炎の激痛のため整形外科に週2回通院し、月曜日はトリガーポイント注射、木曜日は透視下で造影剤を使用し、仙腸関節ブロックをやってもらって疼痛コントロールを行っています。
 
通院生活1ヶ月を過ぎたあたりから、全身浮腫と末梢循環障害が出現し、四肢冷感とチアノーゼが著明で冷え性みたいな状態で、手足の感覚が乏しくなり、しだいに味覚障害や意識が遠のく感じが出現していました。食べたり飲んだり、運動すると余計に症状が悪化し、便秘と胃もたれで腸蠕動も悪い感じでした。
 
採血してもらっても、内科・脳外科・代謝内科で診てもらっても異常なしといわれて途方にくれていました。
 
たぶん造影剤か麻酔薬の影響かと考え、水分を多く摂る様にしたら急激にめまいと呼吸困難が出現し、呼吸停止で搬送されました。
病院では、アナフィラキシーショックとして扱われ、たくさん点滴して抗ヒスタミン薬とステロイドを使ってもらったら、すっかり以前のような症状が消えましたがその後、またその症状は戻ってきてしまい苦しんでいます。
 
現在、注射はすべて2月18日以降中止していますが、症状が改善していません。
食べる・飲む・運動するといった時に酷くなります。
また、ブロックで麻酔が効いていた部位は引きちぎられるような痛みと麻酔後のようなしびれ感があります。
 
ちなみに注射には、キシロカイン・マーカイン・オムニパークを使用していました。
 
すがるような思いで質問させていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
 

A28 薬アレルギー(髄注した鎮痛薬)

 
 髄注した鎮痛剤(3つのどれか、または複数の薬剤)によるアナフィラキシーでしょう。
 症状発現に時間がかかったのは、髄腔には血管が少ないため、血流に薬が入って行くには、時間かかかったためでしょう。
 
 他の薬に変更できない場合には、そのお薬を症状の出ない程度の少量を連日注射してゆく、減感作療法があります。
 しかしこれは、広く行われているスギ花粉症に行われる減感作療法に比べると、今回の場合、アナフィラキシーの可能性は非常に高く、入院して、しかもこのタイプのアレルギー反応の管理に慣れている施設であることが必須です。
 
 次の可能性としては、Novartis (ノバルティス)という製薬会社から数年後に発売されるゾレア(商品名)という薬です。これは抗IgE抗体の注射です。
 アレルギー反応を起こすIgEという免疫グロブリンを中和するものです。私たちが、数年かけて、花粉症、ついで抗原が明らかな喘息(例えばペットアレルギーで呼吸困難になるような喘息など)に治験を行い、良好な結果を得ました。数年後に発売されます。
 しかし、あなたの体内に注射する抗原量の多い今回の場合に有効かどうかは、なんともいえません。
 
 申し訳ないのですが、今行っていらっしゃる理学療法(温熱)が現時点では最善と考えられます。
 
 難しいケースのため、いろいろ文献やデータを調べ、過去の経験などを振り返り、考えていたので、お返事が大変遅れて、申し訳ありませんでした。お大事に。
 


Q27 薬疹

 
以前、痛み止めの薬疹検査をお願いしました。
現在、歯科医院に通っています。歯の根の治療に入るのですが、そのときにソランタールとルリッドを一緒に服用しても大丈夫でしょうか?
上記2つのお薬は薬疹検査で大丈夫だったものです。
ご多忙中、お手数ではございますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
 

A27 薬アレルギー

 
当院では、ソランタール内服試験を行いました。その際には問題ありませんでした。
ルリッドはこちらでは検査しておりませんが、以前に内服して問題がなければ、一緒に飲んでも大丈夫でしょう。
 
9/21 回答メール
薬アレルギー
ソランタールは外来で内服負荷試験は無事に終了しています。
ルリッドは当方で負荷試験はしていませんが、今までに内服して問題なければ、まずあわせて内服しても問題はないでしょう。
 
9/21 お礼メール
いつもお世話様でございます。
ご回答頂きまして有難うございました。
これで安心してお薬を服用することができます。
一般的には、皮膚から赤く盛り上がり、
 


Q26 薬のアレルギー

 
数年前からくしゃみ、口内炎、じんましんがあり、またオメプラール(H2ブロッカー)を飲んでいました。
去年10月に鼻におできができてメイアクト(抗生剤)を5日間飲んで、気分悪く、眼も充血しました。医者に行った所クラリチン(抗アレルギー薬)をすすめられ飲んだ所、舌がはれ、しゃべるのも大変になりました。
 
その後今年2月セディール(抗うつ剤)を飲んだら、頭痛、不眠、動悸、悪心で苦しい思いをしました。
薬の服用はやめたのですが、ぬりぐすりや座薬にも、じんましんが出たり、口の中が赤く腫れたりしました。病院では「薬が使えないなら、診察はしても治療はできない」と言われました。
 7月頃から食物アレルギーも出てきました。大豆(納豆、枝豆、豆腐)と焼き魚(鮭、他)です。
 
質問
 
① 今後薬は一切使えないのでしょうか。 数年あければ何かは飲めますか。
  歯の治療はどうしても必要です。「一生病気になるな」というのも無理です。
 
② 豆と魚がダメで、たんぱく質は卵と肉からだけになるのですが、大丈夫でしょうか。
 
アドバイスよろしくお願いいたします。
 

A26 薬アレルギー

 
 薬アレルギーの対策は、内服負荷試験を行い、なるべくアレルギー反応が出ないと予想されるお薬の内服試験を行わないと、飲める薬は見つからないでしょう。
 薬内服負荷試験は危険を伴うので、これになれた専門医のもとで行うことが、絶対に必要です。
 魚が食べられない場合は、魚の中に含まれるEPA(エイコサペンタテン酸)のサプリメントを使用すると良いかもしれません。
 食物アレルギー専門医を受診して、食品の再チェックをしてもらうと良いでしょう。
 
8/7 お礼・質問メール
 先日は回答有難うございます。
また、質問させて下さい。
① 食物アレルギー専門医はどのように探したらいいのですか。大学病院でしょうか。
② 食物アレルギーの血液検査しても何もでないのですが、どうしてでしょう。大豆など、あきらかにかゆみが出たり、足に紫斑、舌もはれるのにアレルゲン検査チャート非特異的IGEでは陰性です。IGEはいつも正常と出るのです。 アレルギーにも種類あるのですか。
よろしくご教示ください。
 


Q25 じんましん

 
6ヶ月の子供なんですが、先日風邪をひいたので市販の小児シロップを飲ませました。
飲ませた後に体全体にじんましんが出て、目の周りが赤くとてもかゆがりました。
説明書を読むと鶏卵アレルギーある人は服用しないようにと書いてあり、もともと3ヶ月くらいから体、顔に湿疹がでたので血液検査をして卵白のみに反応結果がでていました。
その他に、 乳児において本剤にある塩化リゾチームを初めて服用した時にショックがあらわれたとの報告あり、と書いてありました。
成分は塩酸ブロムヘキシン、リン酸ジヒドロコデイン、dl-塩酸メチルエフェドリン、塩化リゾチーム、マレイン酸カルビノキサミン、アセトアミノ フェン、無水カフェインと書いてあります。
その後小児科へ行ったんですが、どの成分に反応したのかもわからず、また薬を処方してもらったんですが、じんましんがなかなかすぐに治らないのでこのまま病院でいただいた薬を飲ませてもよいか不安です
薬はアスベリンシロップとイフラサールシロップです。
あと、じんましんがでている時に体に保湿剤は塗っても大丈夫でしょうか?
ヒルドイドソフトという塗り薬ですが。
じんましんが治らない場合はアレルギー科に行った方がいいでしょうか?
 

A25 薬アレルギー

 
この月齢でもジンマシンは、たまに見られます。
今回は塩化リゾチームが怪しいです。薬アレルギーを疑ったら、その薬をすぐに中止することが重要です。
 
現在の症状の治療は、抗ヒスタミン薬の内服、およびレスタミン軟膏などの塗布が良いでしょう。
保湿剤はジンマシンには効きません。乾燥肌であればご使用ください。
一般的にウイルス感染の際には、ジンマシンは出やすくなります。こんご繰り返すときに専門医とご相談されると良いでしょう。
 
3/25 お礼メール
早急に質問の回答をいただき、本当にありがとうございました。
今は病院で処方されたアスベリンシロップとイフサラールシロップを混合してあるものを飲ませてるのですが風邪の症状もほとんどでていないので、一度アレルギー科でみてもらって抗ヒスタミン薬のみで処方してもらった方がいいでしょうか?
先週の木曜に市販の薬でじんましんがでて、土曜から処方箋の薬を飲んでるんですけど、そんなにすぐに治るものでもないのでしょうか、気ばかりがあせってしまい不安です。何度もすみません。
 
3/25 回答メール
薬アレルギー
 6ヶ月の薬アレルギーは多い疾患ではありませんが、お話から判断すると、市販薬の中の塩化リゾチームはかなり疑わしいでしょう。
 薬アレルギーが疑われたら、まずその薬を中止することが第一にすべきことです。
 
 ジンマシンの治療には通常、抗ヒスタミン薬を用います。皮膚には同じく抗ヒスタミン薬の塗り薬を使用すると良いでしょう(例えば、レスタミン軟膏など)。
 ヒルドイドソフトは保湿剤です。ジンマシンには効きません。ドライスキンがあれば使用されると良いでしょう。
 
ジンマシンの誘因の中にウイルス感染があります。今後、かぜも引いていないのに、ジンマシンがしばしば出る場合は、専門医と相談されると良いでしょう。
 


Q24 薬アレルギー

 
もともと、アレルギー性鼻炎と、花粉症、アトピーを持っていまして、最近は、全くと言って症状が無かったのですが、去年捨て猫を拾ってから、足にアレルギー特有の発疹ができ、体調を崩したため近くの診療所にてアレルギー抑制剤を点滴してもらいました。
その後、かゆみ止めを飲んだ後、アナフィラキシーの症状が起こり救急で、病院へ。今まで飲んでいた薬なのですが・・・それから、他の病気の時に頂いた、飲み薬と塗り薬に薬アレルギーが出るようになり、症状が良くなっていても夜になるとのどの辺りが腫れていて(見た目でははれていないそうです)呼吸がしずらく、体も寒くなったり熱くなったりと不安定です。ちなみに、アレルギー検査の結果はスギとダニ位で、猫はありませんでした。
何度も救急で診察を受けているのですが、薬を使用しない事意外なす術は無いと言われます。不安で一杯です。何かいい方法は無いでしょうか?救急で通院した時は、微熱があります。
よろしくお願いします。
 

A24 薬アレルギー

 
 だいぶお困りのようなのでご同情申し上げます。これはなかなかやっかいな問題です。
 
 薬が使用できるかどうかは、薬アレルギーの患者さんの負荷試験になれたクリニックで、アレルギーを起こしにくいとかんがられる薬を少量ずつ内服する、薬の内服試験をやらないと最終的に使用できる薬の選択はできません。
 
 薬内服試験は危険が伴うので、慣れたアレルギークリニックでないとなかなかやってくれないでしょう。当クリニックでも、どうしてもという場合にはやっていますが、やるときは私も細心の注意をしながら実施します。
 
3/1 お礼メール
早速のお返事ありがとうございます。
今、昔から通っていた病院で、検査してみようと言うお話が出ているのですがやはり、怖いですね。点滴をしながら一日二種類ずつとのことでした。先生が言うには、夜になるとのどが腫れるのはアレルギーではなく心療内科の方に見てもらうことをすすめられました。
服用しても大丈夫な薬探しと、心療内科で出される薬を調べようと言うお話になっているのですが・・・
総合病院よりも、専門医に行ったほうがいいんでしょうか?
やっぱり、なるべく薬を飲まないようにして過ごしている方がいいんでしょうか?検査を受けていたほうが、何かあった時に困らないからねーと、先生はおっしゃるんですけれど。
 


Q23 突然の薬アレルギー

 
現在妊娠33週に入った妊婦です。3人目を妊娠しています。
12月の中旬、産婦人科の方でB群連鎖球菌の検査があり、+が出たということで12月16日に(ペニシリン系だと思うのですが)ビクシリンという薬とクロマイという膣錠が出されました。服用しましたがその日の夜中から体中がかゆくなり(膣のかゆみもひどかった)朝起きてみると全身にじんましんがでていました。
 
18日、病院に連絡すると、とりあえずビクシリンだけやめるように言われ、クロマイのみ使用しましたが膣のかゆみはおさまらず、腫れてかぶれたようになったため、翌日再び病院に連絡して結局膣錠も中止しました。
 
20日、病院へ行き、内診してもらいましたが、なぜか「膣錠だけいれとくね」と言われ、なにかかゆみをとめるような薬だと思ったので言われるがまま入れてもらいました。(あとで、この時はクロマイを入れたとわかりました)
 
その後あいかわらずかゆみは続き、27日に健診だったので再び病院へ行きました。
またクロマイ膣錠を入れられて帰宅したところ、何時間もたたないうちに全身のかゆみに襲われ、すぐまた病院へいくと先生は「ごめんね」とあやまり、「薬とっておくね」といわれ処置と膣内の洗浄をされ、かゆみ止めの注射をされました。
かゆみは続き、今までにないひどいじんましんができ、耳の中や頭皮、膣もやはりかゆく体中ひりひりするほどかいてしまい、たくさんかさぶたができました。
 
それから何日かたち、かゆみはしだいにおさまってはきてるのですが、夜中とかかゆくなって朝には手に血がつくほどかきむしっていることもしばしばです。
 
二人目の子と同じように、今回の出産も里帰り出産する予定ですが、ここでの最後の健診のとき、先生に呼ばれ、今回の薬によるじんましんのことでお話をされました。
飲み薬ならじんましんくらいですむが、注射や点滴だとショック死がおこる可能性があるので里帰り先の病院でよく言っておくように。(B群連鎖球菌の検査が+だったからだと思うが)出産の時の点滴は怖いからしないほうがいいかもね。と言われました。
 
今まで一度も薬でこのようなことになったことはなく、かわったことといえば、妊娠する前はじめて花粉症になりその後じんましんが出て、皮膚科に通って飲み薬で長期間かけて治したことと、妊娠5ヶ月のとき、犬に噛まれたことくらいです。
 
こんなに急に体質がかわることってあるのでしょうか?この先、薬を飲むことも怖いしましてや病気になってしまったとき、どうなるのか、不安でいっぱいです。
出産後、アレルギー専門の病院とかにいったほうがいいのでしょうか?
これからどうしていけばいいのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
 

A23 薬アレルギー

 
 薬アレルギーの治療の第一は疑わしいお薬は、可能ならば直ちに中止することです。
 お話から判断すると、クロマイ膣錠はかなり疑わしいので、中止したことは良かったと思います。
 一般的にクロマイはアレルギーを起こしにくいので、主治医もまさかと思い、継続使用したのでしょう。
 今後のことですが、抗生剤はいずれ内服テストを行い、安全に使用できるものを選択する必要があります。
 妊娠は女性の体にとって、大きな変化です。内分泌系に及ぼす影響はもちろんのこと、免疫系に与える影響も大きいのです。
 アレルギーの病気の中でリウマチは妊娠するとかなの方が悪化します。アトピー性皮膚炎、喘息は良くなったり、悪くなったりケースバイケースです。
 妊娠に限らず、成人喘息の1-2割は月経喘息といいって、生理の1週間くらい前に、他に原因が無いのに、突然に喘息発作が起こることがあります。
 アトピー性皮膚炎やジンマシンでも同様のことが起こることも少なくありません。
 今後どのように体質が変化するかは残念ながら予測する方法はありません。出産後、アレルギー症状が軽くなる場合もあり、今の時点であまり思いつめないほうが良いでしょう。
 今後の経過を見られたらいかがでしょうか。
 


Q22 薬アレルギーについて

 
フランスに在住して2年になります。今妊娠8ヶ月です。
 
10月の下旬に原因不明(検査をしましたが、異常はなく結局風邪?という医者の見解でした。)の頭痛と発熱(38ー39度)で、6日間入院しました。入院2日目より、解熱剤とペニシリン系の抗生物質の点滴を3日間ほどし、その後は抗生物質(アミノペニシリンが入っている、クラモキシル)を一日三回、5日間服用しました。
 
その翌日からお腹がかゆく、赤くなり始め、翌日には全身にじんましんが出まして、再入院しました。ペニシリンによるアレルギー反応でした。数日間薬を服用し、痕はあるものの、ほぼ治まったのですが、昨日(最初の反応から2週間経ちます)からなんとなく違う感じのじんましんがでてきました。今回はお腹には出ず、頬、足(内股、ふくらはぎ)、手(とくに手の甲、手首)に無数の小さな発疹があり、前回とは違う感じがします。前回は大きく、赤く、消えたり出たりはしませんでした。かゆみもひどい時と治まる時とあります。前回は常にかゆみがありました。
 
2回目の発疹の前日、前々日に急にひどい下痢になった(痛みも熱もありませんでしたが)のですが、なにか関係があるのでしょうか。それとも薬アレルギーが再発したのでしょうか。他に考えられることといえば、家で、ノミなどを煙で退治する薬品を使いました(一日家を空け、掃除はしました)が、それがいけなかったのでしょうか。(発疹は翌日からでした)
 
明日、お医者さんにはかかるのですが、フランスは直接皮膚科にかかるのではなく、まずはかかりつけの主治医(健康保険庁に登録した一般医)にかからなくてはならず、だいたいそこで診断されることがおおいので、不安です。
よろしくお願いします。
 

A22 薬アレルギー

 
 入院時は抗生剤(クラモキシル)アレルギーが疑われます。今後はペニシリン系の抗生剤は使用されないほうがよいでしょう。
 今回はそのお薬を飲んでおりわけではないので、薬アレルギーの再発ではありません。
 下痢が先行したということなので、急性腸炎の感染に伴う発疹でしょう。
 駆虫剤の可能性も否定できませんが、可能性としては2番目でしょう。
 


Q21 質問

 
4年前に薬のアレルギー(スティブンス・ジョンソン症候群)で入院して以来、何かと原因不明の湿疹に悩まされています。
 
3年前ぐらいに、急に全身に凹凸のない痒みのある赤い湿疹ができて、1年半ほどアレロックを服用し、薬を飲まなくても湿疹がでなくなりました。安心していたところ、今年の4月に急にまた似たような症状の湿疹が出始めてしまいました。ただ、今回、気になるのは、その湿疹が出始める直前にカールフィッシャー溶液(ヨウ素イオン含有)を浴びてしまったことです。検査ではIgE値が400ほどで、原因の特定が困難だったこともあり、通常この程度になることもあるのでアレルギー反応ではなく、単なる慢性蕁麻疹との診断でした。アレロックの服用で確かに症状は減少して、1日あけて服用しないでいたり、刺激を受けると痒くなる程度になっています。ちなみにアレロック以外の薬では効果が有りません。
 
しかし、この湿疹が出た際に同時に倦怠感と微熱があるため、内科を受診したところ、血液検査から橋本病の予備軍といわれ、定期的に検査を受けるように言われました。被爆した薬液を調べたところ、甲状腺疾患になることもあると書いてありました。そこで、皮膚科の担当医に、関係ないとは思うが、念のためヨードに対するアレルギー反応を調べておきたいと相談したのですが、現状の症状はアレルギーではなく、そもそも橋本病とアレルギーとは全くの別物で、因果関係はないので調べる必要はないと言われました。確かにその薬液をあびたのは4月ごろで、その日以来被爆していないので、ヨードによるアレルギーならまだ湿疹が出現するのはおかしいような気もします。なので、納得しておりますが、しかし、このまま調査せずにほっておいてもよいものかとも素人的には悩んでおります。そもそも、ヨードのアレルギー検査はパッチテストなので、刺激に敏感な人は反応を示して、全く意味がないとも言われました。そんなテストで、仮に反応が出たら、昆布を絶つのか?と問い詰められ‥‥。
 
私が大げさすぎるのかもしれません‥‥。近くに他のアレルギー専門医がいないため、どうすべきか迷っています。色々支離滅裂なのですが、ご教示いただければと思います。
 

A21 薬剤アレルギー

 
 スクラッチテスト、パッチテストは原因と考えられるカールフィッシャー液で行うのが、まず第一でしょう。それで反応が出たら、成分についてチェックをすればよいのです。
 橋本病は自己免疫疾患であり、アレルギーとは直接は関係は無いでしょう。
 


Q20 ペニシリン・アレルギーについて

 
幼少の頃、ペニシリン注射を打った後、具合が悪くなることがあり、以来、ペニシリンの使用を避けていただくようお医者様にお願いしてきました。
 
友人のJ大Y先生にお話したところ、一度、ペニシリン・アレルギーがあるかどうか確認した方が良いとのアドヴァイスをいただき、貴クリニックをご紹介いただきました。
 
ペニシリン・アレルギーの有無を判定することは可能でしょうか?
 

A20 ペニシリンアレルギー

 
 ペニシリンアレルギーに限らず、薬アレルギーは血液検査や皮膚検査は補助手段に過ぎません。最終テストは、疑わしいお薬を少量ずつ、15分おきに注意して内服する負荷試験です。
 一般的にペニシリンアレルギーのい既往がある場合は、ペニシリン以外のタイプの抗生剤を選択します。
 どのような場合、例えば、抜歯、盲腸などの手術、さらにもっと大規模な手術など、どのような場合を想定するかによって、対策も異なります。
 一度、直接お話を伺ったほうが、彼方の心配も減るかもしれません。よろしければ4月22日の午後外来(2時から4時半)の最後の時間に予約してください。この時間だとゆっくりお話ができるでしょう。
 その際は、可能であれば、昔のペニシリンアレルギーの状況をご両親からう伺って置いていただけると助かります。
 
4/10 お礼メール
早速のご回答有難うございます。
一度、ご相談したいと存じますが、あいにく、4月22日は出張の予定が入っていて東京におりません。
当方の都合の良い日を確定し、インターネット経由で予約したいと存じますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 
4/10 回答メール
了解しました。 お大事に。
 


Q19 エピペン

 
以前ユニフィルを飲んでアナフィラキシーの症状になった事が有り、以後怖くて、薬を飲めません。
エピペン等の自己注射等、色々一時的な対策は有るようですが、薬物アレルギーの検査に関しどの様な検査で時間とお金が幾ら位掛かるか知りたいのですが・・・宜しくお願いします。
 

A19 薬物アレルギー

 
 薬物アレルギーの最終テストはショック(アナフィラキシー)型を除いては、内服テストです。
 皮膚テスト、白血球培養テスト、粘膜テストなど数多くのテストがありますが、最終的には少量を15分おきに内服するなどの方法しかありません。
 ユニフィルを飲まれたという事ですが、喘息で困っていられるのでしょうか? そのような場合、吸入療法が中心になると思いますが。
 アナフィラキシー型ということですので、直接お話をお聞きしたほうが良いようです。
 白血球培養テスト以外は通常の診察にかかる費用とおなじです。
 


Q18 初めてご質問させて頂きます

 
初めてご質問させて頂きます。
4月27日に激しい腰痛の為、もともとかかっていた病院に行ったところ、鎮痛剤(ソセゴン)でショック症状が起きそのまま入院になってしまいました。
点滴の管から注射する方法だったのですが、投薬してすぐに、激しい目眩、動悸、吐き気、腹痛(下痢)震えなどの症状が起き、夜までそれが続き、大変苦しい思いをしました。医師からももう少し量が多かったら呼吸が危なかったと言われました。但し量は15ミリを打とうとして、約半分位で症状が出たようです。また痛みで一睡もできず、前の晩から全く飲まず食わずだったのも原因と言われました。また思い返してみると、3月29日に処置されたボルタレンミリ50ミリの座薬で20分後位に激しい腹痛でお腹を下しました。他の症状はなかったのですが処方箋では25ミリに変えてもらいました。
 
何か薬が合わなくなってしまったのかと心配しています。普段は生理痛がひどく(以前内膜症の治療もしました)痛みで気を失った事もあり、薬を飲まないと過ごせません。今飲んでいるのは市販の「フェリア」と言う薬なのですが、飲んでしまってまた症状が出るのではと思うと心配です。もうすぐ生理がくるので、腰痛と合わさった時の痛みを考えると恐いですが、それ以上に薬のショック症状が心配です。今も立ちくらみ、頭痛が続き7度3分位ですが熱も下がりません。今後どのようにしたらよろしいでしょうか。お手数おかけしますがよろしくお願い致します。
 

A18 薬アレルギー

 
ソセゴンは鎮痛剤アレルギー(アスピリンアレルギー)の場合、よく用いられる鎮痛剤です。一般的に1番多いとされるアスピリンアレルギーの人でもソセゴンで大丈夫な場合が多いのです。
あなたの場合、ボルタレンでも症状が出るので、要注意です。今後、使用できる鎮痛剤は、かなり限られるでしょう。
薬アレルギーのケアーになれた医師の元で慎重に内服テストを行い、使用できる鎮痛剤を前もって見極めておくことも大事な点でしょう。
 


Q17 薬アレルギー?

 
薬やいわゆるサプリメント(ビタミン剤等)、それも特定のものではなく「多種多量の」摂取が原因で瞼や白目が腫れる、といったことはあるのでしょうか?
 
とくに白目が頻繁に腫れると、「失明するんじゃないか」と不安になるのですが、悪化して視力に影響がでるようなことはあるのでしょうか?
 
(経緯)
・数年前から、時折夜間に瞼が腫れることがあり原因不明で気にはなっていたのですが、翌朝には腫れが引いており、放っていました。
・それが、年末、ある日突然朝目覚めたら目が開かないほど片目瞼が腫れてたことがあり、以後はたびたび、主に朝腫れているようになりました。また、当初は瞼の腫れだけだったものが、充血や白目の腫れも加わるようになってきました。大抵は数時間で治ります。原因として思い当たる節はありませんでした。
 
・ここ4ヶ月ほど発症していなかったのですが、先日再発。そこで思い返してみると、発症しなかった期間はサプリメントの摂取量がぐっと減っていました。そして再発の2日前から新しいものを飲み始めていました(夜飲んでいます)。
・新しい薬が原因かと、それは飲むのを止めたのですが(他は時折服用)、それでもまた発症するようになってしまいました(これまで飲んでも平気だったものまで)。イメージとして、特定の薬というより大量に飲むと発症すると感じます。ひとつひとつの薬は、ビタミンやコエンザイム、胃腸薬程度であまり強いものではありません。そうしたケースはアレルギーとしてありうるのでしょうか?また、対症としてはどうすればよいのでしょうか?
 

A17 サプリメントアレルギー

 
サプリメントでもアレルギーは起こります。近年、各種のサプリメントやビタミンがを多く使用されるようになりました。これはアメリカの影響です。
 
従来、ビタミン、サプリメントはいくら内服しても、余った分は体の外に排出されるので、いくら摂取しても問題ないと考えられていました。
 
しかしながら近年、ビタミンの摂取過剰によるさまざまな病気や副作用が医学雑誌に報告されるようになりました。サプリメントというものは、その名前の通り、通常の食事をした上にまだ栄養素が足りない場合に、それを補うという意味であり、あくまで補助的なものです。
 
食事自体が不完全であるのを是正しないで、ビタミン剤などを使用するというやり方は医学的または栄養学的にもとても正しいとは言えません。
 
さてあなたの場合、どのサプリメントが怪しいか決定するのは、お話しだけではほとんど不可能です。怪しいと思うサプリメントを一つ一つ内服テストというものをしてみないと最終判断はつきません。
 
アレルギー反応というものはん、いかなる食物、お薬、サプリメント、添加物、調味料などでも起こり得ます。これならば絶対に大丈夫というものは前もってわかりません。
 
このような場合に原因をはっきりと確かめ、あなたに合っていないものは中止するということが必要です。
 
このためには血液検査や皮膚検査はあまり役には立ちません。参考程度です。最終的には内服負荷テストが必要です。もしご希望であれば直接、お話を伺います。その際には今までに使用したサプリメントの入れ物や説明書などをお持ちください。
 


Q16 風邪薬アレルギー

 
私の薬アレルギーのことでご相談したいことがあり、初めてメールさせていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
今から約10年前、風邪薬を服用した後に初めてアレルギーの症状が出ました。
その時はアメリカ留学中で、服用した薬は現地で購入した「タイラノール」です。
症状は、服用して半日~1日程後に首から下の全身に赤い発疹が出て、特に膝下(ふくらはぎから足先まで)が腫れ上がり、皮膚も熱を持っていて赤くただれた様な色になりました。
その時は、両足を水平の状態から垂直にした場合に(寝た状態から起き上がった時など)、血管が圧迫されるような痛みがありました。
その後、両膝下が腫れた状態が何日か続き皮膚も赤黒いような色になっていきましたが、徐々に全身の発疹もおさまっていき、最後には発疹の出た場所の皮膚が剥けて完治しました。
むけた皮膚は乾燥していて、徐々にぺりぺりと剥がれていくという感じでした。
当時、現地のクリニックに行ったのですが、原因はウイルスによるものではないかと言われました。
 
そのあと、帰国後も風邪薬によって同様の症状が出ましたが症状が軽かったこともあり深く考えていませんでしたが、一昨年当時に住んでいた中国の上海市で風邪薬として病院で処方された「日夜バファリン」を服用した後にこれまでで一番ひどい症状が出て入院することになり、その際に「アセトアミノフェン」のアレルギーではないかとお医者様から言われました。
それ以来、市販の風邪薬では「アセトアミノフェン」が入っていない風邪薬を選ぶようにしましたが、「葛根湯」やイブプロフェンが入った「ベンザブロックL」を服用しても同様のアレルギーの症状が出てしまいます。
 
前置きが長くなってしまったのですが、今一番心配でおうかがいしたい点は、アセトアミノフェンやイブプロフェンなどの解熱鎮痛剤のアレルギーの場合、怪我をした際などに使う一般的な「鎮痛剤」が使えないのでないかというようなことを聞いたことです。
万が一大怪我をしてしまった際に、こころがけておくべき対処や注意点はありますでしょうか?
また、これから子供を持ちたいと希望していますが、妊娠・出産上で何か問題点や気をつけるべきことはあるでしょうか?たとえば帝王切開になった場合など、支障はありますか?
また、アレルギーの成分を特定することは可能でしょうか?
 
長々と書いていまい申し訳ありませんが、教えていただければと存じます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
 
なお、覚えている範囲ですが、服用して上記のようなアレルギー症状がでた風邪薬は以下の通りです。ご参考になればと思います。
●タイラノール
※アメリカで購入し服用しました。
●日夜バファリン(カプレット)
※中国上海市の病院で処方され服用しました。
日本では当時は発売されていないとのことです。
●ベンザブロックL(武田薬品)
●葛根湯エキス顆状(大峰堂薬品)
 

A16 薬アレルギー

 
鎮痛剤アレルギーが疑われます。タイラノール、バッファリンにはアスピリンが入っています。アスピリンアレルギーの方は、アセトアミノフェンでも症状が出る場合がよく見られます。イブプロフェンも同様です。このような状態になると、通常の鎮痛剤は使用しにくくなります。
 
当クリニックにはあなたのような方が何人も見えます。どうしても鎮痛剤が必要なときに備えて、ソランタールという異なったタイプの鎮痛剤を試すと良いかもしれません。
 
その場合には、細心の注意をして、内服負荷テストを慎重に行ったうえで、そのお薬が安全に使用できるか判断します。これも使用できないときには、東洋医学、例えばハリ治療や、特殊な整体療法などを試みる場合もあります。
 
当クリニックではこれらの負荷テストを注意して行っています。 必要であれば直接お話を伺います。その際には今まで使用したお薬自体かまたは内容の分る説明書などがあればさらに判断しやすくなります。
 
2/7 お礼メール
用賀アレルギークリニック様
早速のご回答を有難うございました。
ぜひ直接ご相談させていただければと思い、診察の予約をいたしました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
ご回答にある「アスピリンアレルギーの可能性」について、一つ気になったことがあり追加で記入させていただきます。
私は日本で販売されている「バファリンA」を生理痛薬として何年も服用しているのですが、これまでアレルギーはでたことがありません。
服用してアレルギーが出た「タイラノール」と「日夜バファリン」はそれぞれアメリカ・中国で購入したものなので、日本で販売されているものとは成分が大きく違うのでしょうか?診察の際には、できる限り説明書などの資料を集めてお持ちするようにいたします。
色々とお世話になるかと存じますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 


Q15 薬アレルギー

 
薬物アレルギーの診療がありますか?」と簡単な質問にもかかわらず、沢山のご回答をどうもありがとうございました。
 
私は、小学生の頃から 偏頭痛持ちで、突然、視界に小さなキラキラした銀色のゆらゆらした物が現れ、段々大きくなり現れた側(視界全体の真ん中から半分の左右どちらかです)の全体が見えなくなり、その後激しい頭痛と吐き気が起こります。

そんな時は、すぐ「バファリン」を1錠飲んで寝るとスグ良くなり・・・でしたので、頭が痛い時はいつも1錠飲んでいました。この偏頭痛は、一年に二回くらい起こり、大体 寝不足気味の日だった気がします。

大人になり数年に一度くらいの割合に減り、ここ10年全く起こっていませんでした。でも、頭痛は(緊張などからくる頭痛が多いです)良く起こり、簡単に「バファリン」を飲んでいました。頭痛がヒドイ時は2錠です。
そして、最近 顔の細かいニキビ(出来ては治り出来ては治り・・の繰り返しで)が治ればと、友人の勧めもあり近所の皮膚科で診てもらい「アレグラ」を処方してくださり、朝と晩に飲んでいました。飲み始めて3日くらいで、いつもの頭痛がヒドイ日でしたので その夜「アレグラ」と「バファリン」を一緒に飲んでしまいました・・・。
もう、飲んでから30秒もしないうちに、胃の辺りがものすごく痛くなり・・・「薬のせいだ!」と思い、死にもの狂いで喉に手を入れ吐きましたが、薬は、解けてしまったのでしょうか、出てきませんでした。
胃と、お腹の辺りが激痛で、のたうちまわり、冷や汗(ジョウロで水をかけているかの様に)ダラダラで、痛みで息が出来ない感じで頑張ってトイレに座り、ペーパーホルダーで身体を支え、意識していないのに、自然と尿と下痢の便が何度も流れました。
意識がもうろうとする中、人を呼ぶ事も出来ず、必死に耐え30分くらい(ハッキリ分かりませんが、だったと思います)したら・・・痛みがスーッと無くなりました。
「自分が薬を一緒に飲んだせいだ・・」と思い病院へも行かずにいました。
数週間後、いつもの様に 頭痛がしたため 「バファリン」を1錠飲んだところ、また前回と全く同じで症状になりもうダメかと思いました。
また30分くらいで 痛みが無くなり・・スグ布団へ入りました。
数分後 足の、くるぶしが非常に痒くなり、首筋、耳のうしろ、脇腹と順に痒くなり、(顔は目の周りだけでした)全身に広がりました。(前回は出ませんでした)  
深夜でしたが、急患で病院へ行き点滴をしてもらいました。
薬の名前は覚えていないのですが、「身体の粘膜の腫れを和らげる」「蕁麻疹を抑える」「肝臓の働きを助ける」点滴と説明してくださった気がします。
それから 1カ月くらいは、胃がもたれ便も緩い日が多かった気がします。
「バファリン」と聞くだけで 恐怖でお腹が痛くなります。他の薬も怖いです。
これから どうしたら良いでしょうか・・。宜しくお願い致します。
 

A15 アスピリンアレルギー

 
(1)あなたの症状から判断すると、アスピリンアレルギーです。アスピリンアレルギーが突然に始まることは、珍しくはありません。この症状は、あなたの場合のような、激烈な場合がよく見られます。重症な呼吸困難を伴う喘息発作が一般的ですが、あなたのような消化器中心の反応も時に見られます。いずれにせよ厳重な注意が必要です。今後、アスピリン系の鎮痛剤は内服してはいけません。

(2)頭痛、恐らく偏頭痛があり、鎮痛剤は欠かせないでしょう。アスピリンは禁忌です。偏頭痛には、近年、アスピリンとはまったく構造が異なるお薬が数種類使用できるようになりました。これらはアスピリンアレルギーの方にもまず問題なく使用できそうです。

使用の前には、前回お話した内服負荷テストをクリニックで行い、安全を確認してから処方する方法がお勧めです。内服負荷テストには約1時間かかります。 土曜日は込み合うので負荷テストは行っておりません。念のため。
 


Q14 通院先

 
私の友人が薬アレルギーの用なんです。バファリンもダメだし目薬やオロナインもダメとの事です。
それで色々と調べていた所用賀アレルギークリニックさんのHPに来ました。
以前行った病院で花粉のせいだと言われて、それ以来薬は飲んでないらしんです。
薬アレルギーをちゃんと調べられる病院を探すにはどうしたらよいのですか?
ちなみに埼玉県越谷市を中心に探しています。
宜しくお願いします。
 

A14 薬アレルギー

 
アスピリン系およびアスピリン以外の物資に対してのアレルギーがあるようです。薬アレルギーはなかなか厄介です。
検査では、はっきり断定しにくい場合も多く、
(1)疑わしい薬はなるべく使用しない。
(2)使用する可能性のある薬について負荷テストをあらかじめしておく、 などの対策が一般的です。
負荷テストは危険が伴うため、必要であれば当クリニック内で慎重に行います。
ご来院の時は、疑わしい薬の名前、市販薬であればその箱など、内容が分るような情報をお持ちください。
 


Q13 薬アレルギー?

 
以前、温熱じんましんで相談をさせていただき、今回で3度目になります。よろしくお願い致します。
先日、朝から皮膚や筋肉の緊張から起こる頭痛がして軽い朝食をとり6ヶ月前に処方してもらったお薬(リンラキサー・ケンタン)を飲んで車で外出したところ、のどの違和感・咳・目の充血・蕁麻疹が顔から上半身にかけて起こり、顔は腫れあがってしまい家に引き返しずーっと寝て過ごしました。翌日は腫れもおさまりよくなりました。今、蕁麻疹の薬として、アロック・酷い時用のセレスタミンを8月から服用中ですが、その日は頭痛のが痛んだので飲んでいませんでした。食べ物もいつもと同じで、とくに変わった事は何もなかったのですが、薬によるアレルギーだったのでしょうか?今まで大丈夫だった薬が急にアレルギーを起こす事はありますか?頭痛薬をいただいた先生のところへ行き相談しましたが、「今まで大丈夫だった場合、ほとんどおこらないがその薬はいっさい飲まないで下さい」と言われ、飲み薬は処方していただけませんでした。まだ頭痛はありますが、じんましんの薬(アロック)だけ服用しています。今後、他の薬を飲むのも怖くてしかたありません。先生のご意見をお願いします。
 

A13 薬物アレルギー

 
お話しから判断すると, リンラキサー、ケンタンの両方またはどちらかによる薬アレルギーが疑われます。特にこの日にはいつも飲んでいるアレロックなどの抗アレルギー薬をお飲みになっていないために、薬アレルギーが特に出やすかったと考えられます。
 
今まで内服して問題が無かったお薬でもあるときから急にアレルギー症状が出る場合は時に見られます。それはちょうど、コップに水がぽたぽた滴下して、いっぱいになると外へこぼれ出すのとよく似ています。
 
しかしながらこれらのお薬のどちらかまたは両方があなたにアレルギーを起こしたかどうかについて、チェックするのはなかなか難しい問題です。
 
血液検査をして、白血球を取り出し、試験管の中で培養しながら、疑わしいお薬を加えて白血球がどのように変化するかを調べる検査があります。かなり高い検査なので絶対にやるべきかどうかは難しい問題です。
 
もう一つの検査方法は内服による負荷テストです。これは疑わしいお薬を少量内服するテストです。この負荷テストはときに激烈な反応が起きる可能性があるために、ご自宅でおやりになるとかなり危険が伴うかもしれません。
 
薬物負荷テストに慣れている専門クリニックで行うべきものです。このテストについてはこのQ&Aの薬アレルギーの項目をいくつかご覧になると、その手順と考え方が書いてありますので、お目を通し下さい。
 
とりあえず今回薬物アレルギーの原因となった疑いがある2つの薬は、しばらく内服しない方がよいと思います。あとはこれらの薬をしっかりメモしておき、別の病院でまたお薬を処方してもらう時にはそれを示して、はっきりと薬アレルギーの疑いがあるので、同系統の薬は使わないでくださいと医師にはっきりと伝えてください。
 


Q12 鎮痛剤アレルギー

 
はじめまして。私は3年前にバファリンを服用してアレルギー反応が出てしまいました。症状は呼吸困難、顔の腫れ(顔の凹凸がまったくなくなりました)目の充血など、それは恐ろしいほどの顔になってしまいました。急いで救急で病院に行って点滴をしてもらったら『す~っと』症状は引いていきましたが、完全に元に戻るまでは1週間程かかりました。それからしばらく皮膚科で色々とパッチテストやスクラッチテストをしました。が、その時問題ないと言われた薬を服用してまたアレルギー症状がでてしまいました。それ以来薬恐怖症になってしまい、熱がでたり風邪をひいても自力で直しています。しかし今回、虫歯が悪化してしまい歯医者さんに通いたいと思っているのですが、麻酔は大丈夫だのかとっても心配です。麻酔でもアレルギー反応は起きてしまうのでしょうか?そして今後、このアレルギーを調べる為に(服用可能な薬など)先生の病院でも取り扱って下さるのか知りたいです。どうぞ宜しくお願い致します。
 

A12 薬物アレルギー(アスピリンアレルギー)

 
バファリンを飲んだ後に激烈なアレルギー症状が出る場合は, まずアスピリンアレルギーと考えてよいでしょう。今後鎮痛,, 解熱剤の使用には細心の注意が必要です。
 
検査て大丈夫であったにもかかわらず、実際その薬を飲んでアレルギー症状か出る場合は少なくありません。その原因としては,
 
(1) 皮膚テストを行う時は、体調が正常の時に行います。しかしながらお薬を内服するときには、何らかの病気があるときに飲むわけです。従って体調はいつもと異なっているために体の反応が、異なって出てくる可能性があります。
 
(2) 検査に使用するお薬と実際に内服するお薬には、その量にかなりの差があります。数百から数千倍の差があると考えてよいでしょう。従って少量では反応が出なくても、大量を内服す場合には症状が出る可能性があります。
 
別のチェック方法としては、実際にお薬を少量、口の粘膜に付着させ、粘膜の反応を観察する方法があります。この方法で問題がなければ、通常の量の何分の一を細心の注意をもって行う内服テストとを行います。この内服テストは症状が出る可能性があるので、私のクリニックでは点滴をしながら注意して行います。
 
歯の治療をすればその際に麻酔薬を使用するでしょう。また処置の後に抗生剤や鎮痛剤の使用を行う場合が一般的と考えられます。
 
歯医者さんで使用する麻酔薬は、麻酔薬の注射液の中にショックなどのアレルギー症状を抑えるエピネフリンという薬が混ざっています。従ってショックの確率はかなり低いといえます。
 
私のクリニックでは薬アレルギーの患者さんが、歯医者さんの治療を受ける際には、前もって抗アレルギー薬などを内服しておく場合がよくあります。
 
いずれにせよ歯医者さんと主治医の間に密接が連携を保ったうえで、歯科治療を受ける必要があるでしょう。
 
抗生剤や鎮痛剤についても前もって内服テストをして、安全なお薬を選んでおく必要があると思われます。
 


Q11 薬アレルギー

 
主人(35歳)が、病院で処方された薬【ファイザーのジスロマック】という薬でアレルギーを起こし、熱とジンマシン(全身)に苦しみました。病院の処置は点滴と注射、翌日アレルギーを押さえる薬をだして頂き、服用したところ、ひどくむくみ手は握れないくらいになってしまいました。目は充血し痛がっています。昨日はそれでも会社にいかなければならないと出掛け、今日は昨日よりはいいと言い、それでも体中が痛いといっています。アレルギーを押さえる薬はあまりにもむくみがひどいので2日で飲むのを止めました。アレルギーを起こしている時の食事法などありましたら教えて頂きたいのですが。宜しくお願い致します。
 

A11 薬アレルギー

 
薬アレルギーは内服して、直後から1時間以内に出るタイプと、翌日以降に出るタイプがあります。
 
前者はじんましんや皮膚の発疹,呼吸困難,低血圧などがよく見られます。後者は皮膚ヤ粘膜が腫上がる、これを糜爛(ビラン)といいますが,全身に発疹が出たり、高熱が出たりするスティ-ブンスジョンソン症候群というものや、手足がパンパンに張れる血管炎などがあります。重症の薬アレルギーでは死亡することもあり注意が必要です。
 
いずれにせよ、普通のじんましんだけでなおらない場合には、早めに病院を受診しきちんとした治療を受けることが必要です。
 
お話しから判断すると、体のむくみがあるようですか、まず病院行き腎臓の機能に問題がないかどうかをチェックする必要があるでしょう。また同時に肝臓などの機能についても血液検査を受けるとよいでしょう。
 
原因についてですが、抗生剤(ジスロマック)及びその後に飲んだ抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬が疑われます。
 
薬アレルギーは診断がなかなか難しく、血液検査を行ってもうまく原因がつかめない場合も多いのです。
 
どうしても知りたい場合には誘発試験を行います。これは原因と思われる薬物を少量生理的食塩水に溶かし、それを眼の結膜に数滴垂らして反応みたり、鼻の粘膜にその液をつけて粘膜の様子を観察したり、または少量を口の粘膜にたらしてみて粘膜に変化が出るかどうかをチェックします(誘発テスト)。
 
内服テストを行う場合もありますが、これは激烈な反応が起きる場合もあり、専門医とよく相談してから行うべきものです。
 
今後のことについてですが、今回疑わしいと思われた3種類の薬については、きちんとメモしておき、病院を受診して薬をもらう際には、この3つは処方しないでほしいときちんと医師に申し出る必要があります。
 
注意深い医師であれば、そのお薬はもちろんのこと、同系統の薬は処方しないはずです。
 


Q10 アスピリンショック

 
突然の御メール、大変失礼致します。
実を申し上げますと、私、アスピリンショックに悩んでおります。
最初にその症状が出ましたのは、22歳の時でございまして、現在私は26歳です。
バファリンをそれまで何度が服用しており、特段変わった症状は無かったのですが、そのとき初めて、顔全体が膨れ上がり、呼吸困難に陥ってしまい、救急車で運ばれました。バファリンが原因でした。
そのときは何が起きたか全く分からずそのまま点滴により解毒剤のようなもので直った記憶があります。
 
その後、次に肛門の手術でインダシン座薬というものをお尻から注入したところ、前回と同じ症状になりました。
こういう状況でまさかこうなるとは分からず、「特にアレルギーなし」 と医師の方にお伝えした私の責任です。
それ以来、肩に湿布をつけても、顔に発疹のようなものができたり、たしょう目のあたりがむずがゆく、はれるような症状がたびたびあります。>
昨日、薬剤師の免許を持つ友人に話をしてみると 「アスピリンショック」という風に言われまして、手術や歯の治療でたいへんなことになるぞ、、と言われ、今後どうすればいいのか真剣に悩んでおります。
抗生物質を飲めないとなると、手術も解熱もその他鎮痛剤も投与できないとなると、私は大きな病気をしたらどうなるのでしょうか?麻酔なしで手術をしなければいけないのでしょうか?
できるのであれば、直したいと思っております。しかし、薬剤師曰く、「無理だろう、もしできても、大学病院の研究室レベルで金が高すぎる」と言われ、途方にくれています。
日々生活の中でも、何か疲れが出たりすると、顔に軽い発疹(バファリンの時と同じ)が出ます。
お願いです、直したいので、簡単なアドバイスと、そちら医院で直せるか教えて頂けますでしょうか?
同じようなことを言う人も多いと思いますが、私も真剣に悩んでおります。
お忙しいとは重々承知しておりますので、ご教示くださいますよう宜しくお願いいたします。
 

A10 アスピリンアレルギー

 
バファリンを飲んだ後に呼吸困難になる状態、これはおそらくアスピリン喘息と思われますが、アスピリンアレルギーでよく見られる症状です。
 
呼吸困難の程度が非常に重く、救急病院での処置が必要な重症なぜんそく発作はアスピリン喘息でよく見られる現象です。この病気自体はまれなものではありません。なれた救急病院の医師は突然に起きた重症のぜんそく発作を診察する場合に、このアスピリン喘息を常に念頭に置いているはずです。
 
またはアスピリン以外の消炎鎮痛薬を飲んでも同様の症状が起きると場合がありますし、張り薬として使用しても、何らかの症状がでる場合はよくあります。インダシン座薬も同様です。
 
アスピリンのアレルギーになってしまうと、使用できる鎮痛解熱剤の種類は非常に限られてきます。最悪の場合には使う薬はほとんどないかもしれません。しかしながら1―2種類使える可能性があるものが知られていますので、それを用意しておくと良いかもしれません。これは前もって、注意しながら内服できそうな薬を内服テストを行う必要があります。(専門医の観察下で行うことは言うまでもありませんが。)
 
またはアスピリンアレルギーがあるからといって抗生剤アレルギーがあるわけではありません。今までに抗生剤を使用してじんましんが出たり、呼吸困難になったりすることがなければ抗生剤の使用についてはこの時点では過度に心配される必要はないでしょう。歯科で使用する麻酔薬もほぼ同様です。
 
このアスピリンアレルギーに限らず、薬アレルギーは現時点では残念ながら体質を変えることはまだできません。将来やアスピリンがアレルギーの遺伝子が決定され、また安全な遺伝子治療が可能になれば、体質は変えることができるかもしれません。しかしながら現時点ではそのような段階にははるかに遠い状態といえます。
 
湿布薬については、皮膚や筋肉のはれをとる場合には、消炎鎮痛剤の湿布薬を用いるよりは、アイシングを行うとよいでしょう。これはアメリカの大リーグで活躍している佐々木投手(今年は交渉中のようですが)が投げた後に、肩に何か分厚く巻き付けているのを見たことがあると思いますが、これは氷をビニール袋に入れ、酷使した肩を強制的に冷やすものです。
 
日本でもやっとアイシングが行われるようになりました。いちいち氷を巻き付けるのが面倒であれば、渋谷の東急ハンズにはやはり同じくアメリカのバスケットボールの有名な選手であるマイケルジョーダンが使用したといわれるアイシング用のジェルがあります。これらを使用することにより消炎鎮痛剤の湿布薬を使用する必要は減るでしょう。
 
逆に、筋肉などを温める場合には、漢方薬の張り薬もあります。これらを使うことにより湿布薬はなんとかなると思われます。
 
いずれにせよ、このアスピリンアレルギーの患者さんを数多くケアーしている専門医とご相談されるのが良いでしょう。
 


Q9 5歳の息子の抗生物質の薬に対するアレルギーについての質問

 
先生こんにちは。
5歳の息子の薬アレルギーに対しての質問なのですが、どうぞよろしくお願いします。
息子は生後10ヶ月の時に初めて中耳炎にかかり、抗生物質を飲み始めました。それ以来、風邪をひいては中耳炎を繰り返し、切開もたびたびで、毎月のように抗生物質を飲むようになりました。2歳半の時、ペニシリンの抗生物質で頭の先からつま先まで、真っ赤に腫れあがる、人相も変わる程ひどい蕁麻疹をして、食べ物に特にアレルギーもない事から、おそらくペニシリンによるものだと当時かかっていた小児科の先生に言われ、2回目はもっとひどくなるからペニシリンは飲まないように言われたので、それ以来はペニシリン以外の抗生物質を出してもらうようにしていました。それからも抗生物質を飲む時期は続き、つい最近の4歳半の時に、また中耳炎にかかっていた時に出されたセフェム系のセフゾンという薬を内腹中にまた蕁麻疹になり内服を中止しました。耳鼻科の先生はペニシリンとセフゾンが飲めないとなると、これから先こまりますよ、、、この2つにアレルギーが出る子は他の薬もアレルギーが出やすいし、こちらも怖くて処方できません、と言われ、親としても使える抗生物質がないとなると急な事故やひどい感染症の場合どうすればいいのか不安でぜひ先生にご意見をいただければと思います。ペニシリンの時よりセフゾンの時の方が蕁麻疹はましだったので、必ずしも薬が原因ではなくその時の体調や食べ合わせによる蕁麻疹だったとも考えられますか。(今までもセフゾンは何回も服用したことがありますが何ともありませんでした)そして副作用のない簡単な方法でどの薬にアレルギーがあるのかを調べるテストなんかありますか。先生のところで出来るテストがあれば是非お伺いさせていただきたいと思っているのですが。ペニシリンの時の蕁麻疹がかなりひどかった事と、これからも繰り返す中耳炎の事もあり、使える抗生物質がないのかと思うと、かなり不安でなりません。どうかよろしくお願いします。。。
 

A9 薬アレルギー

 
中耳炎を繰り返す小児は少なくありません。
お子さんのように抗生剤を頻回に内服しなければならない場合もよく見られます。中耳炎のほとんどが何らかの細菌感染で起こるので、抗生剤の使用はある意味ではやむを得ないといえるでしょう。
 
さて薬アレルギーの件についてですか、一般的にペニシリン系やセフェム系などの抗生剤が使えない場合には、他のタイプの抗生剤を使います。それらはクラリスロマイシン、エリスロマイシン、ミノマイシン、ジスロマック、ホスミシンなどは比較的アレルギーを起こしにくいのでよく使用されることがあります。
 
薬アレルギーの検査はこれをやれば絶対にわかるというものはあまりありません。
薬はアレルギーのためどの抗生剤を選択するか非常に不安の場合には、負荷テストというものを行います。それは使えそうな抗生剤を少量を目の粘膜に付着させて粘膜の反応みたり、特殊な場合には水溶液にして目の粘膜に、点眼したりしてそこのの粘膜の反応をみます。内服すると全身症状が出る恐れがあるときにしばしば用いられる方法です。
この方法用いれば全身反応が起きにくいために、抗生剤の選択はしやすくなります。
私のクリニックでもしばしばこのテストを行って抗生剤の選択をしております。
抗生剤の副作用を嫌う一般のお医者さんはあまりこのような負荷テストはしないでしょう。アレルギー専門医とご相談されるのが良いと思われます。
 


Q8 薬アレルギーでしょうか?

 
はじめまして。相談したい事があります。宜しくお願いいたします。
昔から生理痛がひどく、その時はいつも鎮痛剤を飲んでいます。
先々月にいつもの通り、鎮痛剤(イブA錠、5年ほど生理痛時に使用)を飲んだ所、効き目がなく、ひどく痛くなってきたので、2時間しか間隔をあけずにもう一度飲んだ所、それから二時間後位に顔や目の周りが腫れてきました。次の日も治らなかったので内科に行った所、原因はわからないが、イブA錠は飲まないようにという事と、他の鎮痛剤を婦人科でだしてもらうとよい、と言われました。その後2日後には顔の腫れがひき、残っていた違和感(なんと表現すればよいのか難しいのですが麻酔がかかっているような感じがします。実際は顔は動いているので麻痺している訳ではないのですが。なんとはなしに普通の状態ではない感覚が残ります)も3日経てば治りました。
そして、その後、婦人科で受診し、ボルタレンをだしてもらいました。先月の生理時にはやり痛みだしたので、ボルタレンを飲んだ所(今度は用法通りの量)、同じ症状が今度は30分後ほどで起こりました。こちらも3日位で顔の腫れや違和感が消えました。
 
それで相談ですが、
①これから鎮痛剤は何を飲めばよいでしょうか。(以前バファリンLを使用していましたが、すぐに嘔吐してしまうので、こちらの薬も飲めません)
②最初かかった内科のお医者さんはイブに入っている成分もわからないし原因がわかならいと言われ、次に行った婦人科では、常用している薬でいきなりそういった事にはならないので疲れているだけではないか、と言われ、薬剤師さんは婦人科に行けばと勧めてくれ、結局どういった所に相談すればよいのかもわかりません。アレルギー科ではこういった事もみてもらえるのでしょうか?
薬アレルギーといえば、重症なものだと命に関わると聞きます。私の場合は顔や目の周りが腫れるだけだと言えばそうなのですが、仕事にはでられない位腫れてしまうという事と、何かの時に薬が飲めない状態も困るので、どうすればよいかお返事お願いいたします。長くなりましてすみませんが、宜しくお願いいたします。
 

A8 アスピリンアレルギー

 
お話しから判断するとアスピリンアレルギーが考えられます。
アスピリンアレルギーとすればバファリン、イヴ、ボルタレンなどのお薬を飲んだ後に顔がはれるなどの症状は説明できます。
 
アスピリンアレルギーの最も激烈な症状は急に起きる重症の喘息です。夜間救急病院に運び込まれて人工呼吸などを必要とする重症喘息の何割かがこれにあたります。
 
現時点でのあなたの症状は顔のむくみだけですので、このアスピリンによるぜんそくは心配ありません。しかしながら不用意にこの系統の鎮痛剤を使い続けていると、いつ何時症状がきつく出るかもしれません。
 
このような場合私たちやアレルギー科では、今までに飲んだお薬のお話しをよくうかがい、疑わしい鎮痛剤はなるべく使わないように、安全と思われる鎮痛剤を選択していきます。これはあらかじめ皮膚検査や血液検査をして調べておく方法がないために、必要なときには、実際に少量飲んで大丈夫であることを確認してから使用するなどの検査が行われます。
 
一般的にはアスピリンやアレルギーの方も使いやすいような鎮痛剤がありますのでそれを試すのも良いかもしれません。
 
生理痛などがひどい場合には、鎮痛剤を内服することだけで治療しようと思わないで、薬に頼らない東洋医学、たとえば針や整体などを試みることもあります。
 
いずれにしろいったん症状が出ると、人と会うのがはばかられるような状況になるようなので、具体的な対策を講じる必要があります。私のクリニックにもあなたと同様の症状を起こされる方が何人にも通院していらっしゃいます。よくお話を伺い、その個人個人に合った対策を講じております。
 


Q7 たまごアレルギーの患者の治療

 
6歳男児、アレルギーの既往としては、たまごの入った食材が少しでも触れると同部分が腫れる。量が多いと咽頭周囲まで腫れ30分ほどで呼吸が困難になるとの事です。このたび歯の消毒の治療の必要があるのですが、いかがなものでしょうか。
消毒の際に使用する可能性のある薬剤は
  *抗生物質 セフェム系 テトラサイクリン系
  *水酸化カルシウム製剤
  *ホルマリングアヤコール製剤
  *ヨードグリコール製剤
  *過酸化水素水
  *次亜塩素ナトリウム
ご意見が頂ければ幸いです。
 

A7 薬剤アレルギー

 
卵アレルギーがあるからといって、必ず薬剤アレルギーがあるわけではありません。
 
薬剤アレルギーは診断がなかなか厄介です。
例えばペニシリンアレルギーを例にとると、ペニシリンの分子そのものがアレルゲンとなるわけではなく、体の中で代謝され、さらに蛋白と結合した物質がアレルゲンになるといわれています。ですから前もって検査しておくのが難しい場合があります。
 
もう一つの問題点は、薬剤負荷テストです。疑わしい薬剤を少量を内服したり、眼球結膜や口腔粘膜に添加します。そしてその後の粘膜の状態を観察します。
 
一見、再現性がありそうですが、実は負荷テストをするときにはその薬を使っていた方の状況は多くの場合、病気の時であり病気が治ってから負荷テストをする時とは異なっています。したがって負荷テストのを再現性の率はあまり高いとは言えません。
 
以上が一般的な考え方です。
 
今回の場合、抗生剤については普段風邪などで治療して薬を処方してもらっている小児科医の使っているものを選択するとよいでしょう。ヨード過敏症やホルマリン過敏症もないわけではありませんが、これらは前もって皮膚に少量を塗ってみるという人テストである程度判断できると思われます。それ以外の過酸化水素水、次亜年塩素酸ナトリウも同様です。人歯科治療に使う局所麻酔薬についてはキシロカインとエピネフリンが混ざったものを使用しているので、アレルギー反応の出現の確率は低いようです。
 


Q6 突然薬アレルギー?になってしまいました。

 
今年の2月中旬頃に蕁麻疹が出て、その内直るだろうと思っていましたがだんだん酷くなり体中に広がって来たので2月下旬に近くの病院に行ったところ「あなたのは慢性蕁麻疹であり当分の間はこの薬(セルテクト錠)を飲みながら様子を見るしかありません」と言われました。
 
確かに貰った薬を飲むと蕁麻疹は良くなりますが、直るのは一時的でありまたしばらく(1~4日)たつとまた蕁麻疹が出てしまいます。
 
その繰り返しをしばらく続けていく中で頭痛がしたのでいつも飲んでいるバファリンをのんだところ非常に胸が苦しくなり、顔が真っ赤になってしまう症状が出ました。その後2回ほどバファリンを飲みましたが胸が苦しくなる症状が飲むたびに酷くなってきました。
 
質 問
①これはやはり薬アレルギーなのでしょうか?
②いままで飲用していた薬でも突然アレルギーになってしまうのでしょうか?
③このアレルギー症状が他の薬でも出るのか?非常に心配です。
パッチテスト等で薬アレルギーの診断や検査が出来るのでしょうか?
④今後どのように対処するのが良いのか?アドバイスをお願いします。
 

A6 薬アレルギー

 
① バッファリンを飲むたびに胸が苦しくなる症状がひどくなっているようですが、これはアスピリンアレルギーが疑われます。
 
アスピリンアレルギーはひどい喘息発作や呼吸困難を起こすことがあるため、要注意です。今後しばらくアスピリン系の解熱鎮痛剤は不用意に内服しない方が良いと思います。また非アスピリン系の解熱鎮痛剤も油断なりません。アスピリン患者さんの何割かアレルギーのは非アスピリン系の解熱鎮痛剤でも同様のひどい反応が起きる場合があります。
 
②どんな薬も原則的には初回の内服または注射ではアレルギーになりにくいといえます。あなたの場合も何回か飲んでいるうちに体が徐々に反応するようになったのでしょう。これはよくある現象です。
 
③薬アレルギーの方は1種類の薬だけでなく他の薬にもアレルギー反応を起こす可能性があります。今後、感染症の際に抗生剤を内服したり注射したりするとき、造影剤を用いた検査をするときなどには薬アレルギーがあることを主治医にちゃんと申し出て下さい。
 
④薬アレルギーの診断は数多いアレルギーの病気の中でも、最も厄介なもののひとつです。どうしても心配ならば皮膚科やアレルギー科で検査してもらうとよいでしょう。しかし最終的な検査は実際に少量内服して、症状が出るかどうかを調べる検査が有用です。しかしこの検査は、例えばアスピリンアレルギーの場合には激烈な反応を起こすことがあるので、絶対に自宅でやらないでください。必ず薬アレルギーのケアーになれた医師に監督のもとに行ってください。
 
アレルギー科を受診し、今後使う可能性の強い抗生剤などをあらかじめ、負荷テストしたりして安全を確認しておくとよいでしょう。発熱したりした場合には前もって安全とわかっているお薬を使うのがよろしいと思います。
 
お礼メールをいただきました。
ご回答大変ありがとうございました。
近い内に休みを取って病院に相談に行きたいと思います。
自分の症状に対して専門家の人から実態の説明をして頂けると安心感がわいてきます。
通常の医療業務で色々お忙しい中回答を下さって大変ありがとうございました。
今後もメイルでのQ&A活動を色々なアレルギーの人達のためにも続けて頂ける様お願い致します。
 


Q5 蕁麻疹で悩んでます

 
現在、喘息治療のために病院に通院中です。
 
併せて肥満の治療の為に、別医院で漢方薬を処方されました。蕁麻疹に気づいたのは、漢方薬を飲み始めて2日後の夜です。蚊に刺された後のような膨らみがあったのですが、虫刺されと思い、ほおっておきました。次の日の昼に、瞼の重さに気づき鏡を見ると、左目の上下が異常に膨らんでいました。あわててトイレに掛けこみ、腕の袖をまくると、発疹が見れました。以前に食中毒をやったときに、目・鼻・口の周りに蕁麻疹が出ると、大変危険だと聞いていたので、すぐに漢方薬を処方された病院に行きました。漢方のせいだとは考えにくいと言われ、1日2回アレロックを5日分出されただけでした。
 
その日の夜中に、蕁麻疹が全部繋がり、赤く花が咲いたようになってひりひり痛みました。この様な症状は初めてだったので、近所の救急外来で見てもらい、注射をしました。次の日にも蕁麻疹が引かないので、喘息の掛かり付け医院に行きました。そこでも原因がわからないとのこと。疲れでもでるとのことで、点滴をうけました。蕁麻疹に気が付いて4日目になりますが、顔の腫れは引いたものの腕などには、赤い斑点が残っています。私としては、漢方薬との飲み併せが気になって仕方ありません。どこでも、原因がわからないまま治療されて、大変不安です。今後、どのようにしたらよいのでしょうか?参考までに、処方されている薬です。
 
喘息:(常飲薬)テオロング・アレギサール・アルデシン(吸入) (発作止)とんぷく(恐らくネオフィリンの錠剤)リンデロンシロップ サルタノールインフェラー(吸入)肥満:ツムラの漢方薬20番・28番
 

A5 薬アレルギー・蕁麻疹

 
ツムラ人の漢方薬20番または28番による薬物アレルギーが考えられます。
 
ご心配されている薬の飲み合わせというよりも、20番または28番の漢方薬の中に入っている何らかの成分によるアレルギー反応でしょう。薬アレルギーはすぐに症状が消える場合もありますが、場合によってはリンパ球の関与する数日間にわたる反応が出ることもあります。
 
ちなみに20番には6種類28番にも6種類の生薬が含まれています。薬物アレルギーが疑われるため、これらの薬がどうしても必要でなければ、しばらく中止した方が良いでしょう。
その後原因を確かめたければ、注意して少量の20番または28番を少量ずつ内服テストをすると良いかもしれません。しかし薬剤の内服テストは時として、非常に重症な反応を伴うことがあり、自宅でご自分の判断でおやりなることは全く勧められません。アレルギー専門医の指導のもとに注意して行うべきものです。さらにその後、上記の6種類の生薬についてひとつひとつチェックしていく必要があります。
 
私は漢方医ではありませんが、時として補助的に漢方薬を何種類か使用しています。漢方は正しく使えば有効といえますが、まったく副作用がない魔法の薬ではないので、注意して使う必要があります。あなたのお悩みの症状の治療のために、どうしても漢方をお使いなりたければ、漢方専門医にと相談されると良いかもしれません。
 


Q4 薬アレルギー他

 
1.どの薬が、アレルギーかは分からないのですが、市販の薬ではなく、病院でもらった薬を飲むと80%近く、アレルギーを起こし、呼吸困難と顔が浮腫むという症状がでます。怖くてどの薬も飲めません。改善策はありますか?
 
2.毎年虫(蚊・ダニ)にさされると、蚊の場合は、さされた個所が直径2センチくらいの 水泡になり、なかなか治りません。最近、体中にジンマシンのようなものが出て、皮膚科にいったところ、ダニだと言われました。会社で刺されたと思うのですが、他の人は一切同じ症状は出てません。おまけに手のひらには水泡が出来てます。こちらも改善策を教えて下さい。
 
3.備考  前にアレルギー検査を慈恵病院で、ホコリや花粉など、20種類ほどの検査をしましたが、100%反応してしまいました。普通の人にはある免疫がほとんどないそうです。しばらく通院して、免疫を注射してましたが、毎回かなり待たされるということがあり、断念せざるを得ませんでした。通院以外でいい治療法はないでしょうか。
 

A4 薬アレルギー

 
① 薬アレルギーです。おそらく抗生剤、消炎鎮痛剤、せき止め、タンの薬などに体が反応してしまうのでしょう。薬アレルギーの原則は、疑わしいものも含めてすべての薬を内服しないことです。したがってアレルギー専門医を受診し、今までアレルギー反応を起こしてしまった薬をリストアップして、安全な薬をひとつひとつ探して行く必要があります。これをやっておかないと急に病気になった時に使う薬が非常に少なくなったり、薬の選択に困ることになります。
薬アレルギーは血液診断やテストでは確定診断することができにくいため、前もって安全そうな薬を内服して症状が出ないこと確かめておく必要があります。これは非常に危険を伴うため専門医の指示のもとに細心の注意を払い、行います。
 
② 虫に刺された跡の場所が赤くはれてなかなか治らないという方は、アレルギー体質の患者さんには珍しくありません。刺された直後にはレスタミン軟膏などの抗ヒスタミン薬の軟膏、翌日以後その場所にしこりができたときにはステロイド軟膏をつけるとよいでしょう。これはなかなか厄介な湿疹できちんと直さないと全身に広がる場合があります。そのような場合にはステロイド薬の内服以外には有効な方法はありません。
 
③ 血液検査は確定診断ではありません。あくまでも目安をつけるもので、この血液診断で陽性であり、なおかつそれらの物質が何らかのルートで体に入った場合に症状が出るならばその物質に対してアレルギーであると診断できます。
ズバリ申し上げるならば、血液検査をすることはどのお医者さんでもできることで、問題はその結果をどのように読み、患者さんの症状と照らし合わせて原因の物質(アレルゲン)をピックアップするのが専門医といえるでしょう。原因物質がはっきりした場合に、その物質の除去を考え、それが十分できない場合に初めて減感作療法を考えます。
 
④ アレルギー体質を変えることは現在の遺伝子治療でも不可能です。しかしアレルギー反応、アレルギー性炎症が起きにくいような体質に自分の体を徐々に誘導することは可能です。この方法はステレオタイプにどの患者さんにでも通用するものではありません。その方の生活歴、アレルギー歴などを詳しく伺い、その中からその方にあった独特の方法を見つけ出す必要があります。アレルギー専門医の助けが必要でしょう。
 


Q3 じんましんで体中がはれて困っています。

 
一週間程前からじんましんができてなおりません。二週間前に他の病気でミノマイシンを服用していました。しかし、その副作用ではないようだと医者にいわれました。じんましんと共に関節がはれるため、肝臓やリュウマチの血液検査をしましたが異常はありませんでした。
 
いまはアレグラ錠という薬を飲んでいますが、まったくよくなりません。
おまけに気管支や顔までもがパンパンにはれてしまい、ものすごいかゆみが襲ってくるし、体全体の筋肉も痛くてまったく普通の生活&仕事も出来ない状態です。医者はじんましんと風邪を一緒にひいたのだとおっしゃっていましたが、いままでにないひどさなので心配でなりません。ただのじんましんなのでしょうか?
 

A3 薬アレルギー

 
ミノマイシンによる薬アレルギー(薬疹)が疑われます。
 
お話しからすると筋炎も起こしているようです。薬の場合、内服してから直後の症状にはアレグラなどの抗ヒスタミン作用を持った抗アレルギー薬が効きます。しかし1週間経過したような場合には、ステロイド薬を使う必要があるでしょう。
 
皮膚を直接拝見していないので、断定はできませんが、考えるべき疾患としては
① 薬アレルギー 
② 風邪による筋炎が疑われます。
大きな病院の皮膚科を受診された方が良いと思います。
 


Q2 薬によるリアクションですか?

 
カリフォルニアに住む36歳の主婦です。
 
2ヵ月ほど前に自然流産をして、その後鉄分不足による貧血や、便秘、胃の痛みなどに悩まされていて、2週間ほど前にこちらの病院で胃腸の薬(Belladonna/Phenobarb)と、アンチディプレスの薬(Cekexa...Citalopram 20mg)を処方され飲み続けたところ、2週間経ったころに急に指先、手、腕、足、腿、などが非常にかゆくなり湿疹(かくと小さなみず膨れになり、皮膚がボコボコした状態になります)が出始めました。かゆくて、夜も眠れないほどですが、薬による副作用でしょうか?
 

A2 薬アレルギー

 
薬アレルギーの診断はアレルギーの様々な病気の中で最も難しいもののひとつです。血液検査や検査をしたりしてもあまり役に立たない場合が多いのです。
 
最も確実な方法はまず疑わしいと思われる薬剤をすべて中止して症状が軽くなるかどうかを見ることです。その後どうしても薬との因果関係を確かめたければ再び内服すると良いかもしれませんが、あまりお勧めできません。というのは2回目以降は最初の反応よりももっとひどい反応が出るかもしれないからです。
 
あなたの場合では貧血や便秘、胃の痛みを訴えられていますが、これらの症状に対するお薬は各種あるため、主治医と相談して別なものに変えてもらうか、またはどうしても必要な薬だけに絞るなどの対策をされると良いと思います。
 


Q1 様々な要素を書きます。

 
あのような、ぶしつけな質問にお答えして頂きありがとうございます。
 
さっそくですが、もう少し詳しく症状を説明します。
只、あくまで病人本人ではありませんので、多少の矛盾点はどうぞ、ご了承ください。
 
住んでいる所は、山梨県の河口湖町と言う所です。
自宅の周りには自然が多いので、具体的にはどのような種類の樹木や草花が生えているか分かりません。庭は広くないですが、数本の木と母の趣味としているガーデニングの草花が生えています。
 
まず思い付くのは松の木が数本、(うち一本は結構な大きさです。)柿の木、ブルーベリー、数種類のハーブ、花、(具体的には分かりません)などです。その他、近所の家の桜の木、又、雑草で生えているヨモギなどが思い付く事柄です。あと、母は美容師なので、パーマや染毛の薬を日常的に使用しています。これだけでは分からないかと思いますが、やはりこのようなアレルギーは直る季節を待たなくてはいけないのでしょうか?また、秋のほうがひどく症状がでる、という人はあまり聞いたことがないのですが、特定の植物はあるのでしょうか?どうぞ、御回答ねがいます。
 

A1 薬物アレルギー

 
原因としてはまずお仕事で使用している薬品(染色液、脱色液、パーマ液、シャンプー、リンスなど)が疑われます。
 
これらはパッチテストをすると良いでしょう。次には植物が疑われます。ヨモギなど雑草が怪しいかもしれません。
 
一般的に松、柿はアレルギーになりにくいのですが、松などは接触すると症状が出る可能性も有ります。ブルーベリー、ハーブについてはなんともいえません。